サンライズアート

株式会社サンライズアート
sunriseart Co.,ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
107-0052
東京都港区赤坂6丁目15番1号
赤坂ミツワビル402
設立 1974年10月15日
法人番号 2010401011782
事業内容 放送番組、映画、舞台、広告、一般興業等に伴う各照明の企画、設計、制作、演出
代表者 破産管財人 秋定和宏
資本金 1000万円
決算期 5月31日
関係する人物 高山喜博(前代表取締役社長)
外部リンク http://www.sunriseart.jp/
テンプレートを表示

株式会社サンライズアートは、かつて存在したテレビ番組舞台照明技術を制作するプロダクションである。

概要

1974年10月15日に設立。テレビ番組舞台照明技術を担当し、各テレビ局のテレビドラマを中心に実績を重ね、1989年5月期には約5億3700万円の売り上げがあった。だが、日本テレビ系列、テレビ朝日系列、TBS系列は同業他社やグループ企業へ受注先をシフトしたため[要出典]。、2014年以降は受注を受ける作品が年2〜3本に減少した。受注するテレビ局も最末期はテレビ東京フジテレビ東海テレビの3局のみとなるなど経営が悪化し、2017年5月期の売上は約9800万円にまで低下。2017年6月〜7月放送の『屋根裏の恋人』が最後の照明技術担当作品となり、そして2017年12月27日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[1]。そして2018年8月14日に法人格が消滅した。

所属していたスタッフ

  • 高山喜博(前代表取締役社長)
  • 海老原靖人(Kカンパニーへ)
  • 田頭祐介
  • 白石雄二
  • 横路和幸
  • 保坂裕之
  • 石井美宏
  • 窪田秀樹
  • 恩田守正
  • 堀川由美
  • 増田裕樹
  • 金子拓矢(Kカンパニーへ)
  • 堀越路博
  • 横石勲
  • 荒川光代
  • 矢尻昌也
  • 北浦彩
  • 諸岡亮(Kカンパニーへ)
  • 絹川真季子
  • 榊原一憲
  • 和田貴之
  • 福田実江子(Kカンパニーへ)

ティ・エル・シー(現:TBSアクト)に移籍したスタッフ

  • 鷲尾俊和
  • 風間大介
  • 横山修司
  • 遠藤和俊
  • 吉川行保

ラ・ルーチェ(現:TBSアクト)に移籍したスタッフ

  • 板垣賢三
  • 菊池護
  • 的場謙一
  • 原昇
  • 金子清二
  • 阿部慶治
  • 青木義男
  • 落合一夫
  • 浅田和男
  • 山下明弘
  • 加藤美和子
  • 太田亘
  • 椙浦明規
  • 川端虎
  • 藤井隆康
  • 庄田友里絵

他に所属していたスタッフ

  • 菱山勇
  • 米田俊一(現:株式会社アンバーライト)
  • 上島忠宣(現:株式会社Kカンパニー
  • 大塚基夫(現:株式会社バル・エンタープライズ
  • 三ヶ尻進(現:株式会社バル・エンタープライズ)
  • 田村輝夫
  • 中嶋義晴(現:株式会社バル・エンタープライズ)
  • 高瀬隆治(現:株式会社Kカンパニー)

担当していた作品

テレビ

TBS / JNN系列

1974年10月 - 1979年12月
1974年(昭和49年)
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第16回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
1975年(昭和50年)
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第17回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
1976年(昭和51年)
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第18回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
1977年(昭和52年)
音楽
単発・スペシャル
  • 第19回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
  • 分水嶺(毎日放送、松竹芸能 9月7日 - 11月30日)
  • 青春の門 第二部(毎日放送、松竹芸能 12月7日 - 1978年5月31日)
1978年(昭和53年)
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第20回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
  • 金8ドラマ 七人の刑事 第3シーズン(4月14日 - 1979年10月19日)
1979年(昭和54年)
バラエティ・音楽
単発・スペシャル
  • 第21回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • TBS特別企画 熱い嵐(2月26日)
1980年代
1980年(昭和55年)
バラエティ・音楽
単発・スペシャル
  • 第22回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
1981年(昭和56年)
バラエティ・音楽
レギュラー
  • Holiday(4月5日 - 1982年3月28日)
単発・スペシャル
  • 第23回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • TBS創立30周年記念特別企画7時間ドラマ 関ヶ原(1月2日 - 4日)
  • 日立スペシャル 昭和史のなかの家族「空よ海よ息子たちよ」(2月23日)
  • 絶唱(TBSスパークル 3月3日 - 10日、全2回)
1982年(昭和57年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第24回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャルドラマ
  • 空白の実験室(TBSスパークル 7月13日 - 20日、全2回)
  • ザ・サスペンス 肉体の処刑(カノックス 8月7日)
  • 3年B組金八先生 スペシャル「贈る言葉」(10月8日)
1983年(昭和58年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第25回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1984年(昭和59年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第26回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • ザ・サスペンス 生きていた男(カノックス 1月28日)
  • 絆 きずな(RKB毎日放送泉放送制作 3月17日)
  • 日立テレビシティ アイコ17歳(3月21日 - 28日、全2回)
  • 2年B組仙八先生 スペシャル(4月6日)
  • 日立テレビシティ 輝きたいの(5月9日 - 30日、全4回)
  • 金曜ドラマ 危険なふたり(カノックス 6月15日)
  • 東芝日曜劇場 したたか主婦学 1(テレキャスト 9月16日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルIII「小さな嘘」(10月5日)
  • コカ・コーラTVスペシャル 風にむかってマイウェイ(11月12日)
1985年(昭和60年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続
単発・スペシャルドラマ
  • 恋はミステリー劇場 向田邦子新春スペシャル「眠る盃」(カノックス 1月9日)
  • 恋はミステリー劇場 向田邦子新春スペシャル「夜中の薔薇」(カノックス 1月16日)
  • 恋はミステリー劇場 向田邦子新春スペシャル「冬の家族」(カノックス 1月23日)
  • 恋はミステリー劇場 スキャンダル黙示録(1月30日 - 2月6日)
  • 幕末青春グラフィティ 福沢諭吉電通、ティンダーボックス 2月11日)
  • 家族ゲーム スペシャル アニキの家庭教師は花の女子大生・なのダ(4月5日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり 湯けむり再会編(カノックス 4月10日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり 飛んで火に入る就職編(カノックス 4月17日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり しあわせの木を下さい!(カノックス 4月24日)
  • 水曜ドラマスペシャル 子連れ刑事(ジャパンプロデュース 8月28日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルIV「イジメられっ子金八先生」(12月27日)
1986年(昭和61年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第28回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 好色一代男 世之介の愛して愛して物語(テレパック、PDS 1月1日)
  • 水曜ドラマスペシャル 向田邦子新春特別企画「女の人差し指」(カノックス 1月8日)
  • 中部日本放送創立35周年記念番組 元禄サラリーマン考〜朝日文左衛門の日記(中部日本放送 3月9日)
  • 水曜ドラマスペシャル 紙の灰皿(3月5日)
  • 水曜ドラマスペシャル 恋子の毎日(カノックス 3月12日)
  • 水曜ドラマスペシャル 恋人たちのいた場所(3月26日)
  • うちの子にかぎって…スペシャル1「金曜日の子供たちへ 水戸黄門と夢の共演!! 京都修学旅行大騒動」(4月18日)
  • 水曜ドラマスペシャル 二十歳の祭り(7月30日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり ふるさと純情編(カノックス 9月17日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルV「先生の暴力・生徒の暴力」(12月26日)
1987年(昭和62年)
バラエティ・音楽
単発・スペシャル
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 水曜ドラマスペシャル 向田邦子新春特別企画「麗子の足」(カノックス 1月7日)
  • 水曜ドラマスペシャル 春の特別企画 さんまの花ムコ見習試験(テレパック 4月1日)
  • うちの子にかぎって…スペシャル2「男女6人春物語 卒業記念風雲!たけし城大攻防戦」(4月3日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルVI「新・十五歳の母」(12月25日)
1988年(昭和63年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続
単発・スペシャルドラマ
1989年(昭和64年 → 平成元年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続
単発・スペシャルドラマ
1990年代
1990年(平成02年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続
単発・スペシャルドラマ
1991年(平成03年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • ドラマチック22 オジサンは怒ってるんだゾ!(アズバーズ 3月2日)
  • 月曜ドラマスペシャル 特別企画・イラク人質の妻たち(4月15日)
  • 月曜ドラマスペシャル 不連続爆破事件(5月13日)
  • ドラマスペシャル クリスマスイヴからはじめよう(10月4日)
  • 月曜ドラマスペシャル 新・寺内貫太郎一家(カノックス 11月25日)
1992年(平成04年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第34回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 月曜ドラマスペシャル 松本清張作家活動40周年記念 迷走地図(3月30日)
1993年(平成05年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 発表!!第26回日本有線大賞(12月3日)
  • 第35回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • ドラマスペシャル 最後の同窓会(アズバーズ 4月4日)
  • 月曜ドラマスペシャル 天に代わりて嫁を討つ 1(ジー・カンパニー 8月23日)
1994年(平成06年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第36回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 課長サンの厄年スペシャル(4月3日)
1995年(平成07年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1996年(平成08年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 史上空前の大調査!あなたが一番好きな歌30年間ベスト100(3月)
  • 今夜独占!最強生放送'96メガヒットライブ(8月)
  • カウントダウンオールヒット'96 シングルセールスTOP100(10月)
  • 第38回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャルドラマ
  • 月曜ドラマスペシャル 山村美紗サスペンス 名探偵キャサリン 1「ヘアデザイナー殺人事件」(テレパック 4月22日)
1997年(平成09年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • カウントダウンオールヒット 90年代全名曲TOP100(3月)
  • 今夜独占!最強生放送'97メガヒットライブ(8月)
  • カウントダウンオールヒット 80年代全名曲TOP100(10月)
  • 発表!!第30回日本有線大賞(12月5日)
  • 第39回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャルドラマ
  • 月曜ドラマスペシャル 山村美紗サスペンス 検視官江夏冬子 1「京都清水坂殺人事件」(泉放送制作 6月30日)
1998年(平成10年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • カウントダウンオールヒット 90年代トップアーティスト100(3月)
  • 今夜独占!最強生放送'98メガヒットライブ(8月)
  • カウントダウンオールヒット 90年代アルバムセールスTOP100(10月)
  • 発表!!第31回日本有線大賞(12月4日)
  • 第40回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1999年(平成11年)
バラエティ・音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • カウントダウンオールヒット 1998年シングルセールスTOP200(1月)
  • カウントダウンオールヒット 90年代アーティストセールスTOP100(4月)
  • カウントダウンオールヒット'99真夏のスペシャルライブ 超生放送(8月)
  • カウントダウンオールヒット 歴代アルバムセールスTOP100(10月)
  • 発表!!第32回日本有線大賞(12月3日)
  • 第41回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 月曜ドラマスペシャル 税務調査官・窓際太郎の事件簿 2(Joker 2月15日)
  • 月曜ドラマスペシャル 万引きGメン・二階堂雪 3「虚栄心」(ユニオン映画 6月7日)
  • 月曜ドラマスペシャル 税務調査官・窓際太郎の事件簿 3(Joker 6月21日)
  • 月曜ドラマスペシャル 真夏の恐怖劇場「フェチシズム」(大映テレビ 7月22日)
  • 月曜ドラマスペシャル 万引きGメン・二階堂雪 4「変身願望」(ユニオン映画 11月22日)
  • スペシャルドラマ ケイゾク/特別篇 PHANTOM〜死を契約する呪いの樹(TBS、オフィスクレッシェンド 12月24日)
2000年代
2000年(平成12年)
バラエティ・音楽
単発・スペシャル
  • カウントダウンオールヒット 1999年シングルセールスTOP200(1月)
  • カウントダウンオールヒット 20世紀トップアーティスト100(3月)
  • カウントダウンオールヒット 20世紀シングルセールスTOP100(9月)
  • 発表!!第33回日本有線大賞(12月15日)
  • カウントダウンオールヒット 2000年シングルセールスTOP100!超豪華クリスマスいぶいぶSP(12月23日)
  • 第42回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 月曜ドラマスペシャル 税務調査官・窓際太郎の事件簿 4(Joker 2月28日)
  • ブラック・ジャック(オフィスクレッシェンド 3月31日)
  • 月曜ドラマスペシャル 税務調査官・窓際太郎の事件簿 5(Joker 7月3日)
  • 月曜ドラマスペシャル 万引きGメン・二階堂雪 5「嫉妬」(ユニオン映画 7月24日)
  • 2000年ドラマスペシャル 百年の物語 第2夜「戦後編・愛は哀しみをこえて」(8月29日)
  • 2000年ドラマスペシャル 百年の物語 第3夜「現代編・Only Love」(8月30日)
  • 寺内貫太郎一家2000(カノックス 9月22日)
  • ブラック・ジャックII(オフィスクレッシェンド 9月29日)
2001年(平成13年)
ドラマ
単発・スペシャル
2002年(平成14年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 月曜ミステリー劇場 示談交渉人甚内たま子裏ファイル 2(Joker 6月24日)
2003年(平成15年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2005年(平成17年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル

NHK

日本テレビ / NNNNNS系列

1974年10月 - 1979年12月
1974年(昭和49年)
ドラマ
連続
  • おからの華(読売テレビ、東宝 10月7日 - 1975年12月29日、全65回)
1976年(昭和51年)
ドラマ
連続
  • 花ぼうろ(読売テレビ、東宝 1月5日 - 1978年6月26日)
  • 暖流(読売テレビ、松竹 10月7日 - 1977年3月31日)
1977年(昭和52年)
ドラマ
連続
1978年(昭和53年)
ドラマ
連続
1979年(昭和54年)
ドラマ
連続
1980年代
1980年(昭和55年)
ドラマ
連続
  • 金曜劇場 真夜中のヒーロー(カノックス 3月28日 - 5月23日、全9回)
  • お初天神(読売テレビ、東宝 4月7日 - 9月29日)
1981年(昭和56年)
ドラマ
連続
1990年代
1996年(平成08年)
ドラマ
連続
2000年代
2001年(平成13年)
ドラマ
連続
  • 土曜ドラマ 明日があるさ(吉本興業、泉放送制作 4月期クール、全11回)
2002年(平成14年)
ドラマ
単発・スペシャル
  • 明日があるさスペシャル(吉本興業、泉放送制作 1月12日)

テレビ朝日 / ANN系列

1974年10月 - 1979年12月
1977年(昭和52年)
ドラマ
単発・スペシャル
1978年(昭和53年)
ドラマ
単発・スペシャル
1979年(昭和54年)
ドラマ
単発・スペシャル
  • 土曜ワイド劇場 ピンクハンター 日本に1人しかいない刑事(朝日放送、テレパック 5月19日)
  • 土曜ワイド劇場 田舎刑事III まぼろしの特攻隊(テレパック 7月7日)
  • 土曜ワイド劇場 新・太陽がいっぱい(朝日放送、テレパック 9月22日)
1980年代
1980年(昭和55年)
ドラマ
単発・スペシャル
1981年(昭和56年)
ドラマ
単発・スペシャル
  • 土曜ワイド劇場 血のような太陽 殺しの子連れ旅(朝日放送、テレパック 6月20日)
1982年(昭和57年)
ドラマ
連続
  • 女捜査官(朝日放送、テレパック 3月5日 - 5月28日、全13回)
単発・スペシャル
1983年(昭和58年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1984年(昭和59年)
ドラマ
連続
  • 人妻捜査官(朝日放送、テレパック 5月25日 - 9月14日、全17回)
単発・スペシャル
  • 土曜ワイド劇場 痴漢 エリート団地妻VSハイミス姉妹 ガラスの家に石を…!(朝日放送、テレパック 3月10日)
  • 土曜ワイド劇場 混浴露天風呂シリーズ3 北海道十勝岳連続殺人 未亡人開放ツアー(朝日放送、テレパック 11月17日)
1985年(昭和60年)
ドラマ
単発・スペシャル
  • 朝日放送創立35周年記念番組 女の一生 キクの場合(朝日放送、テレパック 3月1日 - 2日)
  • 土曜ワイド劇場 混浴露天風呂シリーズ4 女子大生秘湯ツアー連続殺人 上州路に消えたヌードギャル(朝日放送、テレパック )
1986年(昭和61年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1987年(昭和62年)
ドラマ
単発・スペシャル
  • 土曜ワイド劇場 信州八ヶ岳殺人事件(朝日放送、テレパック 3月21日)
  • 土曜ワイド劇場 混浴露天風呂連続殺人6 鬼嫁VS姑プラス小姑 屋久島—霧島—えびの高原ツアー(朝日放送、テレパック 4月18日)
1988年(昭和63年)
ドラマ
単発・スペシャル
1989年(昭和64年 → 平成元年)
ドラマ
単発・スペシャル


テレビ東京 / TXN系列

フジテレビ / FNNFNS系列

1974年10月 - 1979年12月
1977年(昭和52年)
ドラマ
連続
1980年代
1983年(昭和58年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1984年(昭和59年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1985年(昭和60年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 別れた妻(東海テレビ、東宝 1月7日 - 3月27日)
  • 昼の帯ドラマ しのぶ(東海テレビ、松竹 4月1日 - 6月28日)
  • 昼の帯ドラマ 嫁姑・陣取り合戦(東海テレビ 7月1日 - 9月27日)
  • 昼の帯ドラマ 小さな訪問者(東海テレビ 9月30日 - 12月30日)
単発・スペシャル
  • 金曜女のドラマスペシャル おふくろシリーズ1 お・ふ・く・ろ(関西テレビ、東映 5月3日)
  • 月曜ドラマランド 時をかける少女(アズバーズ 11月4日)
  • 月曜ドラマランド ハーイあっこです2(泉放送制作 12月14日)
1986年(昭和61年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ ふれ愛(東海テレビ、東宝 1月6日 - 3月28日)
  • 昼の帯ドラマ もめん家族(東海テレビ 3月31日 - 6月27日)
  • 昼の帯ドラマ あによめ(東海テレビ、東宝 10月6日 - 12月30日)
単発・スペシャル
1987年(昭和62年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 夫が戻る日(東海テレビ、東宝 1月5日 - 4月3日)
  • 昼の帯ドラマ 愛伝説(東海テレビ、泉放送制作 4月6日 - 7月3日)
  • 昼の帯ドラマ 夏家族(東海テレビ 7月6日 - 10月2日)
  • 月9ドラマ ラジオびんびん物語(東宝 8月3日 - 9月21日、全8回)
  • 昼の帯ドラマ いまどきの姑(東海テレビ 10月5日 - 12月30日)
  • オレの妹急上昇(共同テレビ 11月16日 - 1988年3月21日)
単発・スペシャル
  • 月曜ドラマランド ねらわれた学園(東宝 1月26日)
  • 月曜ドラマランド とっておき家族(アズバーズ 2月23日)
  • 月曜ドラマランド 藤子不二雄の夢カメラII(カノックス 3月2日)
  • 月曜ドラマランド 新ハーイあっこです(泉放送制作 4月20日)
  • 金曜女のドラマスペシャル おふくろシリーズ3 俺の・おふくろ(東映 5月8日)
  • 月曜ドラマランド 生徒諸君!ホリプロ 6月8日)
  • 月曜ドラマランド スケバン保母さん ツッパリ風雲録(ジャパンプロデュース 7月6日)
  • 月曜ドラマランド What's Michael? ホワッツマイケルII(泉放送制作 7月27日)
  • 月曜ドラマランド 原宿初恋探偵社(カノックス 9月7日)
  • 月曜ドラマランド ガクエン情報部H.I.P.(カノックス 9月21日)
  • あまえないでョ!スペシャル(東宝 9月30日)
1988年(昭和63年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 男と女のミステリー おふくろシリーズ4 母ー(ちゃー)ちゃん(東映 5月7日)
  • 男と女のミステリー 三姉妹は電話がお好き!(東宝 9月2日)
1989年(昭和64年 → 平成元年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1990年代
1990年(平成02年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1991年(平成03年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「視線の町」(カノックス 1月17日)
  • 男と女のミステリー 新OL 三人旅1「十和田・奥入瀬殺人事件」(共同テレビ 1月18日)
  • 男と女のミステリー 街 PARTIII(共同テレビ 1月25日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「歩く死体」 / 「離れません」 / 「8時50分」(PDS 3月14日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「真夜中」 / 「鏡」 / 「ど忘れ」(カノックス 3月21日)
  • 金曜ドラマシアター 実録犯罪史シリーズ金(キム)の戦争 ライフル魔殺人事件」(共同テレビ 4月5日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「言うことを聞く子」 / 「不眠症」 / 「目覚まし時計」(東宝 5月2日)
  • 金曜ドラマシアター 松本清張作家活動40年記念・波の塔(共同テレビ 5月24日)
  • 花王ファミリースペシャル 千代の富士物語 第1部(関西テレビ、総合企画アンテンヌ、総合ビジョン 6月2日 - 23日)
  • 金曜ドラマシアター 生前情交痕跡あり(共同テレビ 7月5日)
  • 金曜ドラマシアター 怪談・花屋敷(カノックス 8月16日)
  • 金曜ドラマシアター 松本清張作家活動40年記念・張込み(9月27日)
  • 金曜ドラマシアター 新OL 三人旅2「飛騨高山湯けむり殺人」(共同テレビ 11月1日)
  • 金曜ドラマシアター 実録犯罪史シリーズ「危険な花嫁 札幌テレクラ殺人事件」(共同テレビ 11月29日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「海亀のスープ」(カノックス 12月5日)
1992年(平成04年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 金曜ドラマシアター 主婦たちのざけんなョ!!(共同テレビ 1月10日)
  • 金曜ドラマシアター 君たちがいて僕がいる 1(共同テレビ 4月17日)
  • 金曜ドラマシアター 主婦たちのざけんなョ!!II(共同テレビ 5月15日)
  • 世にも奇妙な物語 第3シリーズ 「水を飲む男」 / 「ラッキー小泉」 / 「言葉のない部屋」(カノックス 7月2日)
  • 金曜ドラマシアター 怪談 KWAIDAN(カノックス 8月21日)
  • 金曜ドラマシアター 君たちがいて僕がいる2(共同テレビ 12月4日)
1993年(平成05年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 正しい結婚(東海テレビ、東宝 1月4日 - 4月2日)
  • 昼の帯ドラマ ラスト・フレンド(東海テレビ、アオイスタジオ 4月5日 - 6月25日)
  • 昼の帯ドラマ 誘惑の夏(東海テレビ、東宝 6月28日 - 9月24日)
  • 水曜劇場 悪魔のKISS(E&W 7月期クール、全12回)
  • 昼の帯ドラマ 花の咲く家(東海テレビ、泉放送制作 9月27日 - 12月29日)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 怪談 KWAIDAN II(カノックス 8月20日)
  • 金曜エンタテイメント ざけんなョ!!5(共同テレビ 10月22日)
  • 金曜エンタテイメント 帰ってきたOL 三人旅1「長崎湯けむり激安ツアー殺人事件」(共同テレビ 12月10日)
1994年(平成06年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ あなたが好きです(東海テレビ、東宝 1月4日 - 4月1日)
  • 水曜劇場 古畑任三郎 1st season(共同テレビ 4月期クール、全12回)
  • 昼の帯ドラマ 愛の天使(東海テレビ、東宝 7月4日 - 9月30日)
  • 昼の帯ドラマ 魅せられて(東海テレビ、松竹 10月3日 - 12月29日)
  • 木曜劇場 29歳のクリスマス(共同テレビ 10月期クール)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 太陽とお月さま(共同テレビ 3月18日)
  • 金曜エンタテイメント 帰ってきたOL 三人旅2「金沢湯けむり不倫旅行殺人事件」(共同テレビ 4月8日)
  • 金曜エンタテイメント 怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠(カノックス 9月16日)
  • 金曜エンタテイメント 横溝正史シリーズ5・犬神家の一族(共同テレビ 10月7日)
  • 金曜エンタテイメント 帰ってきたOL 三人旅3「小樽湯けむり初恋旅情殺人事件」(共同テレビ 10月14日)
  • 金曜エンタテイメント 課長 島耕作3(共同テレビ 10月28日)
  • 金曜エンタテイメント 名探偵 明智小五郎1「地獄の道化師」(共同テレビ 12月9日)
1995年(平成07年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 指輪(東海テレビ、泉放送制作 1月5日 - 3月31日)
  • 昼の帯ドラマ 風のロンド(東海テレビ、東宝 4月3日 - 7月10日)
  • 水曜劇場 王様のレストラン(共同テレビ 4月期クール)
  • 昼の帯ドラマ ダブルマザー(東海テレビ、国際放映 7月11日 - 9月29日、全59回)
  • 昼の帯ドラマ 愛と罪と(東海テレビ、泉放送制作 10月期クール、全63回)
  • 月9ドラマ まだ恋は始まらない(10月期クール)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 帰ってきたOL 三人旅4「博多湯けむり湯布院慕情殺人事件」(共同テレビ 4月7日)
  • 古畑任三郎スペシャル 笑うカンガルー(共同テレビ 4月12日)
  • 金曜エンタテイメント 名探偵 明智小五郎2「吸血カマキリ」(共同テレビ 7月28日)
  • 金曜エンタテイメント 帰ってきたOL 三人旅5「香港極楽エステツアー殺人事件」(共同テレビ 12月22日)
1996年(平成08年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 名探偵 明智小五郎3「暗黒星」(共同テレビ 1月19日)
  • 古畑任三郎スペシャル しばしのお別れ(共同テレビ 3月27日)
  • 古畑任三郎総集編 消えた古畑任三郎(共同テレビ 4月9日)
  • 金曜エンタテイメント 橋の雨(共同テレビ 7月19日)
  • 金曜エンタテイメント 帰ってきたOL 三人旅6「北海道花めぐり湯けむり殺人事件」(共同テレビ 7月26日)
1997年(平成09年)
ドラマ
連続
  • 火9ドラマ 総理と呼ばないで(共同テレビ 4月期クール)
  • 火10ドラマ いいひと。(関西テレビ、共同テレビ 4月期クール)
  • 木曜劇場 こんな恋のはなし(共同テレビ 7月期クール)
  • 昼の帯ドラマ その時がきた(東海テレビ、泉放送制作 10月6日 - 12月26日)
  • 火9ドラマ ナースのお仕事II(10月期クール)
  • 火10ドラマ シングルス(関西テレビ、共同テレビ 10月期クール)
  • 水曜劇場 成田離婚(10月期クール)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 英二ふたたび(共同テレビ 1月24日)
  • 金曜エンタテイメント ナースのお仕事スペシャル(4月4日)
  • 金曜エンタテイメント 大家族デカ(共同テレビ 9月5日)
1998年(平成10年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ はるちゃん2(東海テレビ、東宝 1月5日 - 4月3日、全65回)
  • 水曜劇場 ニュースの女(共同テレビ 1月期クール、全11回)
  • 木曜劇場 甘い結婚(共同テレビ 1月期クール、全11回)
  • 火10ドラマ 太陽がいっぱい(関西テレビ、共同テレビ 1月期クール、全10回)
  • 昼の帯ドラマ 白衣のふたり(東海テレビ、テレパック 4月6日 - 7月3日)
  • 木曜劇場 お仕事です!(4月期クール)
  • 水曜劇場 世界で一番パパが好き(7月期クール)
  • 木曜劇場 今夜、宇宙の片隅で(共同テレビ 7月期クール)
  • 昼の帯ドラマ いのちの器(東海テレビ、泉放送制作 10月5日 - 12月28日、全59回)
  • 月9ドラマ じんべえ(10月期クール)
  • 火9ドラマ 殴る女(共同テレビ 10月期クール)
  • 火10ドラマ ソムリエ(関西テレビ、共同テレビ 10月期クール)
単発・スペシャル
1999年(平成11年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 幸せづくり(東海テレビ、東宝 1月4日 - 4月2日)
  • 木曜劇場 リング〜最終章〜(共同テレビ 1月期クール、全12回)
  • 昼の帯ドラマ はるちゃん3(東海テレビ、国際放映 4月5日 - 7月2日、全65回)
  • 火9ドラマ 古畑任三郎 3rd season(共同テレビ 4月期クール、全11回)
  • 昼の帯ドラマ 風の行方(東海テレビ、泉放送制作 9月27日 - 12月24日、全64回)
単発・スペシャル
  • 新春ドラマスペシャル 古畑任三郎 vs SMAP(共同テレビ 1月3日)
  • 古畑任三郎スペシャル 黒岩博士の恐怖(共同テレビ 4月6日)
2000年代
2000年(平成12年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 世にも奇妙な物語 '00秋の特別編「バーゲンハンター」(アミューズ 10月4日)
2001年(平成13年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 女優・杏子(東海テレビ、泉放送制作 1月4日 - 3月30日、全62回)
  • 昼の帯ドラマ 愛のことば(東海テレビ、テレパック 4月2日 - 6月29日)
  • 昼の帯ドラマ レッド - RED -(東海テレビ、ビデオフォーカス 10月2日 - 12月28日、全62回)
単発・スペシャル
2002年(平成14年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 真珠夫人 完結版〜二年待って。きれいな体のままで〜(東海テレビ、東宝 9月27日)
2003年(平成15年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 愛しき者へ(東海テレビ、東宝 3月31日 - 6月27日)
単発・スペシャル
2004年(平成16年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 牡丹と薔薇(東海テレビ、ビデオフォーカス 1月5日 - 3月26日)
  • 昼の帯ドラマ 永遠の君へ(東海テレビ、東宝 3月29日 - 6月25日)
単発・スペシャル
2005年(平成17年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 危険な関係(東海テレビ、東宝 4月4日 - 7月1日)
  • 火9ドラマ 1リットルの涙(共同テレビ 10月期クール、全11回)
単発・スペシャル
2006年(平成18年)
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 偽りの花園(東海テレビ、東宝 4月3日 - 6月30日)
単発・スペシャル
2007年(平成19年)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 1リットルの涙 特別編〜追憶〜(共同テレビ 4月5日)

JATIS / その他の衛星放送(BS民放5局を除く)

脚注

  1. ^ TSR速報 (株)サンライズアート東京商工リサーチ 2018年1月11日

外部リンク

  • サンライズアート
  • 表示
  • 編集