富山地方検察庁

日本の旗 日本地方検察庁
富山地方検察庁
検事正 吉川崇
組織
管轄区域 富山県
担当裁判所 富山地方裁判所富山家庭裁判所
上位検察庁 名古屋高等検察庁
下位検察庁 富山区検察庁・魚津区検察庁
高岡区検察庁・砺波区検察庁
概要
所在地 〒939-8202(専用: 939-8510)
富山県富山市西田地方町2丁目9-16
富山法務合同庁舎
北緯36度41分0.1秒 東経137度12分27.4秒 / 北緯36.683361度 東経137.207611度 / 36.683361; 137.207611座標: 北緯36度41分0.1秒 東経137度12分27.4秒 / 北緯36.683361度 東経137.207611度 / 36.683361; 137.207611
法人番号 9000012140032 ウィキデータを編集
富山地方検察庁
テンプレートを表示

富山地方検察庁(とやまちほうけんさつちょう)は、富山県富山市にある日本地方検察庁の一つで、富山県を管轄している。略称は、富山地検(とやまちけん)。

富山県を管轄しており、富山市に設置されている本庁のほか、魚津高岡に支部を設置している。

所在地

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 本庁 - 富山市西田地方町2丁目9-16 富山法務合同庁舎 北緯36度41分0.1秒 東経137度12分27.4秒 / 北緯36.683361度 東経137.207611度 / 36.683361; 137.207611 (富山地方検察庁本庁)
    JR北陸新幹線高山線あいの風とやま鉄道線 富山駅富山地方鉄道本線 電鉄富山駅から徒歩約25分
    富山地鉄バス 「富山駅前」(⑥番のりば)乗車~「検察庁前」下車,徒歩1分(乗車時間約12分)
  • 魚津支部 - 魚津市新宿1-21 北緯36度48分46秒 東経137度23分52.1秒 / 北緯36.81278度 東経137.397806度 / 36.81278; 137.397806 (富山地方検察庁魚津支部)
    富山地方鉄道本線 電鉄魚津駅から徒歩5分
  • 高岡支部 - 高岡市中川本町10-21 北緯36度44分54.2秒 東経137度1分31.9秒 / 北緯36.748389度 東経137.025528度 / 36.748389; 137.025528 (富山地方検察庁高岡支部)
    JR氷見線 越中中川駅から徒歩3分

組織

検事正、次席検事の下で事務を執行する。各の下にはを置く。職員数89名。

管轄

検事正

歴代検事正

氏名 在任期間 出身校 前職 以降の要職 備考
鶴田小夜子 2009年1月27日 - 2009年8月20日 京都大学法学部 最高検検事 最高検検事
慶德榮喜 2009年8月20日 - 2011年5月16日 東京大学法学部 最高検検事 最高検検事、前橋地検検事正
牧島聡 2011年5月16日 - 2012年5月7日 北海道大学法学部 最高検検事 長野地検検事正
信田昌男 2012年5月7日 - 2013年6月5日 創価大学法学部 さいたま地検次席検事 最高検検事、津地検検事正
落合義和 2013年6月5日 - 2015年1月23日 東京大学法学部 最高検検事 最高検検事、東京地検次席検事、さいたま地検検事正、最高検刑事部長、次長検事、東京高検検事長
中村周司 2015年1月23日 - 2016年6月17日 中央大学法学部 横浜地検次席検事 札幌高検次席検事、熊本地検検事正
水沼祐治 2016年6月17日 - 2018年1月12日 中央大学法学部 大阪地検堺支部長 退職
佐藤隆文 2018年1月25日 - 2019年3月14日 早稲田大学法学部 最高検検事 福岡高検次席検事、宇都宮地検検事正
新田智昭 2019年3月14日 - 2020年3月30日 名古屋大学法学部 名古屋地検次席検事 札幌高検次席検事、最高検検事
田野尻猛 2020年3月30日 - 2022年1月17日 東京大学法学部 東京高検公判部長 最高検検事、公安調査庁次長
佐藤淳 2022年1月17日 - 2023年1月10日 上智大学法学部 出入国在留管理庁審議官 法務省大臣官房
吉川崇 2023年1月10日 - 京都大学法学部 法務省大臣官房政策立案総括審議官

関連項目

外部リンク

  • 富山地方検察庁
スタブアイコン

この項目は、法分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:法学/PJ:法学)。

  • 表示
  • 編集