福田光男

曖昧さ回避 アニメ監督の「福田己津央」とは別人です。
ふくだ みつお
福田 光男
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 広島県呉市
生年月日 (1967-06-30) 1967年6月30日(56歳)
最終学歴 東京理科大学工学部卒業
勤務局 NHK広島放送局
職歴 松江和歌山札幌東京アナウンス室北見ラジオセンター(ディレクター業務)→高知広島→松江→日本語センター→広島
活動期間 1992年 -
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

福田 光男(ふくだ みつお、1967年6月30日 - )は、NHKチーフアナウンサー

人物

広島県立呉三津田高等学校を経て東京理科大学工学部卒業後、1992年入局。主に大相撲中継などのスポーツ中継で活躍してきた。

現在の担当番組

過去の出演番組

松江放送局時代
  • イブニングネットワークしまね(キャスター)
和歌山放送局時代
札幌放送局時代
東京アナウンス室時代
北見放送局時代
ラジオセンター時代
  • ディレクター業務
  • 大相撲の明日を語ろう~再建への提言~(2010年7月25日。有江活子とともに司会を務める。ラジオセンター異動後最初の番組出演)
  • ロンドンオリンピック(ラジオ放送ディレクター、現地報告)
高知放送局時代
広島放送局時代
  • ひるまえ直送便(2018年4月 - 2019年3月)
  • おはようひろしま(キャスター)(2018年4月 - 2019年3月)
  • おはよう島根(2019年6月5日・応援要員)
  • 島根県のニュース(2019年6月3日 - 6月4日・応援要員)
松江放送局時代(2度目)
  • 島根県のニュース
  • アナウンス統括
  • ひるまえ直送便・島根(編責)
  • スポーツ中継(高校野球が中心)
日本語センター時代
広島放送局時代(2度目)

同期

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 台風・大雨などの災害時に緊急報道を担当する場合がある。また、不定期では各放送局に派遣されてニュースを担当する場合がある。
  2. ^ 東京アナウンス室時代はリポーターとキャスターの担当が中心で札幌局勤務時代に務めていた実況には携わらなかった。
  3. ^ 2023年7月8日22時50分台の担当。気象予報士大隅智子が、防災上の注意点などを含めて気象解説を伝えた。7月9日未明(0時35分台と1時20分台)の全国のニュースの中で広島局発として全国放送された。
  4. ^ 2023年8月15日11時17分台・13時台・14時台・15時10分台・16時台の担当。気象予報士勝丸恭子(11時17分台・13時台・14時台)が、防災上の注意点などを含めて気象解説を伝えた。
  5. ^ 2023年8月15日18時20分台の担当。鳥取局と岡山局を繋いで19時まで放送(岡山局・松江局・山口局は18時45分で飛び降り)。気象予報士大隅智子が、防災上の注意点などを含めて気象解説を伝えた。
  6. ^ これらの日の昼のニュースでは列島ニュースで全国放送された。
  7. ^ 当初は記者。

出典

外部リンク

  • アナウンスルーム・福田光男
  • NHK広島放送局 アナウンサー・福田光男
夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花
  • 表示
  • 編集