正木靖

正木 靖(まさき やすし、1962年7月8日 - [1])は、日本外交官外務省欧州局長、欧州連合日本政府代表部特命全権大使を経て、駐インドネシア特命全権大使。

経歴・人物

東京都出身。1984年、東京大学法学部中退、外務省入省[2]国際法局経済社会条約官[3]領事局在外公館課長[4]、国際法局国際法課長、在フランス日本国大使館公使[2]、外務省経済局参事官を経て[5]、2014年大臣官房審議官(総括担当)。2017年から欧州局長を務め[2]ロシアとの北方領土での共同経済活動に向けた日露局長級会合などにあたった[6]。2020年欧州連合日本政府代表部特命全権大使[7]。2023年駐インドネシア特命全権大使[8]

同期


脚注

  1. ^ 正木靖-外務省欧州局長の略歴書
  2. ^ a b c 外務省欧州局長に正木氏 日本経済新聞2017/1/20 11:55日本経済新聞
  3. ^ 国際法協会日本支部 2004年度後期理事会議事録国際法協会日本支部2004年
  4. ^ 「第4回 辻調アキバ塾公邸料理人0113」UDX2009年
  5. ^ 第1回「日本産酒類の輸出促進連絡会議」議事要旨 首相官邸2013年
  6. ^ 日露局長級会合 北方領土経済活動で「良い議論できた」毎日新聞2018年6月30日
  7. ^ NHK政治マガジン 安倍総理大臣動静 総理、あの日何してた?NHK2020年8月25日
  8. ^ 米国大使に山田氏 金杉氏が中国大使時事通信2023年10月24日11時04分
日本の旗 外務省欧州局長 (2017年 - 2020年)
欧米局長
欧亜局長
欧州局長
日本の旗 在欧州連合日本大使 (2020年 - 2023年) 欧州連合の旗
欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)日本政府代表部大使
欧州経済共同体(EEC)日本政府代表部大使
欧州原子力共同体 (ユーラトム)日本政府代表部大使
欧州共同体(EC)日本政府代表部大使
欧州共同体(EC)日本政府代表部大使
  • 常駐開始1979
  • 谷田正躬臨時代理大使1979
  • 加川隆明1979-1983
  • 加賀美秀夫1983-1987
  • 伊達宗起1987-1989
  • 西山健彦1989-1991
  • 小林智彦1991-1993
  • EUに改組1993
欧州連合(EU)日本政府代表部大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在インドネシア日本大使 (2023年 - ) インドネシアの旗
在バタヴィア総領事
  • 日蘭通商関係開始1609
  • 日蘭国交樹立1858
  • 領事館開設1909
  • N/A
  • 日蘭断交、領事館閉鎖1941
  • 大日本帝国軍政1942-1945
在外事務所長
  • インドネシア独立宣言1945
  • インドネシア独立1949
  • 在外事務所開設1951
  • 武野義治1951-1952
  • 総領事館に昇格1952
在ジャカルタ総領事
在インドネシア大使
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集