ブータンの行政区画

ブータンのゾンカク(英語版)
ゾンカク(英語版)を4つの地方に分けた場合
      西部       中部       南部       東部

ブータンは20のゾンカク(英語版)(Dzongkhag、県)に分かれている。各県の県庁には基本的にゾン(城砦)があり、聖俗両方の中心地(行政機構、司法機関及び僧院)として機能している。ゾンカクの下に205のゲオ(Gewog、郡)が設置されている。ただし、首都ティンプーなどの人口密集地にはトムデ(英語版)(Thromde)という独立した行政区分がある。複数のゲオをまとめたドゥンカク(英語版)、ゲオの下のチオ(英語版)といった単位もあるが、行政区画というよりも、ドゥンカクは司法区、チオは選挙区として機能している[1]

# 県名
(ゾンカク)
ラテン語名 県庁
(ゾン)
面積
(km²)
人口
(2013)
人口密度
(/km²)
1 ブムタン県 Bumthang ジャカル(英語版) 2,667 18,412 6.9
2 チュカ県 Chhukha プンツォリン 1,880 85,608 45.5
3 ダガナ県 Dagana ダガ(英語版) 1,713 26,553 15.5
4 ガサ県 Gasa ガサ 2,951 3,580 1.2
5 ハ県 Ha 1,905 13,147 6.9
6 ルンツェ県 Lhuentse ルンツェ(英語版) 2,851 17,200 6.0
7 モンガル県 Mongar モンガル(英語版) 1,940 42,843 22.0
8 パロ県 Paro パロ 1,287 41,852 32.5
9 ペマガツェル県 Pemagatshel シュマール(英語版) 1,022 24,646 24.1
10 プナカ県 Punakha プナカ 1,110 26,981 24.3
11 サムドゥプ・ジョンカル県 Samdrup Jongkhar サムドゥプ・ジョンカル(英語版) 1,887 39,405 20.8
12 サムツェ県 Samtse(Samchi) サムツェ 1,256 68,579 54.6
13 サルパン県 Sarpang(Sarbhang) ジェレフ 1,655 43,915 15
14 ティンプー県 Thimphu ティンプー 1,792 111,305 62.1
15 タシガン県 Trashigang タシガン 2,198 54,768 24.9
16 タシ・ヤンツェ県 Trashi Yangtse タシ・ヤンツェ(英語版) 1,447 20,266 14.0
17 トンサ県 Trongsa トンサ(英語版) 1,814 15,562 8.5
18 チラン県 Tsirang(Chirang) ダンプー(英語版) 638 21,209 33.2
19 ワンデュ・ポダン県 Wangdue Phodrang ワンデュ・ポダン(英語版) 3,977 36,279 9.1
20 シェムガン県 Zhemgang シェムガン(英語版) 2,416 20,956 8.6
  • 統計データはGeoHive.comによる。人口は投影人口であるほか、面積は2006年の北部・中華人民共和国新国境によって減ったあとのデータである。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “地域と行政区”. 日本ブータン友好協会. 2022年3月30日閲覧。

関連項目

  • ゾン
  • ISO 3166-2:BT
  • ブータン地方政府法 (2009)
アジアの第一級行政区画
東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア
西アジア
関連項目

各列内は五十音順。
註:

  1. ^ a b 中華人民共和国の特別行政区
  2. ^ a b c d e f g h i ヨーロッパにも分類され得る。
  3. ^ 一部はアフリカに含まれる。