吉田賢

よしだ まさる
吉田 賢
プロフィール
愛称 しまなみ親方[1][注釈 1]
出生地 日本の旗 日本 広島県尾道市
生年月日 (1960-05-02) 1960年5月2日(64歳)
血液型 AB型[2]
最終学歴 早稲田大学商学部卒業
勤務局 NHKグローバルメディアサービス
職歴 帯広盛岡東京アナウンス室静岡名古屋→東京アナウンス室→広島京都札幌→東京アナウンス室→大分→G-Media出向
活動期間 1983年 -
ジャンル スポーツ中継[3]
配偶者 有り[4]
公式サイト 公式プロフィール
担当番組・活動
出演中大相撲中継
出演経歴FMリクエストアワー
サンデースポーツ
おはよう北海道
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

吉田 賢(よしだ まさる、1960年5月2日[2] - )は、日本放送協会 (NHK) のシニアアナウンサー

来歴

広島県尾道市で出生の後、親の仕事の関係から[要出典]日本各地を転々とした[3]熊本県立熊本高等学校[注釈 2]を経て早稲田大学商学部を卒業後、1983年にNHKに入局した[3]

若貴の時代から長らく大相撲中継を担当している。初日中日千秋楽の実況を務めることも多く、藤井康生刈屋富士雄とともに平成相撲史の節目節目で実況を担当。好角家として知られるデーモン小暮閣下が2006年初場所の中日にゲスト出演した際には、中入り後の実況を担当した。

しかし2013年頃から出演機会が減少しており、最近では[いつ?]場所中に一度幕内実況を務める程度になっていたが、2015年6月の異動で東京に復帰し、復帰後初めての東京場所である9月場所では7年ぶりに初日の実況を担当した。

吉田が関わった大相撲の「節目」

※テレビ・ラジオの別はここでは不問。

  • 2000年夏場所7日日、朝ノ霧千代白鵬で朝ノ霧の不浄負けの一番
  • 2003年初場所中日、横綱貴乃花の現役最後の一番
  • 2005年九州場所14日目、横綱朝青龍の7連覇達成・年6場所制覇・年間最多勝更新
  • 2007年夏場所千秋楽、大関白鵬が朝青龍を上手出し投げで破り、全勝優勝で横綱昇進を確実なものにした。
  • 2008年夏場所14日目、大関琴欧洲の欧州出身力士としての初優勝
  • 2010年夏場所千秋楽、大関魁皇の通算1000勝達成
  • 同年九州場所2日目、横綱白鵬の連勝記録が「63」でストップ
  • 2017年初場所千秋楽、大関稀勢の里横綱昇進を確定的とする白鵬戦での白星で14勝1敗
  • 2019年夏場所14日目、平幕朝乃山が大関豪栄道を寄り切って平幕優勝

担当番組

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ この愛称が付いたいきさつは定かでないが、地元広島勤務時に体型・相撲担当・出身地を総合して付いたものとみられる[誰によって?]。その後、本人が京都局時代にプロフィールに明記していた[要出典]
  2. ^ NHKでは武田真一田中秀喜たちが後輩。

出典

  1. ^ 大成安代 (2020年9月25日). “スポーツアナの大先輩”. note. 2023年2月16日閲覧。
  2. ^ a b “プロフィール 吉田 賢”. NHK京都放送局. 2010年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧。
  3. ^ a b c d “【吉田 賢アナウンサー〜アナウンサー・キャスター紹介】”. NHK広島放送局. 2005年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧。
  4. ^ “アナウンサープロフィール 吉田 賢”. NHK札幌放送局. 2012年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧。
  5. ^ 吉田賢 (2011年6月30日). “アナウンサー・キャスターブログ:NHKブログ | 吉田 賢 | ただいま! 【吉田 賢】”. NHK札幌放送局. 2011年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧。
  6. ^ “おはよう北海道”. NHK札幌放送局. 2012年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧。

外部リンク

  • NHKアナウンスルーム・吉田賢
  • 吉田賢 - オリコン
夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花