加那子という女

加那子という女
ジャンル テレビドラマ
原作 丹羽文雄(「一路」)
脚本 鈴木尚之ほか
演出 嶋村正敏ほか
出演者 新珠三千代ほか
製作
プロデューサー 山本時雄
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1973年4月3日 - 同年6月26日
放送時間火曜21:30 - 22:25
放送枠火曜劇場
放送分55分
回数13

特記事項:
火曜劇場』第1作。
テンプレートを表示

加那子という女』(かなこというおんな)は、1973年4月3日から同年6月26日まで日本テレビ系列で放送されたテレビドラマ。全13回。放送時間は毎週火曜21:30 - 22:25JST)。

概要

火曜劇場』の第1作。原作は丹羽文雄の「一路」。

一流の客ばかりが相手の老舗割烹旅館「煙波楼」で、加那子は女中頭として働いていた。真面目に生きてきた加那子だが、愛を知り、伏木好道と結婚するも、梅村悠良との不倫に悩み、そして加那子の息子と不倫相手・悠良の娘との愛も絡み、やがてそれらから悲劇へと運命が動いていく、そんな女の愛ときざまを描いたロマン[1]1938年(昭和13年)から物語は始まり、太平洋戦争前後の時代を舞台に加那子の25歳から54歳までの半生を描いた[2]

配役

スタッフ

出典

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 週刊TVガイド 1973年4月6日号での本作の紹介記事より。
  2. ^ 参考:読売新聞毎日新聞朝日新聞 各縮刷版(1973年4月3日)
日本テレビ 火曜劇場
前番組 番組名 次番組
(なし)
加那子という女
日本テレビ系 火曜21:30 - 22:25枠
ああ結婚
(21:30 - 22:00)
【ここまでYTV制作、タイガー
魔法瓶一社提供枠】
ガラス細工の家
(22:00 - 22:55)
【ここまで『火曜日の女シリーズ』】
加那子という女
恋ちりめん
日本テレビ系列(NNS
火曜10時台の連続ドラマ / 火曜日の女シリーズ / 火曜劇場 / 火曜ドラマ
30分枠・第1期
(22:00開始)
1959年
1961年
30分枠・第2期
(22:00開始)
1962年
30分枠・第3期
(22:15開始)
1963年
1964年
  • 夜よ
  • けったいな奴
30分枠・第4期
(22:30開始)
1964年
  • けったいな奴
  • 可愛い悪女たち
1965年
30分枠・第5期
(22:00開始)
1967年
  • うちの甚平衛さん
  • 意地悪ばあさん(テレビドラマ第1作)
火曜日の女シリーズ
1972年
1973年
火曜劇場
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
火曜ドラマ
2007年
2008年
2009年
関連項目
 • は21:30 - 22:25に放送。
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集