丹羽鼎三

丹羽 鼎三(にわ ていぞう、1891年9月18日 - 1967年2月23日[1])は、日本の造園学者。造園学の教育者。

経歴

横浜市生まれ[1]。第二高等学校を経て[1]、1917年東京帝国大学農学部農学科卒業[1]。ただちに宮内技手として内匠寮に入り、新宿御苑において桜と菊の研究に従事した[1]。1922年ヨーロッパ留学を経て[1]、1924年三重高等農林学校教授[1]、1929年東京大学助教授となり園芸学を担当した[要出典]。同年2月、東京帝国大学農学博士。論文の題は「日本菊花ニ関スル研究」[2]。1932年同大学教授に就任[1]原煕の後継者として、東京大学農学部農学科園芸第二講座として花井及び庭園学を担当。この講座を大成させた。1952年定年退官[1]、東京大学名誉教授。1967年2月23日、帰宅途中に交通事故に遭い、急逝[1]。墓所は多磨霊園

晩年は白内障網膜剥離といった眼病を患いつつも[1]、亜青木聖と名乗って数々の随筆を発表した[要出典]この随筆によって、日本文化としての造園の真髄を捉えていくことになる。[独自研究?]

戦前から内務省専門委員[1]、神奈川県および群馬県都市計画地方委員会委員[1]、東京緑地計画協議会委員[1]などを務めた。戦後の1945年からは新潟県立加茂農林学校の校長を兼任した。この後1954年から1960年まで、明治大学教授として園芸学・造園学を担当。昭和初期には日本造園学会の設立に尽力し[1]、日本造園学会長は4期もつとめた。

著書では『日本産樹説要』のほか、多くの論文、随筆があり、庭園関係では『桂離宮の飛石の研究』などが名高い[要出典]とくに日本庭園に対して独特の文化史的、文学的観点から精魂をかたむけて研究し、その成果はきわめて高いものがあったという。[独自研究?]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “丹羽 鼎三|都市計画に携わった方々(Who was Who)”. 公益社団法人日本都市計画学会. 2022年8月1日閲覧。
  2. ^ 博士論文書誌データベース

参考文献

  • 故丹羽鼎三先生記念事業会『日本文化としての庭園』1967年
日本造園学会長
新潟大学学長(新潟県立農林専門学校長:1945年 - 1947年)
  • 初代 橋本喬 1949-1953
  • 第2代 伊藤泰一 1953-1957
  • 第3代 小池敬事 1957-1959
  • 事務取扱 田代秀徳 1959
  • 第4代 伊藤辰治 1959-1967
  • 第5代 山内峻呉 1967-1969
  • 事務取扱 鈴木保正 1969
  • 事務取扱/第6代 長﨑明 1969/1969-1973
  • 第7代 北村四郎 1973-1979
  • 第8代 猪初男 1979-1985
  • 第9代 茂野錄良 1985
  • 事務取扱/第10代 津田禾粒 1985-1986/1986-1992
  • 第11代 武藤輝一 1992-1998
  • 第12代 荒川正昭 1998-2002
  • 第13代 長谷川彰 2002-2008
  • 第14代 下條文武 2008-2014
  • 第15代 髙橋姿 2014-2020
  • 第16代 牛木辰男 2020-
 
前身諸学校・大学長
 
新潟高等学校長
  • 事務取扱/校長 八田三喜 1919-1920/1920-1932
  • 岡上梁 1932-1934
  • 青木存義 1934-1935
  • 事務取扱 藤田猪太郎 1935
  • 岡田恒輔 1935-1937
  • 川瀬光順 1937-1940
  • 事務取扱 藤田猪太郎 1940
  • 中村寅松 1940-1943
  • 日野月明善 1943-1944
  • 松岡慎一郎 1944-1947
  • 松井正夫 1947-1950
 
新潟県立農林専門学校長
 
長岡高等工業学校長
  • 福田為造 1923-1939
  • 坪井道三 1939-1944
長岡工業専門学校長
  • 坪井道三 1944-1945
  • 山本純如 1945-1951
 
新潟医科大学長
新潟医学専門学校長
  • 事務取扱/校長 池原康造 1910-1911/1911-1916
  • 事務取扱/校長 池田廉一郎 1916-1917/1917-1922
新潟医科大学長
  • 池田廉一郎 1922-1925
  • 沢田敬義 1925-1931
  • 富永忠司 1931-1936
  • 本島一郎 1936-1944
  • 橋本喬 1944-1949
  • 高野与巳 1949-1950
  • 学長/事務取扱 伊藤秦一 1950-1953/1953
  • 伊藤辰治 1953-1959
  • 松田勝一 1959-1960
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本