MW-10

MW-10は、かつてパナソニックが製造および販売していたマルチメディアオーディオシステム。

概要

2009年10月23日に販売を開始[1]ミニコンポフォトフレームが融合したマルチメディアオーディオシステムである[2]

音楽再生に関してはCDAMラジオ及びFMラジオSDカードiPod及びiPhoneの音楽を聴くことができる。iPodでは音楽だけでなくiTunesでiPodに転送した動画の再生も可能である[注 1]。フォトフレーム機能ではSDカード、CD-Rの写真に対応[注 2]。本体には4GBメモリーが内蔵しており、約8,000枚の写真が保存可能[注 3]USBを経由しパソコンと接続すればデータのやりとりを行うこともできる[3]。音楽をバックにしたスライドショーの再生などを行うこともできる。

仕様

MW-10は小型のテレビのような形状であり、9インチの液晶画面の下にスピーカーが付いた作りとなっている[2]。デザインに関してはビエラをモチーフにしている[3]。本体背面にiPod用のDockコネクタが付いており、こちらにiPodを差すとデータの利用が可能と同時に、iPodの充電も可能である[注 4]。その他FM/AMアンテナケーブル外部入力端子、ヘッドフォン端子を搭載している。

側面にはSDカードスロットとパソコン接続用のUSB端子があり、電源、音量調整などの各種操作ボタンは上部、背面に付いている。MW-10専用のワイヤレスリモコンが付属しており、このリモコンでCD、SD、内蔵メモリーのファイルに加え、iPod内のファイルを含めた全ての操作が可能である。その他にラジオ用アンテナ、ACアダプタ、転倒防止用ベルトなどが付属品として存在する。

CDを再生する際は、上部の取出スイッチを押すと液晶画面が倒れるように開き、ディスクの利用が可能である。

スピーカーは新開発された竹繊維振動板4cmスピーカーを採用した。5種類のイコライザーも搭載[3]

時計表示やカレンダー表示も可能で、目覚ましアラームなどとしての使用も可能である。

本体概要
  • 幅252×高さ202×奥行150mm(スピーカー部含む)
合計質量
  • 約1.9kg
色柄
  • K ブラック
  • W ホワイト
  • R レッド

使用可能なiPod

  • IPod touch (第2世代)
  • iPod nano 第4世代(ビデオ)
  • iPod classic
  • IPod touch (第1世代)
  • iPod nano 第3世代(ビデオ)
  • iPod nano 第2世代(アルミニウム)
  • iPod 第5世代(ビデオ)
  • iPod nano 第1世代
  • iPod 第4世代(カラーディスプレイ)
  • iPod 第4世代(カラーディスプレイ)
  • iPod 第4世代
  • iPod mini

関連項目

  • MW-7 - iPodのDockコネクタが搭載されていないMW-10の下位モデル。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ iPod nanoなどで撮影したムービーは対応していない。
  2. ^ iPod nanoiPhoneの写真再生は対応していない
  3. ^ 音楽、動画は保存できない。
  4. ^ MW-10の電源を落としていても充電が可能。

出典

  1. ^ “パナソニック、iPod対応の9型液晶メディアプレーヤー”. AV Watch. (2009年10月5日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/319656.html 2019年7月24日閲覧。 
  2. ^ a b “ミニコンポとフォトフレームが融合したMW-10”. 日経 xTECH(クロステック). (2010年2月4日). https://tech.nikkeibp.co.jp/it/pc/article/column/20100204/1022685/ 2019年7月24日閲覧。 
  3. ^ a b c “試用レポート: パナソニック iPod Dock搭載マルチメディアオーディオシステム”. Joshin webショップ. 2019年7月24日閲覧。

外部リンク

  • マルチメディアオーディオシステム MW-10 商品概要 | オーディオ | Panasonic(生産終了)