Iモード付加機能使用料

iモード付加機能使用料(アイモード ふかきのうしようりょう)は、NTTドコモが提供する携帯電話のサービスである。月額300円(税込315円)にて提供する。2008年5月31日までは月額200円(税込210円)だったが、2008年6月1日より105円(税込)値上げされた。

概要

沿革

mova

  • 1999年2月22日 - 商用サービス開始。iモード付加機能使用料105円、パケット基本使用料210円[1]
  • 2002年9月1日 - 価格改定。iモード付加機能使用料157.5円、パケット/ライトプラン基本使用料157.5円[2]
  • 2005年11月1日 - 統一新料金プラン導入。iモード付加機能使用料210円(旧プランはiモード付加機能使用料210円、パケット/ライトプラン基本使用料105円)[3]
  • 2008年6月1日 - 価格改定。iモード付加機能使用料315円(旧プランはiモード付加機能使用料315円、パケット/ライトプラン基本使用料105円)[4]

FOMA

  • 2001年10月1日 - FOMA商用サービス開始。iモード付加機能使用料105円
  • 2002年9月1日 - 価格改定。iモード付加機能使用料157.5円
  • 2005年11月1日 - 統一新料金プラン導入。iモード付加機能使用料210円
  • 2008年6月1日 - 価格改定。iモード付加機能使用料315円

註釈

[脚注の使い方]
  1. ^ “NTT DoCoMo、携帯からインターネットにアクセスできる新サービスを開始”. PC Watch. (1999年1月25日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990125/docomo.htm 
  2. ^ “ドコモ、iモードのパケット料金を値下げ”. ITmedia Mobile. (2002年8月20日). https://www.itmedia.co.jp/mobile/0208/20/n_ipa.html 
  3. ^ “ドコモ、ムーバ・FOMAの料金体系を統一して刷新”. ケータイ Watch. (2005年7月29日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25044.html 
  4. ^ “ドコモ、「iモード付加機能利用料」を月額315円に値上げ”. ケータイ Watch. (2008年2月27日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38727.html 

外部リンク

  • iモードご利用料金の目安 | 料金・割引 | NTTドコモ
  • 表示
  • 編集