1987年のナショナルリーグチャンピオンシップシリーズ

1987年ナショナルリーグ
チャンピオンシップシリーズ
チーム 勝数
セントルイス・カージナルス 4
サンフランシスコ・ジャイアンツ 3
シリーズ情報
試合日程 10月6日–14日
観客動員 7試合合計:39万6597人
1試合平均:05万6657人
MVP ジェフリー・レナード(SF)
殿堂表彰者 ホワイティ・ハーゾグ(STL監督)
レッド・ショーエンディーンスト(STLコーチ[注 1]
オジー・スミス(STL内野手)
チーム情報
セントルイス・カージナルス(STL)
シリーズ出場 02年ぶり3回目
GM ダル・マックスビル
監督 ホワイティ・ハーゾグ
シーズン成績 95勝67敗・勝率.586
東地区優勝

サンフランシスコ・ジャイアンツ(SF)
シリーズ出場 16年ぶり2回目
GM アル・ローゼン
監督 ロジャー・クレイグ
シーズン成績 90勝72敗・勝率.556
西地区優勝

 < 1986
NLCS
1987

1988 > 

 < 1986
ALCS
1987

1988 > 
ワールドシリーズ

1987年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)ポストシーズンは10月6日に開幕した。ナショナルリーグの第19回リーグチャンピオンシップシリーズ(19th National League Championship Series、以下「リーグ優勝決定戦」と表記)は、同日から14日にかけて計7試合が開催された。その結果、セントルイス・カージナルス東地区)がサンフランシスコ・ジャイアンツ西地区)を4勝3敗で下し、2年ぶり15回目のリーグ優勝およびワールドシリーズ進出を果たした。

両球団がリーグ優勝決定戦で対戦するのはこれが初めて。この年のレギュラーシーズンでは両球団は12試合対戦し、ジャイアンツが7勝5敗と勝ち越していた[1]。今シリーズを挟み1986年から1988年にかけて、両球団の対戦では大量点差での盗塁とそれに対する報復死球、ラフプレイをきっかけにした乱闘などの諍いが頻発していた[2]。今シリーズでも、

  • ジャイアンツのジェフリー・レナードが敵地での第1戦で本塁打を放ったあと、左手をだらりと下げてゆっくりベースを一周する "ワン・フラップ・ダウン" というパフォーマンスを行い、カージナルスファンからブーイングを浴びる。ジャイアンツのチリ・デービスが「クソ田舎め」と発言[3]
  • カージナルスのジャック・クラークが第3戦を前に、古巣ジャイアンツを「あいつら、ベーブ・ルースがいた頃のニューヨーク・ヤンキースみたいな偉大なチームになった気でいるな。そんなレベルにないのに」とこき下ろす[注 2][4]
  • 第3戦でもレナードが本塁打後に "ワン・フラップ・ダウン" を行い、次の打席でカージナルスのボブ・フォーシュに報復死球をぶつけられる[3]

などの出来事があった。レナードは第1戦から4試合連続で本塁打を放つなど、7試合で打率.417・4本塁打・5打点・OPS 1.417という成績を残してシリーズMVPを受賞したが、シリーズはカージナルスが制した。しかしカージナルスは、ワールドシリーズではアメリカンリーグ王者ミネソタ・ツインズに3勝4敗で敗れ、5年ぶり10度目の優勝を逃した。

試合結果

1987年のナショナルリーグ優勝決定戦は10月6日に開幕し、途中に移動日を挟んで9日間で7試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月06日(火) 第1戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 3-5 セントルイス・カージナルス ブッシュ・スタジアム
1987年のナショナルリーグチャンピオンシップシリーズの位置(アメリカ合衆国内)
ブッシュ・ スタジアム
ブッシュ・
スタジアム
キャンドルスティック・ パーク
キャンドルスティック・
パーク
10月07日(水) 第2戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 5-0 セントルイス・カージナルス
10月08日(木) 移動日
10月09日(金) 第3戦 セントルイス・カージナルス 6-5 サンフランシスコ・ジャイアンツ キャンドルスティック・
パーク
10月10日(土) 第4戦 セントルイス・カージナルス 2-4 サンフランシスコ・ジャイアンツ
10月11日(日) 第5戦 セントルイス・カージナルス 3-6 サンフランシスコ・ジャイアンツ
10月12日(月) 移動日
10月13日(火) 第6戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 0-1 セントルイス・カージナルス ブッシュ・スタジアム
10月14日(水) 第7戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 0-6 セントルイス・カージナルス
優勝:セントルイス・カージナルス(4勝3敗 / 2年ぶり15度目)

第1戦 10月6日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
4回表、先頭打者ジェフリー・レナードの本塁打でジャイアンツが勝ち越し(52秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 1 0 0 1 0 0 0 1 0 3 7 0
セントルイス・カージナルス 0 0 1 1 0 3 0 0 X 5 10 1
  1. :グレッグ・マシューズ(1勝)  リック・ラッシェル(1敗)  S:ケン・デイリー(1S)  
  2. 本塁打
    SF:ジェフリー・レナード1号ソロ
  3. 審判
    [球審]ジョン・キブラー
    [塁審]一塁: エド・モンタギュー、二塁: デーブ・パローン、三塁: エリック・グレッグ
    [外審]左翼: ジム・クイック、右翼: ボブ・エンゲル
  4. 試合開始時刻: 中部夏時間UTC-5)午後8時25分 試合時間: 2時間34分 観客: 5万5331人 気温: 55°F(12.8°C)
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ セントルイス・カージナルス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
G・マシューズ
G・マシューズ
D・ドリーセン
D・ドリーセン
T・ペンドル トン
T・ペンドル
トン
C・フォード
C・フォード
1 R・トンプソン 1 V・コールマン
2 K・ミッチェル 2 O・スミス
3 J・レナード 3 T・ハー
4 C・マルドナード 4 D・ドリーセン
5 C・デービス 5 W・マギー
6 W・クラーク 6 T・ペンドルトン
7 B・ブレンリー 7 C・フォード
8 J・ウリーベ 8 T・ペーニャ
9 R・ラッシェル 9 G・マシューズ
先発投手 投球 先発投手 投球
R・ラッシェル G・マシューズ

第2戦 10月7日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
4回表、先頭打者ジェフリー・レナードの本塁打でジャイアンツが3点目を挙げる(1分7秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 2 0 1 0 0 0 2 0 5 10 0
セントルイス・カージナルス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1
  1. :デーブ・ドラベッキー(1勝)  ジョン・テューダー(1敗)  
  2. 本塁打
    SF:ウィル・クラーク1号2ラン、ジェフリー・レナード2号ソロ
  3. 審判
    [球審]エド・モンタギュー
    [塁審]一塁: デーブ・パローン、二塁: エリック・グレッグ、三塁: ジム・クイック
    [外審]左翼: ボブ・エンゲル、右翼: ジョン・キブラー
  4. 試合開始時刻: 中部夏時間UTC-5)午後3時7分 試合時間: 2時間33分 観客: 5万5331人 気温: 55°F(12.8°C)
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ セントルイス・カージナルス
打順 守備 選手 打席
サンフランシスコ・ジャイアンツ先発ラインナップの守備位置
D・ドラベッキー
D・ドラベッキー
J・ウリーベ
J・ウリーベ
J・レナード
J・レナード
C・マルドナード
C・マルドナード
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
J・リンドマン
J・リンドマン
T・ペンドル トン
T・ペンドル
トン
J・オケンドー
J・オケンドー
1 R・トンプソン 1 V・コールマン
2 K・ミッチェル 2 O・スミス
3 J・レナード 3 T・ハー
4 C・マルドナード 4 T・ペンドルトン
5 C・デービス 5 W・マギー
6 W・クラーク 6 J・リンドマン
7 B・メルビン 7 J・オケンドー
8 J・ウリーベ 8 T・ペーニャ
9 D・ドラベッキー 9 J・テューダー
先発投手 投球 先発投手 投球
D・ドラベッキー J・テューダー

第3戦 10月9日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースによる試合前のアメリカ合衆国国歌『星条旗』合唱(2分6秒)
3回裏、先頭打者ジェフリー・レナードの本塁打でジャイアンツが4点差に突き放す(1分19秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
セントルイス・カージナルス 0 0 0 0 0 2 4 0 0 6 11 1
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 3 1 0 0 0 0 0 1 5 7 1
  1. ボブ・フォーシュ(1勝)  :ドン・ロビンソン(1敗)  Sトッド・ウォーレル(1S)  
  2. 本塁打
    STL:ジム・リンドマン1号2ラン
    SF:ジェフリー・レナード3号ソロ、ハリー・スピルマン1号ソロ
  3. 審判
    [球審]デーブ・パローン
    [塁審]一塁: エリック・グレッグ、二塁: ジム・クイック、三塁: ボブ・エンゲル
    [外審]左翼: ジョン・キブラー、右翼: エド・モンタギュー
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時33分 試合時間: 3時間27分 観客: 5万7913人 気温: 65°F(18.3°C)
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
セントルイス・カージナルス サンフランシスコ・ジャイアンツ
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
J・マグレーン
J・マグレーン
J・リンドマン
J・リンドマン
T・ローレス
T・ローレス
J・オケンドー
J・オケンドー
打順 守備 選手 打席
1 V・コールマン 1 R・トンプソン
2 O・スミス 2 K・ミッチェル
3 T・ハー 3 J・レナード
4 J・リンドマン 4 C・マルドナード
5 W・マギー 5 C・デービス
6 T・ペーニャ 6 W・クラーク
7 J・オケンドー 7 B・ブレンリー
8 T・ローレス 8 J・ウリーベ
9 J・マグレーン 9 A・ハマカー
先発投手 投球 先発投手 投球
J・マグレーン A・ハマカー

第4戦 10月10日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
5回裏、ジェフリー・レナードの2点本塁打でジャイアンツが逆転(1分29秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
セントルイス・カージナルス 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 9 0
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 0 0 1 2 0 0 1 X 4 9 2
  1. マイク・クルーコウ(1勝)  :ダニー・コックス(1敗)  
  2. 本塁打
    SF:ロビー・トンプソン1号ソロ、ジェフリー・レナード4号2ラン、ボブ・ブレンリー1号ソロ
  3. 審判
    [球審]エリック・グレッグ
    [塁審]一塁: ジム・クイック、二塁: ボブ・エンゲル、三塁: ジョン・キブラー
    [外審]左翼: エド・モンタギュー、右翼: デーブ・パローン
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時21分 試合時間: 2時間23分 観客: 5万7997人 気温: 65°F(18.3°C)
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
セントルイス・カージナルス サンフランシスコ・ジャイアンツ
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
D・コックス
D・コックス
D・ドリーセン
D・ドリーセン
T・ペンドル トン
T・ペンドル
トン
C・フォード
C・フォード
打順 守備 選手 打席
サンフランシスコ・ジャイアンツ先発ラインナップの守備位置
J・ウリーベ
J・ウリーベ
J・レナード
J・レナード
E・ミルナー
E・ミルナー
M・アルドレート
M・アルドレート
1 V・コールマン 1 E・ミルナー
2 O・スミス 2 K・ミッチェル
3 T・ハー 3 J・レナード
4 D・ドリーセン 4 W・クラーク
5 W・マギー 5 M・アルドレート
6 T・ペンドルトン 6 B・ブレンリー
7 C・フォード 7 R・トンプソン
8 T・ペーニャ 8 J・ウリーベ
9 D・コックス 9 M・クルーコウ
先発投手 投球 先発投手 投球
D・コックス M・クルーコウ

第5戦 10月11日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
3回裏、ケビン・ミッチェルのソロ本塁打でジャイアンツが同点に追いつく(46秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
セントルイス・カージナルス 1 0 1 1 0 0 0 0 0 3 7 0
サンフランシスコ・ジャイアンツ 1 0 1 4 0 0 0 0 X 6 7 1
  1. :ジョー・プライス(1勝)  ボブ・フォーシュ(1勝1敗)  
  2. 本塁打
    SF:ケビン・ミッチェル1号ソロ
  3. 審判
    [球審]ジム・クイック
    [塁審]一塁: ボブ・エンゲル、二塁: ジョン・キブラー、三塁: エド・モンタギュー
    [外審]左翼: デーブ・パローン、右翼: エリック・グレッグ
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後1時35分 試合時間: 2時間48分 観客: 5万9363人 気温: 75°F(23.9°C)
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
セントルイス・カージナルス サンフランシスコ・ジャイアンツ
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
G・マシューズ
G・マシューズ
D・ドリーセン
D・ドリーセン
T・ペンドル トン
T・ペンドル
トン
J・モリス
J・モリス
打順 守備 選手 打席
1 V・コールマン 1 R・トンプソン
2 O・スミス 2 K・ミッチェル
3 T・ハー 3 J・レナード
4 D・ドリーセン 4 C・マルドナード
5 W・マギー 5 C・デービス
6 T・ペンドルトン 6 W・クラーク
7 J・モリス 7 B・ブレンリー
8 T・ペーニャ 8 J・ウリーベ
9 G・マシューズ 9 R・ラッシェル
先発投手 投球 先発投手 投球
G・マシューズ R・ラッシェル

第6戦 10月13日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0
セントルイス・カージナルス 0 1 0 0 0 0 0 0 X 1 5 0
  1. ジョン・テューダー(1勝1敗)  :デーブ・ドラベッキー(1勝1敗)  S:ケン・デイリー(2S)  
  2. 審判
    [球審]ボブ・エンゲル
    [塁審]一塁: ジョン・キブラー、二塁: エド・モンタギュー、三塁: デーブ・パローン
    [外審]左翼: エリック・グレッグ、右翼: ジム・クイック
  3. 試合開始時刻: 中部夏時間UTC-5)午後5時20分 試合時間: 3時間9分 観客: 5万5331人 気温: 55°F(12.8°C)
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ セントルイス・カージナルス
打順 守備 選手 打席
サンフランシスコ・ジャイアンツ先発ラインナップの守備位置
D・ドラベッキー
D・ドラベッキー
J・ウリーベ
J・ウリーベ
J・レナード
J・レナード
C・マルドナード
C・マルドナード
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
J・リンドマン
J・リンドマン
T・ペンドル トン
T・ペンドル
トン
J・オケンドー
J・オケンドー
1 R・トンプソン 1 V・コールマン
2 K・ミッチェル 2 O・スミス
3 J・レナード 3 T・ハー
4 C・マルドナード 4 J・リンドマン
5 C・デービス 5 T・ペンドルトン
6 W・クラーク 6 T・ペーニャ
7 B・メルビン 7 W・マギー
8 J・ウリーベ 8 J・オケンドー
9 D・ドラベッキー 9 J・テューダー
先発投手 投球 先発投手 投球
D・ドラベッキー J・テューダー

第7戦 10月14日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
2回裏、ホセ・オケンドーの3点本塁打でカージナルスが点差を4点に広げる(59秒)
9回表、ダニー・コックスがチリ・デービスを左飛に打ち取り試合終了、カージナルスのリーグ優勝が決定(1分42秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 1
セントルイス・カージナルス 0 4 0 0 0 2 0 0 X 6 12 0
  1. :ダニー・コックス(1勝1敗)  アトリー・ハマカー(1敗)  
  2. 本塁打
    STL:ホセ・オケンドー1号3ラン
  3. 審判
    [球審]ジョン・キブラー
    [塁審]一塁: エド・モンタギュー、二塁: デーブ・パローン、三塁: エリック・グレッグ
    [外審]左翼: ジム・クイック、右翼: ボブ・エンゲル
  4. 試合開始時刻: 中部夏時間UTC-5)午後7時20分 試合時間: 2時間59分 観客: 5万5331人 気温: 55°F(12.8°C)
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ セントルイス・カージナルス
打順 守備 選手 打席
サンフランシスコ・ジャイアンツ先発ラインナップの守備位置
C・スパイアー
C・スパイアー
J・ウリーベ
J・ウリーベ
J・レナード
J・レナード
M・アルドレート
M・アルドレート
打順 守備 選手 打席
セントルイス・カージナルス先発ラインナップの守備位置
D・コックス
D・コックス
J・リンドマン
J・リンドマン
T・ペンドル トン
T・ペンドル
トン
J・オケンドー
J・オケンドー
1 M・アルドレート 1 V・コールマン
2 K・ミッチェル 2 O・スミス
3 J・レナード 3 T・ハー
4 W・クラーク 4 J・リンドマン
5 C・デービス 5 T・ペンドルトン
6 B・ブレンリー 6 T・ペーニャ
7 C・スパイアー 7 W・マギー
8 J・ウリーベ 8 J・オケンドー
9 A・ハマカー 9 D・コックス
先発投手 投球 先発投手 投球
A・ハマカー D・コックス

脚注

注釈

  1. ^ 殿堂入りは指導者としてではなく、二塁手としての功績が評価されてのもの。
  2. ^ J・クラークは1973年のドラフトでジャイアンツから13巡目指名を受けてプロ入りし、1975年のデビューから1984年までの10季をジャイアンツで過ごしたあと、1985年トレードでカージナルスへ移籍した。今シリーズでは足首の故障のため、第3戦に代打で1打席のみの出場に終わった。トレードの交換相手は4選手で、そのうちホセ・ウリーベはジャイアンツの正遊撃手として、今シリーズでは全試合フル出場を果たした。

出典

  1. ^ "1987 San Francisco Giants Schedule," Baseball-Reference.com. 2021年3月20日閲覧。
  2. ^ Rick Hummel, "Tempers flared when Cards and Giants met in '87 NLCS," stltoday.com, October 13, 2012. 2021年3月20日閲覧。
  3. ^ a b Graham Womack, "One flap down: Remembering Jeffrey Leonard's incredible, unusual 1987 NLCS," Sporting News, October 19, 2017. 2021年3月20日閲覧。
  4. ^ Craig Davis, Staff Writer, "GIANTS HAVE BAY AREA HOPPING -- AND HUMMING," Sun Sentinel, October 10, 1987. 2021年3月20日閲覧。

外部リンク

  • Baseball-Reference.com(英語)
  • 1987 National League Championship Series - IMDb(英語)
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 2025
  • 2026
  • 2027
  • 2028
  • 2029
  • 2030
  • 2031
  • 2032
  • 2033
  • 2034
  • 2035
  • 2036
  • 2037
  • 2038
  • 2039
  • 削除線が引かれた年は開催中止
メジャーリーグベースボールのポストシーズン
トロフィーと表彰
セントルイス・カージナルス
球団
歴代本拠地
永久欠番
カージナルス球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(11回)
ワールドシリーズ敗退(08回)
リーグ優勝(19回)
できごと
傘下マイナーチーム
サンフランシスコ・ジャイアンツ
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
ジャイアンツ球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(08回)
ワールドシリーズ敗退(12回)
リーグ優勝(23回)
できごと
傘下マイナーチーム
  • 表示
  • 編集