ヒトリノ夜

ポルノグラフィティ > ヒトリノ夜
ヒトリノ夜
ポルノグラフィティシングル
初出アルバム『ロマンチスト・エゴイスト
B面 ジレンマ
リリース
規格 8cmシングル
マキシシングル(再発盤)
ジャンル J-POP、ロック
時間
レーベル SME Records
作詞 ハルイチ
作曲 ak.homma
プロデュース 田村充義、本間昭光
ゴールドディスク
チャート最高順位
オリコン
  • 週間12位[1]
  • 2000年度年間103位[2]
ポルノグラフィティ シングル 年表
アポロ
1999年
ヒトリノ夜
(2000年)
ミュージック・アワー
(2000年)
ミュージックビデオ
「ヒトリノ夜」 - YouTube
ライヴ映像
「ヒトリノ夜」(13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999") - YouTube
テンプレートを表示

ヒトリノ夜」(ヒトリノよる)は、ポルノグラフィティの楽曲。2000年1月26日SME Recordsより2作目のシングルとしてリリースされた。

概要

前作『アポロ』から約4か月半ぶりのリリース。

ジャケットにはを用いた「PORNO GRAFFITTI」のロゴマークが初めて使用された。

累計で約24万枚の売上を記録しているが、サザンオールスターズTSUNAMI」、モーニング娘。恋のダンスサイト」、椎名林檎「ギブス」「罪と罰」、鈴木あみDon’t need to say good bye」と発売日が重なり、初登場となった2000年2月7日付オリコン週間シングルランキングにはL'Arc~en~CielNEO UNIVERSE/finale」、倉木麻衣Love, Day After Tomorrow」、Mr.Children「口笛」がランクインしていたこともあり、オリコンチャート最高位は12位にとどまった。現時点において、ポルノグラフィティのCD作品でオリコンチャートTOP10入りを果たせなかった唯一の作品である。

2006年3月29日に12cmマキシシングル盤で前作『アポロ』と共に再リリースされた。

収録曲

全編曲: ak.homma
#タイトル作詞作曲時間
1.「ヒトリノ夜」ハルイチak.homma
2.「ジレンマ」ハルイチシラタマ
3.「ヒトリノ夜 (Backing track)」  
合計時間:

楽曲解説

  1. ヒトリノ夜
    フジテレビ系アニメ『GTO』オープニングテーマ[注釈 1]
    • SME及びアミューズと契約を結び、メジャーデビューに向けて楽曲制作に取り組んでいた1998年頃に制作された楽曲。
    • 元々は本楽曲がデビューシングルになる予定であったが[3]、タイアップの兼ね合い等から1stアルバム『ロマンチスト・エゴイスト』の制作終盤に生まれた「アポロ」がデビューシングルに選ばれた[4]
    • 制作当初は詞曲共にプロデューサーの本間昭光(ak.homma)が担当していたが、タイアップ決定を受けてメロディやコード進行を変更した際に、新藤によってサビを除く大半の歌詞が書き換えられた。そのため「ヒトリノ夜」というタイトルと歌詞の一部はak.hommaによるものである[5]
      2016年に開催されたlove up! 会員限定ライヴイベント『FANCLUB UNDERWORLD 5』では、「ヒトリノ夜 〜インディーズver.〜」として制作当初のバージョンが披露されている[4]
  2. ジレンマ

Additional Musicians

  1. ヒトリノ夜
  2. ジレンマ
    • 不明

収録作品

タイトル 収録作品
ヒトリノ夜
ジレンマ

カバー

ヒトリノ夜

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 第17話‐第45話。なお、第42話・第45話は総集編。
  2. ^ 初のオリジナル曲は「M・O・O・D」で、本楽曲と同じく1993年夏頃に制作された[6]
  3. ^ "NIPPONロマンスポルノ'19 〜神vs神〜" DAY2』に収録。
  4. ^ アルバムバージョンでの収録。
  5. ^ 『16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019』『"NIPPONロマンスポルノ'19 〜神vs神〜" DAY1』に収録。
  6. ^ 映像特典の『CYBERロマンスポルノ'20 〜REUNION〜』に収録。

出典

  1. ^ “ヒトリノ夜”. ORICON STYLE. オリコン. 2013年6月5日閲覧。
  2. ^ “you大樹”. オリコン. 2013年6月12日閲覧。
  3. ^ “ポルノグラフィティの最大の特徴をロックへの敬愛と共に捧げた『ロマンチスト・エゴイスト』(2/2)”. OKMusic (2019年9月4日). 2020年2月3日閲覧。
  4. ^ a b FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016』. SME Records. 2016年10月26日.
  5. ^ WHAT's IN?』、エムオン・エンタテインメント、2013年12月。 
  6. ^ a b c d 『ポルノグラフィティ ワイラノクロニクル―B.PASS SPECIAL EDITION』シンコーミュージック、2001年3月1日。 
  7. ^ “ポルノグラフィティの最大の特徴をロックへの敬愛と共に捧げた『ロマンチスト・エゴイスト』(3/3)”. OKMusic (2019年9月4日). 2020年2月3日閲覧。
  8. ^ “CrosSingより、声優・渕上舞が初の男性曲を歌唱!ポルノグラフィティ「ヒトリノ夜」をカバー!”. リスアニ! (2024年2月15日). 2024年2月17日閲覧。
テレビアニメ『GTO』オープニングテーマ
2000年1月16日 - 9月24日
前作:
L'Arc〜en〜Ciel
Driver's High
ポルノグラフィティ
ヒトリノ夜
次作:
-
岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
シングル
オリジナル
1990年代
99年

1.アポロ

2000年代
00年

2.ヒトリノ夜 - 3.ミュージック・アワー - 4.サウダージ - 5.サボテン

01年

6.アゲハ蝶 - 7.ヴォイス

02年
03年

10.渦 - 11.音のない森 - 12.メリッサ - 13.愛が呼ぶほうへ - 14.ラック

04年

15.シスター - 16.黄昏ロマンス

05年
06年

20.ハネウマライダー - 21.Winding Road

07年

22.リンク

08年
09年
2010年代
10年
11年

32.EXIT - 33.ワンモアタイム - 34.ゆきのいろ

12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年

46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

19年

50.VS

2020年代
20年

-

21年

51.テーマソング

22年

-

23年
24年

解放区

配信限定

1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE

参加作品

1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

アルバム
オリジナル

1.ロマンチスト・エゴイスト - 2.foo? - 3.雲をも摑む民 - 4.WORLDILLIA - 5.THUMPχ - 6.m-CABI - 7.ポルノグラフィティ - 8.∠TRIGGER - 9.PANORAMA PORNO - 10.RHINOCEROS - 11.BUTTERFLY EFFECT - 12.暁

ベスト
ライヴ
参加作品
映像作品
MV

1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

ライヴ

1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023

その他
ラジオ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
GTO
メディア展開
主題歌
関連作品
登場人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • MusicBrainz作品
ジレンマ (ポルノグラフィティの曲)に関するカテゴリ:
  • Tamaが制作した楽曲
  • 2000年の楽曲
  • 楽曲 し