鳥取情報ハイウェイ

株式会社鳥取県情報センター
TOTTORI PREFECTURE INFORMATION-CENTER
種類 株式会社
略称 TIC
本社所在地 680-0053
鳥取県鳥取市寺町50番地 NTT寺町ビル6階
設立 2008年12月16日
業種 情報・通信業
代表者 代表取締役社長 谷口真澄
資本金 8,000万円
従業員数 75名
主要株主 鳥取県 50%
鳥取・倉吉・米子・境港商工会議所 50%
外部リンク http://www.tori-info.co.jp/
特記事項:前身となる財団法人鳥取県情報センターの設立は1969年3月29日、2009年4月に現在のTIC開業とともに解散。
テンプレートを表示

鳥取情報ハイウェイ(とっとりじょうほうハイウェイ、TOTTORI INFORMATION HIGHWAY)は、鳥取県企画部情報政策課ネットワーク基盤担当、および鳥取県の第三セクターであるシステムインテグレーター株式会社鳥取県情報センター(とっとりけんじょうほうセンター、TOTTORI PREFECTURE INFORMATION-CENTER、略称TIC)によって運営されている地域インターネットエクスチェンジ(IX)。

概要

鳥取情報ハイウェイは、日本の学術ネットワークと商用インターネットサービスプロバイダ(ISP)などを繋ぐ、相互接続の問題を研究するためのプロジェクトとして2001年1月に発足し、その実用化実験の接続点として構築された。実証的な研究を行うため、実際にネットワークを相互に接続するためのポイントを用意し、このポイントを用いて研究を行うことにした。同時に、情報格差対策として、過疎地域を含めた県内全域にブロードバンドインターネット接続網の整備を行うための基盤整備としても位置づけられている。

2007年3月15日に鳥取県のISP3社による民間の地域IXである鳥取IX協議会と、2007年9月18日岡山県による県営の地域IXである岡山情報ハイウェイとの相互接続を開始した。

歴史

事業所

  • 鳥取県企画部情報政策課
  • 鳥取情報ハイウェイ管理センター
    • 鳥取県鳥取市東町一丁目220番地(鳥取県庁議会棟別館1階・TIC鳥取県庁事務所内)
鳥取県情報センター
  • 本社
    • 鳥取市寺町50番地 NTT寺町ビル6階
  • 米子市役所事務所

主な接続団体

行政機関

このほか、鳥取県内の全市町村に導入されている。

教育機関

医療機関

通信事業者

インターネットサービスプロバイダ

放送事業者

ケーブルテレビ

区域外再放送やエリア内IXへの活用を行っている。

一般企業

社内イントラネットの構築に用いている。

その他

  • 株式会社鳥取県情報センター(TIC)
  • 財団法人鳥取県産業振興機構
  • 財団法人鳥取県文化振興財団
  • 財団法人鳥取県建設技術センター
  • 鳥取県国民健康保険団体連合会

接続場所(アクセスポイント)

  • NOC
    • 鳥取県鳥取市東町一丁目220番地(鳥取県庁議会棟別館1階・TIC鳥取県庁事務所内)
  • 寺町POP
    • 鳥取県鳥取市寺町50番地(NTT寺町ビル・TIC本社)
  • 八頭POP
  • 智頭POP
    • 鳥取県八頭郡智頭町智頭1506番地1(NTT智頭ビル)
  • 倉吉POP
    • 鳥取県倉吉市住吉町60番地5(NTT倉吉ビル)
  • 天神POP
  • 羽合POP
    • 鳥取県東伯郡湯梨浜町久留19番地1(湯梨浜町役場)
  • 北条POP
    • 鳥取県東伯郡北栄町土下112番地(北栄町役場北条庁舎)
  • 米子POP
    • 鳥取県米子市糀町一丁目160番地(鳥取県西部総合事務所)
  • 日野POP
    • 鳥取県日野郡日野町根雨658番地1(NTT根雨ビル)

関連項目

外部リンク

  • 鳥取県企画部情報政策課
  • 鳥取情報ハイウェイ
  • 鳥取県情報センター
  • 鳥取情報ハイウェイ管理センター
  • 鳥取・岡山両県情報ハイウェイ相互接続
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。

  • 表示
  • 編集