西山登紀子

西山 登紀子
にしやま ときこ
生年月日 (1943-10-31) 1943年10月31日(80歳)
出身校 京都大学文学部哲学科卒業
所属政党 日本共産党
配偶者 西山夘三の息子(建築家)

選挙区 京都府選挙区
当選回数 2回
在任期間 1992年7月27日 - 2004年7月25日
テンプレートを表示

西山 登紀子(にしやま ときこ、1943年10月31日 - )は、日本政治家。元・日本共産党参議院議員(2期、京都府選出)。

の父は建築家西山夘三である。

経歴

政策

  • 選択的夫婦別姓制度導入を支持。2000年には、西山ら超党派女性国会議員50名が、夫婦別姓選択制を求めて当時の総理に申し入れを行った。申し入れでは、「とくに若い世代では、夫婦別姓選択制を望む声が高まっています。政府には、世論を喚起するなど、夫婦別姓選択制を導入するための努力を望む」としている[1]

脚注

  1. ^ 夫婦別姓選択性導入などを盛りこんだ民法改正案推進を求める申し入れ 2000年9月29日
  • 表示
  • 編集
議会
先代
谷本巍
日本の旗 参議院懲罰委員長
1998年 - 2001年
次代
橋本敦
日本の旗 参議院懲罰委員長 (1998年-2001年)
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
第20回
第22回
第24回
第26回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
第21回
第23回
第25回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF