NGC 2440

NGC 2440
星座 とも座
見かけの等級 (mv) 9.4[1]
視直径 74" × 42"[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  07h 41m 54.91s[2]
赤緯 (Dec, δ) −18° 12′ 29.7″[2]
距離 4.00×103光年[3]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

NGC 2440は、銀河系の中に多数ある惑星状星雲の1つである。中央の恒星HD62166[2]は、恐らく既知の白色矮星の中では最も温度が高い。この星雲は、とも座の方角に存在する。

1790年3月4日にウィリアム・ハーシェルが発見した。彼は「美しい惑星状星雲、かなりの明るさであるが、形ははっきりしない」と記している[1]。この星雲は、太陽から約4000光年離れている[3]

HD62166

HD62166は、約20万ケルビンという並外れて高い表面温度を持ち[3]、光度は太陽の1100倍である[4]。この高密度の恒星は、0.6太陽質量で0.028太陽半径と推定され[4]視等級は17.5である[5]

脚注

  1. ^ a b c (O'Meara 2007)
  2. ^ a b c (SIMBAD 2007)
  3. ^ a b c (Nemiroff & Bonnell 2007)
  4. ^ a b (James & Marion 2006)
  5. ^ http://observing.skyhound.com/archives/feb/NGC_2440.html

出典

  • SIMBAD (January 9, 2007), Results for NGC 2440, SIMBAD, Centre de Donnees Astronomiques de Strasbourg, https://simbad.u-strasbg.fr/simbad/sim-id?protocol=html&Ident=NGC+2440 
  • Nemiroff, Robert; Bonnell, Jerry (February 15, 2007), Astronomy Picture of the Day, ASD at NASA / GSFC & Michigan Tech. U., https://apod.nasa.gov/apod/ap070215.html 
  • James, Renee; Marion, Howie (April 2006), “X-treme Stars of the cosmos”, Astronomy (Kalmbach Publishing Co.) 34 (4): 34-39 
  • O'Meara, Stephen James (2007), “Albino Butterfly, Kiss Nebula, Little Lips Nebula: NGC 2440”, Hidden Treasures (Cambridge University Press): 204-208 

外部リンク

  • Hubble Space Telescope reveals NGC 2440 on YouTube
  • Astronomy Picture of the Day (15 February 2007): Planetary Nebula NGC 2440
  • Astronomy Picture of the Day (7 May 2006): NGC 2440: Cocoon of a New White Dwarf
  • Astronomy Picture of the Day (30 November 1995): NGC 2440 Nucleus: The Hottest Star?