2023年神戸市議会議員選挙

2023年神戸市議会議員選挙

2019年 ←
2023年4月9日
→ 2027年

公示日 2023年3月31日
改選数 65
選挙制度 中選挙区制
選挙結果

投票率 40.58% (増加0.6%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 末松信介 片山大介 赤羽一嘉
政党 自由民主党 兵庫維新の会 公明党
選挙前議席 20 11 12
獲得議席 17 15 12
議席増減 減少3 増加4 増減なし

  第4党 第5党 第6党
 
党首 松田隆彦 井坂信彦 向山好一
政党 日本共産党 立憲民主党 国民民主党
選挙前議席 9 6 2
獲得議席 9 5 1
議席増減 増減なし 減少1 減少1

  第7党 第8党
 
党首 粟原富夫 香川真二
政党 新社会党 神戸志民党
選挙前議席 2 1
獲得議席 1 1
議席増減 減少1 増減なし

選挙前神戸市長

久元喜造
無所属

選出神戸市長

久元喜造
無所属

2023年神戸市議会議員選挙(2023ねんこうべしぎかいぎいんせんきょ)は、神戸市における議決機関の一つである神戸市会を構成する議員を全面改選するために行われる選挙である。第20回統一地方選挙の前半戦投票日である2023年4月9日投票が行われた。

概要

神戸市会の任期4年が満了したことに伴って実施される選挙。2022年6月13日、市会の議員定数を4減の65とする議員提出議案が可決された。今回の市議選から、東灘区、北区、垂水区、西区がそれぞれ1減となる[1]

基礎データ

  • 選挙事由:任期満了
  • 選挙形態:地方議会議員選挙
  • 告示日:2023年3月31日
  • 投票日:2023年4月9日
  • 同日選挙
  • 選挙区:9区
  • 定数:65名

当選した議員

 自民党   公明党   兵庫維新の会   共産党   立憲民主党   国民民主党   新社会党   神戸志民党   無所属 


東灘区 外海開三 上畠寛弘 岩佐健矢 南野裕子 大野陽平
辻康裕 矢野浩慈 松本則子 西理
灘区 吉田健吾 川口賢 諫山大介 浅井美佳 味口俊之
高瀬勝也
中央区 河南忠一 野町圭一 三木慎二郎 萩原泰三 粟原富夫
横畑和幸
兵庫区 菅野吉記 村上立真 岩谷栄成 大瓦鈴子 平野達司
北区 五島大亮 山本憲和 伊藤めぐみ 徳山敏子 上原みなみ
堂下豊史 朝倉越子 坊恭寿 植中雅子
長田区 平井真千子 坂口有希子 長澤淳一 森本真
須磨区 門田まゆみ 住本一礼 木戸貞一 松本周二 大井敏弘
村野誠一 前田明
垂水区 佐藤町子 川内清尚 細谷典功 原直樹 壬生潤
岡田裕二 白國高太郎 赤田勝紀 平野章三
西区 黒田武志 山口由美 高橋稔枝 加地幸夫 吉田謙治
森田多希子 山下展成 宮田公子 坊池正 香川真二

脚注

  1. ^ 神戸市会、議員定数4減を可決 23年春から東灘、北、垂水、西区で1減

外部リンク

  • 神戸市議会議員選挙・兵庫県議会議員選挙(令和5年4月9日執行)
兵庫県の旗 兵庫県の選挙
兵庫県知事選挙
  • 1947
  • 1951
  • 1954
  • 1958
  • 1962
  • 1966
  • 1970
  • 1974
  • 1978
  • 1982
  • 1986
  • 1990
  • 1994
  • 1998
  • 2001
  • 2005
  • 2009
  • 2013
  • 2017
  • 2021
神戸市長選挙
兵庫県議会議員選挙
  • 1947
  • 1951
  • 1955
  • 1959
  • 1963
  • 1967
  • 1971
  • 1975
  • 1979
  • 1983
  • 1987
  • 1991
  • 1995
  • 1999
  • 2003
  • 2007
  • 2011
  • 2015
  • 2019
  • 2023
神戸市議会議員選挙
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
兵庫県の旗

この項目は、兵庫県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/兵庫県)。

  • 表示
  • 編集