花の名

曖昧さ回避 斎藤けんの漫画「花の名前」とは異なります。
花の名
BUMP OF CHICKENシングル
初出アルバム『orbital period
B面 東京賛歌
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP(ロック)
時間
レーベル トイズファクトリー
作詞・作曲 藤原基央
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 2007年11月度月間4位(オリコン)
  • 2007年度年間16位(オリコン)
  • 登場回数14回(オリコン)
  • BUMP OF CHICKEN シングル 年表
    涙のふるさと
    2006年
    花の名
    メーデー
    (2007年)
    R.I.P./Merry Christmas
    2009年
    ミュージックビデオ
    「花の名」 - YouTube
    テンプレートを表示

    花の名」(はなのな)は、BUMP OF CHICKENの13枚目のシングル2007年10月24日トイズファクトリーから発売された。

    概要

    • 涙のふるさと」以来11ヵ月ぶりのリリースとなる。「メーデー」との同時発売で、2作同時購入特典としてBUMP OF CHICKEN特製ネコ(ニコル)バッチが数量限定で用意された。
    • CDの隠しトラックを含めた合計時間は「メーデー」と同じである。
    • 前作「涙のふるさと」に引き続き、2作連続通算3作目のオリコンシングルチャート1位を獲得。同時発売の「メーデー」も本作と僅差で2位を獲得した。同一アーティストによるシングルチャート1位・2位独占は歴代7組目(史上9回目)の快挙である[1]
    • 初動売上は17.7万枚の高セールスを記録し、シングルでは2番目に高い初動売上となった(自己最高は前作「涙のふるさと」の18万枚)。

    収録曲

    • 全曲作詞・作曲:藤原基央 編曲:BUMP OF CHICKEN
    1. 花の名 (6:02)
      映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の主題歌。
      同映画の監督、山崎貴とメンバーが一晩話し合い、脚本やラッシュ(仮編集)状態の映像を元に書き下ろされた。 また、歌詞の一部が同映画のキャッチコピーとして使われている(このキャッチコピーは山崎貴監督と阿部秀司プロデューサーが採用した)。
      PVは『ギルド』以来再び番場秀一が復帰し制作した。
      エレクトリックシタールを初めて使用しているが、このシタールは藤原が28歳の誕生日にディレクターからプレゼントされたもので、ビートルズのジョージ・ハリスンが生涯愛用し続けたCORAL SITAR GUITARと同じもの。
      この曲を書いたのは2007年7月7日(七夕)で、さらにその日の夜に本作のタイトルが決定したため、藤原にとっては「印象深い夜だった」という[2]。デモの段階で伴奏がアコースティックギターだったものをバンドで演奏すると、より懐が大きい曲だということに藤原が気付き、「曲が望む音を入れた結果、変な音になった」とのこと[2]。藤原はこのことについて「曲が望んでいる形はこれしかないんだけれど、先入観だけでレコーディングしてはいけないと、後から実感した。でも技術的に変だとしても曲として成立しているのは、それが正しいことだからだと思う」と語っている[2]
      小田和正が2012年12月25日に放送された『クリスマスの約束2012』内で本曲をカバーし、その際に「出演の打診をしたが断られた」とコメントしている。
    2. 東京賛歌 (3:51)
      2007年7月7日に完成した曲で、藤原が初めてブルースハープを使用している。
      東京は冷たい、危ないなど東京について歌った曲が多いため、「人はどの場所に居てもその人のままである」というメッセージを込めたというが、藤原自身「言いたいことありき」で制作した曲としてはやや珍しいものとなった。
    • 隠しトラックに「」(作詞・作曲:BUMP OF CHICKEN)が収録されている。升と増川がメインボーカルで、隠しジャケットが通常のジャケットと連動している。

    受賞歴

    収録アルバム

    参加ミュージシャン

    出典・参考文献

    [脚注の使い方]
    1. ^ オリコン (2007年10月30日). “バンプ新曲で達成! シングル5年4ヶ月ぶりの1位、2位独占”. 2007年11月22日閲覧。
    2. ^ a b c DROPS Special Issue「BUMP OF CHICKEN」(2007年12月19日発行)
    3. ^ 初のFMフェスグランプリはBUMPに決定!!。
    4. ^ バンプ「花の名」がMVA08で3冠獲得!感涙のライブを披露。
    藤原基央 (Vocals&Guitar) | 増川弘明 (Guitar) | 直井由文 (Bass) | 升秀夫 (Drums)
    シングル
    インディーズ

    1.LAMP

    メジャー

    1.ダイヤモンド - 2.天体観測 - 3.ハルジオン - 4.スノースマイル - 5.ロストマン/sailing day - 6.アルエ - 7.オンリー ロンリー グローリー - 8.車輪の唄 - 9.プラネタリウム - 10.supernova/カルマ - 11.涙のふるさと - 12.花の名 - 13.メーデー - 14.R.I.P./Merry Christmas - 15.HAPPY - 16.魔法の料理 〜君から君へ〜 - 17.宇宙飛行士への手紙/モーターサイクル - 18.友達の唄 - 19.Smile - 20.ゼロ - 21.グッドラック - 22.firefly - 23.Hello,world!/コロニー - 24.話がしたいよ/シリウス/Spica - 25.アカシア/Gravity - 26.なないろ - 27.SOUVENIR

    配信

    1.虹を待つ人 - 2.ray(BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU) - 3.You were here - 4.ファイター - 5.パレード - 6.アリア - 7.アンサー - 8.リボン - 9.記念撮影 - 10.望遠のマーチ - 11.シリウス - 12.Aurora - 13.Gravity - 14.アカシア - 15.Flare - 16.なないろ - 17.Small world - 18.クロノスタシス - 19.SOUVENIR - 20.Sleep Walking Orchestra

    アルバム
    オリジナル

    1.FLAME VEIN - 2.THE LIVING DEAD - 3.jupiter - 4.ユグドラシル - 5.orbital period - 6.COSMONAUT - 7.RAY - 8.Butterflies - 9.aurora arc

    ベスト
    企画
    映像作品
    映画
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    メディア展開
    アニメ
    映画
    演劇

    三丁目の夕日 (劇作品)

    登場人物
    楽曲
    アニメ

    OP.恋かくれんぼ - ED1.WHAT A WONDERFUL WORLD - ED2.緑の宝石 - 夕焼け日誌

    映画

    ALWAYS - 花の名 - グッドラック

    アルバム

    だるまさんがころんだ

    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    MVA BEST VIDEO OF THE YEAR受賞曲
    1990年代
    2000年代
    2010年代
    オリコン週間シングルチャート第1位(2007年11月5日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • シングル:1967
    • 1968
    • 1969
    • 1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987
    • 1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルシングル:2017・2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算シングル:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • ストリーミング:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    • 表示
    • 編集