BMTカナーシー線

曖昧さ回避 この項目では、地下鉄線について説明しています。過去にウィリアムズバーグからカナーシーまで運転されていた路面電車については「en:Canarsie Line (surface)」をご覧ください。
BMTカナーシー線
BMT Canarsie Line
BMTカナーシー線を通りマンハッタンへ向かう運行系統のラインカラーは、1979年からグレーになっている。
概要
種別 地下鉄
系統 ニューヨーク市地下鉄
起終点 8番街駅
ロッカウェイ・パークウェイ駅
駅数 27駅(廃止:3駅)
1日の乗客数 566,997[1]
運営
開業 1865年-1931年
所有者 ニューヨーク市
運営者 ニューヨークシティ・トランジット・オーソリティ
路線構造 地上線(ウィルソン・アベニュー駅、東105丁目駅およびロッカウェイ・パークウェイ駅)
高架線
地下線(ブロードウェイ・ジャンクション駅以西)
路線諸元
路線数 2
軌間 4 ft 8+12 in (1,435 mm)
電化 直流 600V 第三軌条方式
路線図
BMTカナーシー線
凡例
8番街駅
/ 14丁目駅
14丁目駅
6番街駅
/ 14丁目駅
ユニオン・スクエア駅
/ 14丁目駅
14丁目駅
3番街駅
1番街駅
ベッドフォード・アベニュー駅
ロリマー・ストリート駅
/ メトロポリタン・アベニュー駅
グラハム・アベニュー駅
グランド・ストリート駅
モントローズ・アベニュー駅
モルガン・アベニュー駅
ジェファーソン・ストリート駅
ディカルブ・アベニュー駅
マートル-ワイコフ・アベニュース駅
ホールジー・ストリート駅
ウィルソン・アベニュー駅
ブッシュウィック・アベニュー-アバディーン・ストリート駅
ブロードウェイ・ジャンクション駅
ブロードウェイ・ジャンクション駅
アトランティック・アベニュー駅
サッター・アベニュー駅
リヴォニア・アベニュー駅
旧ロングアイランド鉄道連絡線
ニューロッツ・アベニュー駅
東105丁目駅
カナーシー-ロッカウェイ・パークウェイ駅
フラットランズ・アベニュー駅(廃止・撤去)
アベニューL駅(廃止・撤去)
カナーシー埠頭駅(廃止・撤去)
テンプレートを表示

BMTカナーシー線(BMT Canarsie Line)はニューヨーク市地下鉄Bディビジョンの路線で、終端駅のあるブルックリン区のネイバーフッド(カナーシー(英語版))から名付けられた。しばしば14丁目-カナーシー線(14th Street - Canarsie Line)とも呼ばれる。終日L系統 が運行されており、ニューヨーク市地下鉄の路線図等ではライトスレートグレーのラインカラーで示されている。

カナーシー線はBMTイースタン・ディビジョン(英語版)の一部で、イースタン・ディストリクト線(Eastern District Line)と呼ばれることもある。.これは旧ブルックリン市にウィリアムズバーグ市が統合された際に、ウィリアムズバーグがブルックリンの東部地区(イースタン・ディストリクト)である、とされたことにちなむ。ウィリアムズバーグはカナーシー線のブルックリン区内地下区間の起点となった場所であり、カナーシーに至る線路が引かれたのは後年のことである。グランド・ストリート駅の近くにあったイースタン・ディストリクト高校は1996年に閉校されるまでこの歴史的な地名を保っていた(現在はグランド・ストリート・エデュケーショナル・キャンパスとなっている)。


運行パターン

系統 時間帯 区間
終日 全区間

チェイニングについて

  • カナーシー線のチェイニングはBMT Qである。これは運行されている運転系統(カナーシー線の場合はL系統)とは何の関係もない。
  • カナーシー方面行きの線路がQ1、マンハッタン方面行きの線路がQ2である。
  • BMT Qのチェイニング・ゼロ(起点)はマンハッタンにある8番街駅の西端である。チェイニングのBMT Qとカナーシー線全線は一致しており、Qの文字は他線のチェイニングでは使われない。
  • カナーシー線の路線案内上の北はマンハッタン方面である。このため、実方位では概ね北西から西に対応する。


駅一覧

地区
(概略の位置)
バリアフリー・アクセス 駅名 開業日 乗換・備考
チェルシー バリアフリー・アクセス 8番街駅 1931年5月30日 A Stops all times C Stops all times except late nights E Stops all timesIND8番街線
6番街駅 1924年6月30日 1 Stops all times 2 Stops all times 3 Stops all times except late nightsIRTブロードウェイ-7番街線:14丁目駅
F Stops all times <F>Stops rush hours in peak direction only M Stops weekdays onlyIND6番街線:14丁目駅
パストレイン:14丁目駅
ユニオンスクエア バリアフリー・アクセス ユニオン・スクエア駅 1924年6月30日 N Stops all times Q Stops all times R Stops all times except late nights W Stops weekdays onlyBMTブロードウェイ線
4 Stops all times 5 Stops all times except late nights 6 Stops all times <6>Stops rush hours in peak direction onlyIRTレキシントン・アベニュー線
イースト・ヴィレッジ 3番街駅 1924年6月30日
1番街駅 1924年6月30日 北行 M15セレクト・バス・サービス
14丁目トンネルイースト川を渡河
ウィリアムズバーグ(英語版) ベッドフォード・アベニュー駅 1924年6月30日
ロリマー・ストリート駅 1924年6月30日 G Stops all timesINDクロスタウン線:メトロポリタン・アベニュー駅)
グラハム・アベニュー駅 1924年6月30日
グランド・ストリート駅 1924年6月30日
イーストウィリアムズバーグ(英語版) モントローズ・アベニュー駅 1924年6月30日
モルガン・アベニュー駅 1928年7月14日
ブッシュウィック(英語版) ジェファーソン・ストリート駅 1928年7月14日
ディカルブ・アベニュー駅 1928年7月14日
ブッシュウィック(英語版)/
リッジウッド(英語版)
バリアフリー・アクセス マートル-ワイコフ・アベニュース駅 1928年7月14日 M Stops all timesBMTマートル・アベニュー線
開業時はマートル・アベニュー駅
ホールジー・ストリート駅 1928年7月14日
ブッシュウィック(英語版) ウィルソン・アベニュー駅 1928年7月14日
ブッシュウィック・アベニュー-アバディーン・ストリート駅 1928年7月14日
イーストニューヨーク(英語版)/ブロードウェイ・ジャンクション(英語版) ブロードウェイ・ジャンクション駅 1928年7月14日 J Stops all times Z Stops rush hours in peak direction onlyBMTジャマイカ線
A Stops all times C Stops all times except late nightsINDフルトン・ストリート線
BMTジャマイカ線への連絡線(定期列車なし)
イースト・ニューヨーク車両基地への連絡線
イーストニューヨーク(英語版)/ブラウンズヴィル(英語版) アトランティック・アベニュー駅 1906年7月28日 ロングアイランド鉄道イーストニューヨーク駅(英語版)
サッター・アベニュー駅 1906年7月28日
リヴォニア・アベニュー駅 1906年7月28日
リンデン工場への連絡線(給電軌条なし、ディーゼル機関車の牽引のみ)
ニューロッツ・アベニュー駅 1906年7月28日 開業時はニューロッツ・ロード駅
B15(JFK空港行)
カナーシー(英語版) 東105丁目駅 19世紀 地上駅だったが1906年頃に島式ホームの橋上駅に改築された。
カナーシー車両基地への接続線
バリアフリー・アクセス カナーシー-ロッカウェイ・パークウェイ駅 19世紀 地上駅。終端駅として大幅に改築された。
フラットランズ・アベニュー駅(Flatlands Avenue) 線路は放棄、駅舎は解体済み
アベニューL駅(Avenue L) 線路は放棄、駅舎は解体済み
カナーシー埠頭駅(Canarsie Pier) 線路は放棄、駅舎は解体済み

脚注

  1. ^ MTA. “Average weekday subway ridership”. 2014年4月2日閲覧。

参考文献

  • Celebrate Opening of Subway Link, New York Times July 1, 1924 page 23
  • Celebrate Opening of New B.M.T. Line, New York Times July 15, 1928 page 13
  • Mayor Drives Train in New Subway Link, New York Times May 30, 1931 page 11

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、BMTカナーシー線に関連するカテゴリがあります。
  • Railroad History Database
  • NYCsubway.org – BMT 14th Street-Canarsie Line (text used with permission)
Aディビジョン
IRT
マンハッタン/
クイーンズ
ブロンクス
ブルックリン
廃止
Bディビジョン
BMT
マンハッタン/
クイーンズ
東部地区
南部地区
廃止
IND
マンハッタン/ブロンクス
ブルックリン/
クイーンズ
廃止
BMT/IND
ディビジョン間連絡路線
専用路線
車両基地
その他

この一覧はニューヨーク市地下鉄の物理的な路線を示しており、この路線網の上に系統が運行されている。
名前の隣にラインカラーが示されている路線は幹線であり、各系統を示すマークの色はこの幹線のラインカラーになっている、
ただしシャトルについてはダークグレーである

 
イースト川の横断施設