外科医 城戸修平

外科医 城戸修平』(げかい きどしゅうへい)は、TBS系列で1983年5月10日 - 8月2日に放送されたテレビドラマ。

内容

かけだしの外科医城戸修平が静岡県下田の総合病院で働くものの、治療方針と雰囲気の違いから赴任初日で退職。東京へ帰ろうとした時に駅で別の病院で医師と喧嘩別れして退職した看護師と出会う。たまたま、伊豆の港町にある廃院寸前の小さな病院の前を通り掛かる。そして、その病院の院長である老医師から医師と看護師不足で助けを求められる。それをきっかけにその病院で働くことを決意する。老医師と看護師らと共に奮闘し、次第に成長していくその姿を中心に、周囲の人々との交流を描く[1]

出演

  • 城戸修平:中村雅俊
    32歳。少年の頃からの夢を貫徹して医師になった。外科医としてはまだ駆け出しで、総合病院を辞め、久住医院で修業として働いている。 
  • 石井妙子:桜田淳子
    25歳、看護婦。度々、勤務先の病院で男性医師に惚れたことが多く、それが元でいくつかの病院を転々として来た。今は久住医院に勤務し、新たに入ってきた修平をさっそく好きになる。
  • 滝一作:平田満
    28歳、タクシー運転手。妙子に片想い中で、妙子を追って下田に来た。そのため、修平のことを最初は恋敵と思っていたが、その後友情で結ばれる。実質、一作のタクシーは久住医院の救急車代わりとなっている。
  • 久住小夜子(久住の娘):沢田亜矢子
    34歳、久住尚志の娘。気が強い所がある。医院を辞めてホテルに転業しようと考えていたが、その矢先に入って来た修平に反感を持って邪魔者みたいに思っていたが…。
  • 早川奈美:山口いづみ
  • 早川その子:花井その子
  • 矢野敬史:中山仁
    40歳。修平の先輩で、修平がかつて勤務していた大病院の院長。修平を伊豆に誘ったのも彼であるが、同僚だった時に病院のあり方を巡り対立したことがあった。病院の経営が最優先という方針を執っている。
  • 安田成美
  • 小杉ともえ:宮下順子
  • 小杉のぼる:岩瀬威司
  • 小川武士:渋谷哲平
  • 看護婦:井上夏葉
  • 安西かな子:津島恵子
  • 野口ふく:樹木希林
    40歳、久住医院で働く賄いのおばさん。元芸妓。患者たちには「姐さん」と呼ばせている。変わり者な所があり、妙子と良いコンビぶりを見せている。
  • 久住尚志:大友柳太朗
    70〜71歳、外科医。久住医院院長。高齢から手術に限界を感じ、修平を後継者として育てようとする。「医は愛である」がモットーであり、実践している。
(出典:[2]

スタッフ

サブタイトル

話数 放送日 サブタイトル 脚本 演出 ゲスト
1 1983年5月10日 心のメスで切れ! 鎌田敏夫 山田高道 牧口昌代小川真司宮部昭夫
2 5月17日 生命みつめて 桜井秀雄 尾美としのり早崎文司江藤漢増子倭文江
3 5月24日 愛ある限り 畑嶺明 山田高道 高樹澪大木正司重松収
4 5月31日 燃えるささやき 森田光則 つちやかおり長塚京三亀井光代
前田昌明大林丈史山吹まゆみ
5 6月7日 カルテの死角 桜井秀雄 桜井秀雄 樋浦勉山田辰夫中村美代子阪上和子
6 6月14日 先生呼吸が! 鎌田敏夫 山田高道 泉ピン子
7 6月21日 母の歌 畑嶺明 市原悦子四禮正明
8 6月28日 捨てた命拾った命 桜井秀雄 三原順子二戸義則
9 7月5日 非行ばあちゃん 森田光則 大路三千緒原ひさ子
10 7月12日 医者失格 鎌田敏夫 桜井秀雄 萬田久子、山本清、堀之紀
11 7月19日 涙の17歳 畑嶺明 森田光則 松本伊代夏桂子円谷文彦
12 7月26日 アラシを呼ぶ男 鎌田敏夫 山田高道 西田敏行大村千吉
13 8月2日 いのち美しく 鎌田敏夫、畑嶺明 下塚誠三宅邦子岸野一彦中帆登美

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「TV新作ドラマ/『外科医城戸修平』『源さん』『部屋』ほか」『映画情報』第48巻第6号、国際情報社、1983年6月1日、74頁、NDLJP:2343792/74。 
  2. ^ 週刊テレビ番組(東京ポスト)1983年8月19日号 p.59〜「完全テレビシナリオ 外科医 城戸修平」

前後番組

TBS 火曜21:00枠
前番組 番組名 次番組
外科医 城戸修平

外部リンク


TBS系列 火曜21時台の連続ドラマ / 木下恵介劇場→木下恵介アワー
1973年10月 - 1987年9月(第1期)
1970年代
1973年
  • あんたがたどこさ(第1シリーズ)
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年代
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1992年10月 - 1995年9月(第2期)
1992年
1993年
1994年
1995年
参考・30分枠作品
木下恵介劇場
1964年
  • 三人の琴
  • あっけらかん
  • 見知らず柿
1965年
1966年
  • 記念樹
1967年
木下恵介アワー
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
カテゴリ 火9カテゴリ / 木下恵介アワーカテゴリ
出演テレビドラマ

われら青春! - つくし誰の子(第4シリーズ) - 俺たちの勲章 - 俺たちの旅 - 七丁目の街角で、家出娘と下駄バキ野郎の奇妙な恋が芽生えた - 花神 - 俺たちの祭 - 青春ド真中! - 大空港 - ゆうひが丘の総理大臣 - われら行動派! - さすらいの甲子園 - おんな太閤記 - 俺はおまわり君 - 球形の荒野 - ひまわりの歌 - われら動物家族 - おまかせください - おしん - 外科医 城戸修平 - 必殺渡し人 - 若き血に燃ゆる〜福沢諭吉と明治の群像 - 春の波涛 - 誇りの報酬 - 制作2部青春ドラマ班 - Wパパにオマケの子?! - 京大アメリカンフットボール部誕生秘話 君に涙は似合わない - 恋人も濡れる街角 URBAN LOVE STORY - 春日局 - こちら芝浦探偵社 - 恋人の歌がきこえる - 結婚の理想と現実 - 昭和16年の敗戦 - しあわせの決断 - 愛情物語 - Gメン'93春 - 陽のあたる場所 - 君を想うより君に逢いたい - ふたりのシーソーゲーム - 太陽がいっぱい - 夜逃げ屋本舗 - オヤジ探偵 - 歓迎!ダンジキ御一行様 - 愛情イッポン! - 次郎長背負い富士 - 半分、青い。 - 極上カバチ!! - 戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち - 積木くずし 最終章 - あさきゆめみし 〜八百屋お七異聞 - 東京スカーレット〜警視庁NS係

出演映画
主なシングル
出演バラエティ番組
関連人物
関連項目

メモリアル - 日本コロムビア - 文学座 - さすらい刑事旅情編(主題歌)

カテゴリ カテゴリ
シングル
スタジオ・アルバム

そよ風の天使 - わたしの青い鳥 - 淳子と花物語 - 三色すみれ - 16才の感情 - スプーン一杯の幸せ - わたしの素顔 - 青春前期 - 熱い心の招待状 - ラブ・淳子が禁断の木の実を食べた - しあわせ芝居 - ステンドグラス - 20才になれば - 愛のロマンス - 一枚の絵 - パーティー・イズ・オーバー - あなたかもしれない - My Dear - ナチュラリー

ライブ・アルバム

16才のリサイタル - ビバ・セブンティーン〜17才のリサイタル - 青春賛歌〜リサイタル3 - 淳子リサイタル4 - 淳子リサイタル5 - 淳子スーパーライブ〜リサイタル6 - 私小説

ベスト・アルバム(LP)

グランド・デラックス - ベストコレクション'75 - スーパー・デラックス - ベストコレクション'76 - ベスト・ヒット・アルバム(1976) - 淳子 - ベスト・ヒット・アルバム (1978) - しあわせ芝居/わたしの青い鳥 - ベスト・アルバム〜My road

ベスト・アルバム(CD)
CD-BOX

そよ風の天使 - スーパー・ライブ・コレクション

出演テレビドラマ
出演映画
主演
助演

ときめき

主なレギュラー番組
関連人物
関連項目
  • 表示
  • 編集