囲い

将棋 > 囲い

囲い(かこい)は、将棋において玉将を守る陣形である。

将棋の戦い方の基本セオリーでは、自玉を守るための「守備の陣」、および相手玉を攻撃するための「攻撃の陣」、それら両方を構築して戦うものとされている。《囲い》というのは前者の「守備の陣」である。(将棋の戦い方の概略については、将棋#場面ごとの戦い方将棋の戦法を参照のこと)

概説

将棋では玉将守備を行わないままに敵陣に攻撃したりすると、反撃を受けやすくなってしまう[1]。自分の側が勝とうとして敵の王(玉)を攻撃しようと狙うのと同様に、敵の側も勝とうとしてこちらの玉(王)を攻撃しようと狙っている。自分の玉が敵から攻撃されるままになり自分が負けてしまう事態を防ぐためには、金将銀将などの駒により、玉を守る(護る、護衛する)ための「守備陣」を構築することになる。そこで構築される、まるで玉を囲むような形の守備陣を「囲い」という。玉を囲いに入った状態にすることは「囲う」と言い、その囲いを一種の見立てて「入城」とも表現される[2]

頻出の囲いは分類、類型化されており、「○○囲い」といった名称がつけられている。

囲いは自身と相手の採用する戦法、特に居飛車振り飛車の別を考慮し選択される[2](次節参照)。

特に有名な、基本的な囲いには美濃囲い矢倉囲い穴熊囲いカニ囲いなどがある。2010年代後半には将棋ソフトのelmoが(それまで知られていなかった、だが意外に効果的な)elmo囲いを多用しこれを人間の棋士も模倣して採用するようになり有名になった。

987654321 
         
         
         
         
         
        
     
      
      
美濃囲い
987654321 
         
         
         
         
         
       
     
       
       
矢倉囲い(金矢倉)

囲いの種類

居飛車、振り飛車などといった戦型やさらに細分化された戦型ごとに用いられる囲いの種類を挙げる。

居飛車

対抗型

相居飛車

振り飛車

  • 美濃囲い系統:金美濃、高美濃、銀冠、端玉銀冠、銀美濃、片美濃、平目(双片美濃)、ダイヤモンド美濃、木村美濃
  • 振り飛車穴熊系統:振り飛車穴熊、片穴熊、銀冠穴熊、振り飛車ミレニアム
  • 船囲い系統:elmo囲い壁囲い(早囲い)、ずれ美濃、大隅囲い
  • 左右バランス型:中住まい、風車、左玉

相振り飛車のみ

金無双右矢倉

その他

  • 駒落ちの戦法・囲い
    • 多伝囲い(おもに二枚落ちで、下手中飛車で用いる)
    • カニ囲い(おもに二枚落ちで、下手が二歩突っ切り戦法で用いる)
    • 角道開型銀冠(おもに飛香落ち、飛車落ちで下手が右四間飛車と組み合わせて用いる)
    • 金象眼・銀象眼(角落ちで、下手本定跡に対する上手の囲い。金、銀に玉をはめ込んでいる感じがすることから[3]
    • カギ囲い(角落ち上手、△5三銀型右四間飛車で現れる)
  • 冗談の戦法・囲い
987654321 
         
         
         
         
         
    
      
        
        
金象眼[4]
987654321 
         
         
         
         
         
    
      
        
        
銀象眼[5]
987654321 
         
         
         
         
         
    
  
      
      
カギ囲い[6]

脚注

  1. ^ 一瀬浩司 (2017年10月22日). “初心者がはじめに覚えるべきこと。玉を守るための「囲い」とは?|将棋コラム”. 日本将棋連盟. 2019年3月1日閲覧。
  2. ^ a b 一瀬浩司 (2017年10月25日). “囲いにはどんな種類がある?代表的な3つの囲いをご紹介|将棋コラム”. 日本将棋連盟. 2019年3月1日閲覧。
  3. ^ 『日本将棋用語事典』pp.61-62
  4. ^ 図は『日本将棋用語事典』p.61より引用。
  5. ^ 図は『日本将棋用語事典』p.62より引用。
  6. ^ 図は『マイナビムック 将棋世界Special 将棋囲い事典100+ 基本形から最新形まで超収録 エルモ!新型雁木!羽生流右玉!』(2020年)p128より引用。

関連項目

居飛車
相居飛車
矢倉
相掛かり
角換わり
横歩取り
対振り飛車
舟囲い急戦
振り飛車
中飛車
四間飛車
三間飛車
向かい飛車
その他
囲い
居飛車
相居飛車
対振り飛車
振り飛車
対居飛車
相振り飛車
その他
カテゴリ カテゴリ
用具
ルール
用語
書籍
プロ将棋界
 
各年度の将棋界
一覧
将棋類
 
将棋類
古将棋
本将棋亜種
その他将棋類
異種遊戯
遊び方
書籍
関連項目
戦法・囲い
 
居飛車
相居飛車
矢倉
相掛かり
角換わり
横歩取り
対振り飛車
舟囲い急戦
振り飛車
中飛車
四間飛車
三間飛車
向かい飛車
その他
囲い
居飛車
相居飛車
対振り飛車
振り飛車
対居飛車
相振り飛車
その他
カテゴリ カテゴリ
関連項目
カテゴリ カテゴリ