鳥取県旗

鳥取県旗
鳥取県の旗
用途及び属性 市民・政府陸上?
縦横比 2:3
制定日 1968年10月23日
使用色
テンプレートを表示

鳥取県旗(とっとりけんき)は、日本都道府県の一つ、鳥取県。本項では、旗に図示されている鳥取県章(とっとりけんしょう)についても併せて解説する。

概要

県旗・県章とも1968年(昭和43年)が明治百年に当たることを記念して同年10月23日に制定された[1][2]。飛翔している鳥を平仮名の「と」をの形にデザインし、「自由と平和」及び「鳥取県の明日への進展」を表している[2]

県旗は紺青の地色に抜きの県章を中央に配置している[2]

備考

  • 制定日の1968年(昭和43年)10月23日には鳥取県民歌「わきあがる力」も制定された[2]
  • 2023年(令和5年)、香港で鳥取県章にそっくりな図案を使用して「鳥取食品有限公司」という会社が海産物など200種類の食品を販売していることが判明し、同年11月17日に鳥取県は使用中止を求める方針を明らかにした[3]

脚注

  1. ^ 鳥取県の県章及び県旗
  2. ^ a b c d “鳥取県公報 昭和43年10月23日(号外)第101号”. 国立国会図書館. 2023年11月17日閲覧。
  3. ^ “鳥取県章にそっくりなマーク使いネットに商品 香港の業者が海産物など200種類”. 中国新聞. 2023年11月17日閲覧。

外部リンク

  • 鳥取県
  • 表示
  • 編集