鷹司景子

伏見宮邦家親王妃 景子

身位 親王妃
敬称 殿下
出生 1814年1月15日
日本の旗 日本・京都
死去 (1892-09-28) 1892年9月28日(78歳没)
埋葬 日本の旗 日本京都府京都市上京区
相国寺内伏見宮墓地
配偶者 伏見宮邦家親王
子女 伏見宮貞教親王
則子女王
伏見宮貞愛親王
父親 鷹司政煕東山天皇曾孫)
母親 家女房
テンプレートを表示

鷹司 景子(たかつかさ ひろこ、文化10年11月24日(1814年1月15日) - 1892年明治25年)9月28日)は、日本の皇族。伏見宮邦家親王御息所邦家親王妃景子(くにいえしんのうひ ひろこ)。東山天皇の玄孫にあたる。

来歴

関白鷹司政煕東山天皇曾孫)の女子で、姉妹には閑院宮孝仁親王御息所の吉子、仁孝天皇女御繋子(新皇嘉門院)、同じく仁孝天皇女御の祺子(新朔平門院)、将軍徳川家定御簾中任子(天親院)がいる。

天保6年(1835年)11月21日に邦家親王と結婚する。邦家親王との間には伏見宮貞教親王(伏見宮21代)、則子女王紀州藩藩主徳川茂承 御簾中)、伏見宮貞愛親王(伏見宮21・24代)などをもうけた。

栄典

脚注

  1. ^ 『官報』第1719号、明治22年03月27日
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集
邦家親王妃景子に関するカテゴリ:
  • 日本の親王妃・王妃
  • 伏見宮
  • 江戸時代の皇族の妃
  • 幕末の女性皇族
  • 戦前日本の女性皇族