愛の死線

愛の死線
ジャンル テレビドラマ
脚本 石松愛弘
演出 野末和夫
出演者 北大路欣也
島田陽子
ほか
音楽 高橋五郎
言語 日本の旗日本語
製作
制作 日本テレビ
放送
放送チャンネル日本テレビ系列
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1978年4月11日〜同年7月18日
放送時間火曜日22:00〜22:54
放送枠火曜劇場
放送分54分
回数15回
テンプレートを表示

愛の死線』(あいのしせん)は、1978年4月11日から同年7月18日まで日本テレビ系の「火曜劇場」(毎週火曜22:00 - 22:54)で放映されたテレビドラマ。全15回。

概要

古山康夫は、父が韓国人、母が日本人。周囲の白い眼と貧困の中でそれまで生きて来た。一方、清沢信子は女子大学卒のOLで、恵まれた家庭の元でそれまで何不自由なく育ってきた。ある日の夜、信子が暴漢に襲われそうになったところを康夫に救われる。これが二人の出会いだった[1][2][3]

ソウル特別市済州島など韓国国内でもロケを行った[1][2]

キャスト

スタッフ

  • 脚本:石松愛弘、多勢尚一郎
  • 演出:野末和夫
  • 音楽:高橋五郎>
  • カバー題字:矢萩春恵

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 京都新聞 1978年4月11日付朝刊 本作の紹介記事より。
  2. ^ a b 読売新聞 1978年4月11日付朝刊 本作の紹介記事より。
  3. ^ 『社報復刻版』北日本放送、1983年9月20日、555頁。NDLJP:12275415/288。 
日本テレビ 火曜劇場
前番組 番組名 次番組
いのちの絶唱
(1978.1.17 - 4.4)
愛の死線
(1978.4.11 - 7.18)
白足袋の女
(1978.7.25 - 10.10)
日本テレビ系列(NNS
火曜10時台の連続ドラマ / 火曜日の女シリーズ / 火曜劇場 / 火曜ドラマ
30分枠・第1期
(22:00開始)
1959年
1961年
30分枠・第2期
(22:00開始)
1962年
30分枠・第3期
(22:15開始)
1963年
1964年
  • 夜よ
  • けったいな奴
30分枠・第4期
(22:30開始)
1964年
  • けったいな奴
  • 可愛い悪女たち
1965年
30分枠・第5期
(22:00開始)
1967年
  • うちの甚平衛さん
  • 意地悪ばあさん(テレビドラマ第1作)
火曜日の女シリーズ
1972年
1973年
火曜劇場
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
火曜ドラマ
2007年
2008年
2009年
関連項目
 • は21:30 - 22:25に放送。
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集