高橋親吉

高橋親吉

高橋 親吉(たかはし しんきち、1883年明治16年)7月 - 没年不詳)は、台湾総督府官僚

経歴

大分県出身。1910年(明治43年)に東京帝国大学法科大学法律科を卒業し、高等文官試験に合格した[1]1912年大正元年)、台湾総督府属となり、同事務官専売局事務官、高雄州知事などを歴任し、1927年(昭和2年)には殖産局長に就任した[1]。その後、台北州知事となり、1929年(昭和4年)に退官した[2]

親族

  • 持地六三郎 - 妻の父[1]。台湾総督府通信局長。朝鮮総督府逓信局長。錦鶏間祗候。

脚注

  1. ^ a b c 人事興信録 1928.
  2. ^ 「元台北州知事高橋親吉外一名特旨叙位ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A11113903500 

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。 
五州三庁時代
カテゴリ カテゴリ
五州三庁時代
カテゴリ カテゴリ