産川

産川
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 15 km
水源 長野県上田市
河口・合流先 浦野川
流路 長野県上田市
流域 長野県上田市
テンプレートを表示

産川(さんがわ[1])は、長野県上田市を流れる信濃川水系一級河川

地理

鹿教湯温泉の北側にある大明神岳より北東に流下し、塩田平の水田を灌漑しつつ、新池、手塚池(舌喰池)、荒池、甲田池、中野池、男池、女池、小島大池、上原池などのため池群に貯水した後[2]、上田市築地で浦野川に合流、さらに同市小泉で千曲川に合流する[1]

流域には古代の小県郡「安宗郷」に由来する条理制の遺構もあり、中世の塩田荘の荘域に概ね一致する[2]。主な支流に別所温泉から流出する湯川と、独鈷山から流出する尾根川などがある。

脚注

  1. ^ a b 「角川日本地名大辞典」p.536
  2. ^ a b 長野県の地名 p.279

参考文献

関連項目

信濃川水系(一回り小さい括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
信濃川(千曲川)
信濃川の1次支川
魚野川の支川
破間川の支川
登川の支川
鳥居川の支川
犀川(梓川)の支川
高瀬川の支川
穂高川の支川
奈良井川の支川
浦野川の支川
  • 産川(湯川 (上田市))
  • 沓掛川(湯川 (青木村))
湯川 (北佐久郡)の支川
信濃川水系の放水路
新潟県
長野県
  • 神田川放水路
信濃川水系の用水路
新潟県
  • 福島江
  • 飯塚江
  • 泉島新江
  • 山東用水路
  • 芝倉沢水路
長野県
信濃川水系の天然湖沼
信濃川水系の人造湖
群馬県
新潟県
長野県
信濃川水系のため池
信濃川水系の自然景勝地
  • 岩鼻
湖・池
湧水
峡谷・渓谷
用水路としての「堰」の一覧 - カテゴリ