MARILYNE

曖昧さ回避 この項目では、吉川晃司の楽曲について説明しています。その他の用法については「マリリン」をご覧ください。
MARILYNE
吉川晃司シングル
初出アルバム『A-LA-BA・LA-M-BA
B面 ODEON
リリース
規格 7インチレコード
ジャンル ロック
レーベル SMSレコード
作詞・作曲 作詞・作曲:吉川晃司
プロデュース 木崎賢治
チャート最高順位
吉川晃司 シングル 年表
すべてはこの夜に
(1986年)
MARILYNE
(1987年)
終わらないSun Set
(1987年)
A-LA-BA・LA-M-BA 収録曲
A面
  1. 「A-LA-BA・LA-M-BA」
  2. MARILYNE
  3. 「BIG BAD BABY BASTARD」
  4. 終わらないSun Set
  5. 「雨のTraveller」
B面
  1. 「Stranger in Paradise」
  2. 「Another Day」
  3. 「Good-byeの次の朝」
  4. 「きらわれついでのラスト・ダンス」
  5. 「Raspberry Angel」
ボーナストラック
  1. 「やせっぽちの天国」
テンプレートを表示

MARILYNE」(マリリン)は、吉川晃司1987年3月5日にリリースした10枚目のシングル。同年9月16日に発売された同名のCDビデオについても本項で記述する。

解説

シングル盤

同時発売された5枚目のアルバム『A-LA-BA・LA-M-BA』(1987年)からのシングルカットであり、マリリンマーティンと対談しマリリンという曲を作るという事を伝え作製した楽曲。吉川のオリジナル曲がシングルとして発売されたのは、8枚目のシングル「MODERN TIME」(1986年)以来2曲目。

レコード盤のジャケットは2種類あり、初回限定盤はピクチャー・ディスク仕様となっており、三角ステッカーの貼られたハード・ビニール・ケースに収納。このピクチャー・ディスクの「MARILYNE」[1]、カップリング曲「ODEON」[2]それぞれ使用されている写真は、CBS・ソニー出版が発行していた雑誌『PATi-PATi』に掲載されていたものであり、同雑誌の協力を得て使用された(撮影:山内順仁)。「吉川晃司」の文字ロゴも同雑誌誌上で使用されたロゴを使用[3](デザイン:染谷淳一)[注 1]。通常盤は『A-LA-BA・LA-M-BA』のジャケットが色違いで使われている。

カップリング曲「ODEON」はアン・ルイスとのデュエット・ソングだが、Instrumental(歌唱部分なし)で収録されている。理由は、本人達が所属事務所に承諾なく勝手にヴォーカル・レコーディングを行なったため、シングル発売時には歌唱部分が削除されたため。その後長らくお蔵入りの状況となっていたが、ベスト盤『BEST BEST BEST 1984-1988』(2005年)のボーナス・トラックとしてアルバムに初収録された。

CDビデオ版

吉川初のCDビデオであり、ミュージック・ビデオ (MV) が初めて商品化された作品。ジャケットは、シングルとは異なるものが使われている。

ビデオパートに「MARILYNE」のMVが収録されているほか、オーディオパートでは5枚目のアルバム「A-LA-BA・LA-M-BA」から抜粋された4曲を聴くことができる。MVでは当時の恋人、石原真理子と共演し話題を呼んだ。石原の起用は吉川の発案。

MV制作に関してのインタビューにて「MARILYNEの曲に出ている女の子っていうのは、いつも自分の頭の中にひっかかってる自分にはないものを持っている子。挑戦的な目をしてるかと思えば、逆に話しかけられないほど悲しい目をする。俺の育っていた環境のなかにはそれが無いから、コンプレックスじゃないけど、惹かれるものがある。他ならないそういう曲だから、これはビデオとして作りたかった」と答えている[4]。撮影場所はロンドン [5]

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1987年3月5日 SMSレコード EP SM10-270 4位 初回限定盤のみピクチャー・ディスク仕様
2 1987年9月16日 SMSレコード CDV VD24-0001 - ジャケット、カップリング曲がシングル版と異なる
3 1988年12月16日 SMSレコード 8センチCD MD10-10 -

収録曲

シングル

  1. MARILYNE
    作詞・作曲:吉川晃司/編曲:松本晃彦
    • このMARILYNEのイメージは、「目が笑わない女の子、自分の運命を決めてしまってる女の子」。理由は「そうゆう女の子にぼくはずい分色々考えさせられたから、書きたかった」と答えている[6]
  2. ODEON
    作詞:吉川晃司/作曲:吉川晃司、後藤次利/編曲:後藤次利

CDビデオ

VIDEO PART
  1. MARILYNE
    作詞・作曲:吉川晃司/編曲:松本晃彦
AUDIO PART
  1. A-LA-BA・LA-M-BA
    作詞・作曲:吉川晃司/編曲:松本晃彦
  2. BIG BAD BABY BASTARD
    作詞・作曲:吉川晃司/編曲:後藤次利
  3. きらわれついでのラスト・ダンス
    作詞:松本一起/作曲:吉川晃司/編曲:松本晃彦
  4. Raspberry Angel
    作詞・作曲:吉川晃司/編曲:後藤次利

収録アルバム

  • ODEON
    • FAVORITE SOUNDS ...1988(1988年)
    • BEST BEST BEST 1984-1988(2005年)(「ODEON 19860318」として収録)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ シングルのジャケットに記載されているクレジット欄に「ART DIRECTION JUN'ICHI SOMEYA」、「SPECIAL THANKS to PATi-PATi」の記載アリ

出典

  1. ^ 「FUTUROLOGY WITH MAGNETIC STORM 吉川晃司」『月刊PATi-PATi 1987年2月号』第3巻第3号、CBSソニー出版、1987年2月9日、61頁。 
  2. ^ 「吉川晃司。」『月刊PATi-PATi 1986年11月号』第2巻第13号、CBSソニー出版、1986年11月9日、106-107頁。 
  3. ^ 「吉川晃司」『月刊PATi-PATi 1987年1月号』第3巻第1号、CBSソニー出版、1987年1月9日、紙面表紙、12-26。 
  4. ^ 「MARILYNE 吉川晃司」『月刊PATi-PATi 1987年5月号』第3巻第7号、CBSソニー出版、1987年5月9日、125頁。 
  5. ^ 「PRESENT」『月刊PATi-PATi 1987年4月号』第3巻第6号、CBSソニー出版、1987年4月9日、217頁。 
  6. ^ 「ALABA・LAMBA 吉川晃司」『月刊PATi-PATi 1987年3月号』第3巻第5号、CBSソニー出版、1987年3月9日、110頁。 
シングル
CD
リミックス
コラボレート
配信
  • 1.NOW
  • 2.光と影 〜SEMPO LIVE ver.〜
  • 3.あの夏を忘れない
  • 4.SAMURAI ROCK 〜義風堂々!! ver.
  • 5.The Sliders
  • 6.せつなさを殺せない2014
  • 7.Over The Rainbow
  • 8.The Last Letter
  • 9.Lucky man
  • 10.Brave Arrow / 焚き火
  • 11.BLOODY BLACK
アルバム
オリジナル
ミニ
ベスト
セルフカバー
  • 1.Thank You
ライブ
BOX
サウンドトラック
参加作品
映像作品
  • 1.KIKKAWA KOJI '84 FLYING PARACHUTE TOUR
  • 2.'85吉川晃司 LIVE for Rockfeeling Kids in BUDOKAN
  • 3.'85 JAPAN TOUR FINAL IN 東京昭和記念公園
  • 4.DRASTIC MODERN TIME Tour Tokyo 8Days live
  • 5.ZERO -KIKKAWA KOJI HI-VISION LIVE WORLD '88
  • 6.VOICE OF MOON
  • 7.Lunatic LUNACY
  • 8.ACTIVE OVERDRIVE
  • 9.SHYNESS OVERDRIVE 1992
  • 10.Cloudy Heart's
  • 11.CONCERT TOUR 1994 My Dear Cloudy Heart
  • 12.LIVE GOLDEN YEARS EXPANDED 0015 GIGANTIC 2DAYS LIVE Vol.1
  • 13.LIVE GOLDEN YEARS EXPANDED 0015 GIGANTIC 2DAYS LIVE Vol.2
  • 14.HOT ROD MAN LIVE
  • 15.HOT ROD MAN DOCUMENT
  • 16.SOLID SOUL 2001
  • 17.SMASH THE PANDORA FINAL! TOKYO CIRCUS
  • 18.The Gundogs Perfect DVD Plus!
  • 19.LIVE JELLYFISH
  • 20.LIVE GOLDEN YEARS 20th Anniversary PRELUDE at BUDOKAN
  • 21.LIVE GOLDEN YEARS Thanks0201 at BUDOKAN
  • 22.THE FIRST SESSION KIKKAWA KOJI LIVE 2005 “エンジェルチャイムが鳴る夜に”
  • 23.KIKKAWA KOJI LIVE 2006 ROLL OVER the DISCOTHEQUE! From Club Jungle
  • 24.THE STORY OF TARZAN 〜2007 TOUR FINAL & DOUBLE TV DOCUMENTS〜
  • 25.THE SECOND SESSION KIKKAWA KOJI LIVE 2007 CLUB JUNGLE EXTRA TARZAN RETURN
  • 26.LIVE archives 25
  • 27.KIKKAWA KOJI 25th ANNIVERSARY LIVE FILM COLLECTION 『LIVE=LIFE』
  • 28.25th ANNIVERSARYLIVE GOLDEN YEARS TOUR FINAL at 日本武道館
  • 29.KIKKAWA KOJI LIVE 2011 KEEP ON KICKIN' & SINGIN'!!!!! 〜日本一心〜
  • 30.KIKKAWA KOJI 2013 SAMURAI ROCK -BEGINNING- at 日本武道館
  • 31.KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+" & Birthday Night "B-SIDE+" 【3DAYS武道館】
  • 32.KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+ RETURNS"
  • 33.KIKKAWA KOJI Live 2016 "WILD LIPS" TOUR at 東京体育館
  • 34.KIKKAWA KOJI LIVE 2018 "Live is Life"
  • 35.KIKKAWA KOJI 35th Anniversary Live TOUR
  • 36.LIVE archives 35
  • 37.KIKKAWA KOJI LIVE TOUR 2021 BELLING CAT
テレビドラマ
関連人物
関連項目
  • カテゴリ
    • 楽曲
    • アルバム
  • 表示
  • 編集