サルパン県

座標: 北緯26度50分 東経90度15分 / 北緯26.833度 東経90.250度 / 26.833; 90.250

サルパン県の位置

サルパン県(サルパンけん、ゾンカ語:གསར་སྤང་རྫོང་ཁག་/ワイリー方式:Gsar-spang rdzong-khag)は、ブータン南部の県。面積は1,655km22013年の人口は4万3915人、人口密度は15人/km2

言語

サルパン県の主要言語はインド・ヨーロッパ語族ネパール語である。ローツァンパが用いる。北東部では東チベット諸語(英語版)ケン語が用いられる。

行政区画

サルパン県は12の村に分かれる[1]

  • チュフザガン村(英語版)
  • チュフヅォム村(英語版)
  • デキリン村(英語版)
  • ガキリン村(サルパン県)(英語版)
  • ジェレフ村 - 県都
  • ジグメチュホエリン村(英語版)
  • サムテンリン村(英語版)
  • センゲ村(英語版)
  • セルジョン村(英語版)
  • ショムパンカ村
  • タレイサン村(英語版)
  • ウムリン村(英語版)

環境

サルパン県の大部分は自然保護区に含まれる。西部(センゲ村)のインドとの国境地帯には無人のフィブソー鳥獣保護区(英語版)がある。 北部(ジグメチュホエリン村)には黒山国立公園(英語版)がある。東部から南東部(ジグメチュホエリン村、タレイサン村、ウムリン村)には王立マナス国立公園(英語版)がある。3つの保護区は緑の回廊で繋がれている[1][2]

歴史

2007年4月26日、ラモイ・ジンガ郡の所属がサルパン県からダガナ県に変更された[3]。サルパン県最西部だったラモジンガ町、ラモイ・ジンガ村(英語版)デオラリ村(英語版)ニチュラ村(英語版)はダガナ県の最南部になった[4]

関連項目

  • トンサ州(英語版)

脚注

  1. ^ a b “Chiwogs in Sarpang” (PDF). Election Commission, Government of Bhutan (2011年). 2011年7月28日閲覧。
  2. ^ “Parks of Bhutan”. Bhutan Trust Fund for Environmental Conservation online. Bhutan Trust Fund. 2011年3月26日閲覧。
  3. ^ “Sarpang Dzongkhag Administration online – "Handing-Taking"”. Wayback Machine Internet Archive (2008年3月19日). 2008年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月23日閲覧。
  4. ^ “Sarpang Dzongkhag Ninth Plan (2002-2000007)” (PDF). 2016年5月22日閲覧。