2023年徳島県知事選挙

2023年徳島県知事選挙
徳島県
2019年 ←
2023年4月9日 (2023-04-09)
→ 2027年

 
候補者 後藤田正純 三木亨 飯泉嘉門
政党 無所属 無所属 無所属
得票数 130,993 100,309 85,956
得票率 39.96% 30.60% 26.22%

 
候補者 古田元則
政党 日本共産党
得票数 10,546
得票率 3.22%

選挙前知事

飯泉嘉門
無所属

選出知事

後藤田正純
無所属

2023年徳島県知事選挙(2023ねんとくしまけんちじせんきょ)は、2023年令和5年)4月の第20回統一地方選挙にて執行された選挙である。

概要

現職の飯泉嘉門の任期満了(期日:2023年5月17日)に伴って執行された。

日程

  • 告示日:2023年3月23日
  • 執行日:2023年4月9日

同日選挙

立候補者

(立候補届け出順、年齢は投開票日時点)

氏名 年齢 党派 現元新 職業・肩書
三木亨
(みき とおる)
55 無所属 参議院議員
財務大臣政務官
古田元則
(ふるた もとのり)
75 日本共産党 日本共産党徳島県委員会書記長
後藤田正純
(ごとうだ まさずみ)
53 無所属 衆議院議員
内閣府副大臣
三菱商事社員
飯泉嘉門
(いいずみ かもん)
62 無所属[注 1] 徳島県知事(現職)
元徳島県県民環境部長

立候補を取りやめた人物

  • 岸本泰治[注 2] - 元徳島県議会議員・元徳島そごう社員
    • 2023年1月10日に立候補を表明したが[1]、支持の広がりが見込めないことを理由に3月3日に立候補を取りやめ[2]

タイムライン

2022年
  • 11月12日 - 三木亨が取材に対し、知事選の出馬を表明[3]
  • 12月8日 - 後藤田正純が立候補の意向を固めたと報道[4]
  • 12月19日 - 三木が会見で正式に立候補を表明[5]
2023年
  • 1月5日 - 後藤田が細田博之衆議院議長に議員辞職願を提出し、同日許可された[6]
  • 1月6日 - 後藤田が会見で正式に立候補を表明[7]
  • 1月10日 - 岸本泰治が知事選の立候補を表明[8]
  • 1月13日 - 三木が議員辞職願を提出し、同日許可された[9]
  • 1月30日 - 徳島県議会の最大会派「徳島県議会自由民主党」(22人)は飯泉支持の方針を決定[10]
  • 2月4日 - 飯泉嘉門が6選出馬を表明[11]
  • 3月1日 - 自民党徳島県連は常任総務会を開き、飯泉の推薦を決定。出席者28人のうち、26人が賛成し、2人が反対した[12]
  • 3月2日 - 日本共産党徳島県委員会は記者会見を開き、党県書記長の古田元則を公認候補として擁立すると発表した[13]
  • 3月3日 - 岸本が立候補を断念したと報じられた[2]
  • 4月2日、読売新聞社は、3月30日から4月1日にかけて実施した電話世論調査に総支局などの取材情報を加味した情勢分析を発表。「後藤田と三木、飯泉が激しく競り合う」と報じた[14]
  • 4月3日 - 朝日新聞社は、4月1日、2日の両日に実施した電話世論調査に取材情報を加味した情勢分析を発表。「後藤田がわずかにリードし、飯泉と三木が激しく追う。古田は苦しい」と報じた[15]
  • 4月9日 - 徳島県知事選挙執行。投票締め切りの20時直後に朝日新聞、徳島新聞などは後藤田の当選確実を報じた[16][17]

選挙結果

2023年徳島県知事選挙投票先

  後藤田正純 (40.0%)
  三木亨 (30.6%)
  飯泉嘉門 (26.2%)
  古田元則 (3.2%)

※当日有権者数:605914人 最終投票率:54.60%(前回比:増加6.26pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
後藤田正純53無所属130,993票39.96%
三木亨55無所属100,309票30.60%
飯泉嘉門62無所属85,956票26.22%(推薦)自由民主党徳島県連
古田元則75日本共産党10,546票3.22%
自治体別開票結果[18]
市町村 後藤田正純 三木亨 飯泉嘉門 古田元則
得票 % 得票 % 得票 % 得票 %
合計 130,993 39.96% 100,309 30.60% 85,956 26.22% 10,546 3.22%
徳島市 48,669 44.59% 29,713 27.22% 26,110 23.92% 4,649 4.26%
鳴門市 9,888 43.20% 5,928 25.90% 6,369 27.82% 706 3.08%
小松島市 7,200 44.93% 4,646 28.99% 3,692 23.04% 488 3.05%
阿南市 12,658 38.45% 10,656 32.37% 8,486 25.78% 1,119 3.40%
吉野川市 5,942 29.30% 10,202 50.31% 3,683 18.16% 450 2.22%
阿波市 6,094 38.49% 5,551 35.06% 3,888 24.56% 300 1.89%
美馬市 4,550 33.54% 4,603 33.93% 4,176 30.79% 236 1.74%
三好市 3,132 25.76% 2,747 22.60% 6,010 49.44% 268 2.20%
勝浦町 808 29.73% 781 28.73% 1,052 38.70% 77 2.83%
上勝町 219 25.47% 250 29.07% 359 41.74% 32 3.72%
佐那河内村 571 40.38% 426 30.13% 370 26.17% 47 3.32%
石井町 4,971 42.21% 4609 39.14% 1902 16.15% 294 2.50%
神山町 987 35.94% 1,163 42.35% 528 19.23% 68 2.48%
那賀町 1,522 30.94% 1,203 24.46% 2,053 41.74% 141 2.87%
牟岐町 800 37.00% 527 24.38% 757 35.01% 78 3.61%
美波町 1,285 38.20% 719 21.37% 1,266 37.63% 94 2.79%
海陽町 1,396 29.60% 1,016 21.54% 2,163 45.87% 141 2.99%
松茂町 2,611 45.39% 1,546 26.88% 1,422 24.72% 173 3.01%
北島町 4,128 44.42% 2,491 26.81% 2,420 26.04% 254 2.73%
藍住町 5,719 42.82% 3,758 28.14% 3,431 25.69% 447 3.35%
板野町 2,192 39.75% 2,174 39.43% 977 17.72% 171 3.10%
上板町 1,905 37.43% 1,571 30.86% 1,492 29.31% 122 2.40%
つるぎ町 1,944 42.00% 1,855 40.07% 771 16.66% 59 1.27%
東みよし町 1,802 26.95% 2,174 32.51% 2,579 38.57% 132 1.97%

脚注

注釈

  1. ^ 自由民主党徳島県連推薦
  2. ^ 岸本は2019年の知事選にも立候補したが現職の飯泉に敗れ落選した。

出典

  1. ^ “徳島県知事選に自民党系3人目が出馬表明”. 共同通信 (2023年1月10日). 2023年1月10日閲覧。
  2. ^ a b “岸本泰治氏が県知事選の出馬断念”. 徳島新聞. (2023年3月3日). https://www.topics.or.jp/articles/-/850020 2023年3月4日閲覧。 
  3. ^ “来年5月任期満了の徳島知事選、自民の三木亨参院議員が立候補へ”. 朝日新聞デジタル. (2022年11月12日). https://www.asahi.com/articles/ASQCD5W3FQCDOXIE00H.html 
  4. ^ “自民の後藤田正純議員、徳島知事選に出馬意向…三木亨議員も意向示し「保守分裂」か”. 読売新聞. (2022年12月8日). https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20221208-OYT1T50231/ 2022年12月19日閲覧。 
  5. ^ “23年春の県知事選、三木氏が出馬表明 徳島市で会見”. 徳島新聞. (2022年12月19日). https://www.topics.or.jp/articles/-/814861 2022年12月19日閲覧。 
  6. ^ “自民・後藤田氏が議員辞職 徳島知事選に6日出馬表明へ”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. (2023年1月5日). https://www.asahi.com/articles/ASR15452DR15UTFK00B.html 2023年1月5日閲覧。 
  7. ^ "後藤田氏が徳島県知事選に出馬表明 「地方創生を成し遂げたい」". 徳島新聞. 徳島新聞社. 6 January 2023. 2023年1月6日閲覧
  8. ^ “徳島県知事選に自民党系3人目が出馬表明”. 共同通信 (2023年1月10日). 2023年1月10日閲覧。
  9. ^ “自民・三木氏、参院議員を辞職 特定枠で当選、徳島知事選出馬”. 共同通信 (2023年1月13日). 2023年1月13日閲覧。
  10. ^ 坂下結子 (2023年2月5日). “徳島:知事選4氏 保守分裂”. 読売新聞. 2023年2月10日閲覧。
  11. ^ “飯泉氏出馬会見、多選の弊害陳謝 退職金は辞退”. 徳島新聞 (2023年2月4日). 2023年2月5日閲覧。
  12. ^ 杉田基 (2023年3月2日). “徳島知事選、自民県連が6選目指す飯泉氏の推薦決定 「実績ある」”. 朝日新聞. 2023年3月2日閲覧。
  13. ^ 植松晃一 (2023年3月2日). “徳島知事選 共産党県書記長・古田元則氏が出馬へ 表明5人目”. 毎日新聞. 2023年3月2日閲覧。
  14. ^ “徳島県知事選挙・情勢分析 3氏が激しく競り合う”. 読売新聞 (2023年4月2日). 2023年4月3日閲覧。
  15. ^ “徳島知事選、後藤田氏がわずかにリード 現職と三木氏激しく追う”. 朝日新聞 (2023年4月3日). 2023年4月3日閲覧。
  16. ^ “徳島知事選、前衆院議員の後藤田氏が当選確実 異例の「保守3分裂」”. 朝日新聞 (2023年4月9日). 2023年4月10日閲覧。
  17. ^ “【PDF速報】知事選 後藤田正純氏が当選確実 20年ぶり県政トップ交代へ”. 徳島新聞 (2023年4月9日). 2023年4月10日閲覧。
  18. ^ 徳島県知事選|統一地方選挙 2023|NHK選挙WEB

外部リンク

  • 選挙|徳島県ホームページ
  • 徳島県知事選 候補者アンケート 統一地方選挙2023 NHK選挙WEB
徳島県の旗 徳島県の選挙
徳島県知事選挙
  • 1947
  • 1951
  • 1955
  • 1959
  • 1963
  • 1965
  • 1969
  • 1973
  • 1977
  • 1981
  • 1985
  • 1989
  • 1993
  • 1997
  • 2001
  • 2002
  • 2003
  • 2007
  • 2011
  • 2015
  • 2019
  • 2023
徳島県議会議員選挙
  • 1947
  • 1951
  • 1955
  • 1959
  • 1963
  • 1967
  • 1971
  • 1975
  • 1979
  • 1983
  • 1987
  • 1991
  • 1995
  • 1999
  • 2003
  • 2007
  • 2011
  • 2015
  • 2019
  • 2023
関連項目
カテゴリ カテゴリ
2019 ←  日本の旗 第20回統一地方選挙  → 2027
道府県知事選挙
道府県議会議員選挙
政令指定都市市長選挙
政令指定都市市議会議員選挙
特別区区長選挙