高橋周平

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
高橋 周平
中日ドラゴンズ #3
2022年11月6日 Agreスタジアム北谷
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 神奈川県藤沢市
生年月日 (1994-01-18) 1994年1月18日(30歳)
身長
体重
180 cm
90 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 内野手
プロ入り 2011年 ドラフト1位
初出場 2012年3月31日
年俸 6750万円(2024年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

高橋 周平(たかはし しゅうへい、1994年1月18日 - )は、神奈川県藤沢市出身のプロ野球選手内野手)。右投左打。中日ドラゴンズ所属。

2019年から2021年まで同チームのキャプテンを務めた。

経歴

プロ入り前

藤沢市立善行小学校1年時から野球を始め、投手としてプレー。藤沢市立善行中学校時代から湘南クラブボーイズで野手としてプレーし、中学2年時に日本一、ジャイアンツカップ準優勝を経験[2]。小学校、中学校とボーイズリーグの4学年後輩に小笠原慎之介がいる[3]。高校進学については横浜高等学校に憧れを抱いていたが、東海大学甲府高等学校のコーチ和泉淳一からの誘いを受けて同校に進学[4]

高校では1年春から「4番・三塁手」としてレギュラー入りし、秋からは遊撃手で起用される。2年春には、市立柏高校との練習試合にて1イニングに満塁本塁打2本を記録した。3年春は打率.471の活躍で県大会優勝に貢献。決勝戦では山梨県記録となる57号本塁打を打った。3年夏は山梨県大会で敗退し、甲子園出場は果たせなかった。 高校通算本塁打数は71本。 8月に行われたAAAアジア野球選手権において日本代表に選ばれ、5試合で20打数10安打13打点を記録した。決勝の韓国戦では高校通算71号となる先制2点本塁打と適時打を打ち、MVPを獲得。日本の同大会優勝に大きく貢献し、木製バットへの対応力も見せた。同高の2学年後輩に渡邉諒がいる。

2011年10月27日に行われたドラフト会議にてオリックス・バファローズ東京ヤクルトスワローズ中日ドラゴンズの3球団から1位指名を受け、抽選の結果、中日が交渉権を獲得した[5]。甲子園出場経験のない高校生野手をドラフト1位で3球団が競合するのは史上初[5]。11月25日に横浜市内のホテルで入団交渉を行い、契約金1億円、年俸1200万円で仮契約を結んだ。中日の高卒新人としては球団史上最高の年俸額であった。背番号は森野将彦2009年までに着けていた31。同姓の髙橋聡文[注 1]がいるため、スコアボード名は「高橋周」となり、背ネームは「S.TAKAHASHI」となった。

中日時代

2013年8月3日 横浜スタジアムにて

2012年は、6月17日のオリックス4回戦(京セラドーム大阪)で寺原隼人から決勝打となるプロ初本塁打を放った[6]。18歳4か月での本塁打はドラフト制以降の高卒新人では最年少、中日の高卒新人では1997年の森野以来8人目、決勝打は1960年の高木守道以来2人目であった[6][7]。二軍では7本塁打を打ち、本塁打王のタイトルを獲得した。

2013年は、エクトル・ルナの負傷もあり、シーズン後半から主に三塁手として一軍に定着。8月1日の阪神タイガース戦(阪神甲子園球場)で「7番・三塁手」として初先発出場を果たすと、1点を追う6回に加藤康介から逆転満塁本塁打を放った[8]。10代の選手が満塁本塁打を放つのは史上14人目、16本目[9]。また、19歳6か月の選手が満塁本塁打を放つのは、2008年坂本勇人(19歳3か月)に次いでセ・リーグ史上2番目の年少記録(当時[注 2])、球団史上では最年少記録であった[8]。オフに野本圭と背番号を交換する形で9に変更した。合わせて背ネームがTAKAHASHIと苗字のみに変更された。

2014年は、前年オフに井端弘和が退団し、三塁手のレギュラー候補にはルナと森野がいたため、GMに就任した落合博満の勧めで遊撃手に再コンバートされるが、積極的に起用されたオープン戦で打撃不振に陥り、二軍落ちし、開幕も二軍で迎えることになった。その後、前年同様、ルナの負傷もあり、7月14日に一軍昇格し、主に三塁手として出場。7月21日の対横浜DeNAベイスターズ戦(横浜スタジアム)では故郷でシーズン1号本塁打、同25日の対読売ジャイアンツ戦(ナゴヤドーム)では自身初となる本拠地ナゴヤドームでの本塁打を放つと、8月12日のDeNA戦(長良川球場)では場外本塁打を放ち、自己最多となるシーズン6本塁打を記録した[10]。オフに背番号を立浪和義が現役時代に着けていた3に変更した。

2015年は、打率.208と苦しみ、7月に二軍落ちしてからは一軍復帰できなかった。オフには浜田智博桂依央利友永翔太岸本淳希とともに台湾ウインターリーグに派遣され[11]、打率.254、2本塁打を記録した[12]

2016年は、髙橋聡文の退団に伴い、登録名が「高橋」に変更される。オープン戦では打率.196に留まったが[13]、「7番・三塁手」として自身初めて開幕スタメンを勝ち取り[14]、猛打賞を記録した[13]。さらに、3月31日の対広島東洋カープ戦では、中田廉から逆転満塁本塁打を放った[14]平田良介が離脱してからは3番に回り、4月終了までに打率.276、3本塁打、13打点と好スタートを切っていたが、30日の対広島戦(MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島)にて右手を痛めて途中交代。検査の結果、有鈎骨骨折が判明[15]し、翌5月1日に登録抹消された。

2017年は、8月30日の対DeNA戦でエドウィン・エスコバーから左翼ライン際にランニング本塁打を記録。球団では、2006年福留孝介が記録して以来で[16]1997年ナゴヤドームが開場してから初の記録であった[17]

2018年は、福田永将の三塁手固定に伴い、開幕から主に二塁手として起用された。5月31日のオリックス戦から6月1日の北海道日本ハムファイターズ戦にかけて、NPBタイ記録となる4打席連続二塁打を達成した[18]。後半戦からは先発投手の左右に関わらずスタメンで起用され、自身初の規定打席に到達。128試合に出場して、打率.254、11本塁打、69打点という成績を残した。

2019年からは、中日のチームキャプテン(主将)を務めることとなった[19]。3・4月は不振だったが、5月に月間8度の猛打賞を記録し[20]、5月の月間MVPに初選出された[21]。6月4日には、自身初の4番に起用された[20]。同27日にはオールスターゲームに選手間投票で選出され[22]、第2戦(甲子園)では、猛打賞を記録して、敢闘選手賞を受賞する活躍を見せた[23]。しかし、7月16日の対阪神戦で1回裏に、一塁に帰塁した際に右手小指を負傷[24]。その後、検査で「右小指橈側側副靭帯断裂」と診断され、戦線離脱した[25]。8月4日からマシン打撃を再開し[26]、8月16日の対ヤクルト戦で、6回表に代打で実戦復帰した[27]。最終的に、2年連続で規定打席に到達し、117試合に出場、打率.293、7本塁打、59打点で[28]、自身初の三塁手部門でゴールデングラブ賞[29]とベストナインを受賞した[30]

2020年は、6月に月間打率.359を記録するなど開幕を好調で迎えるも[注 3]、7月11日の対広島戦で左太もも裏の肉離れを発症し戦線を離脱した[31]。25日に復帰した[32]後、10月15日の対阪神戦でロベルト・スアレスからプロ入り初のサヨナラ本塁打となる6号逆転サヨナラ3点本塁打を記録した[33]。最終的にリーグ6位となる打率.305を記録し、自身初の打率3割を達成した。また、オフには2年連続となるゴールデングラブ賞を受賞した。11月26日、2000万円増となる推定年俸8000万円で契約を更改した[34]

2021年は、同じ苗字の選手である髙橋宏斗の入団に伴い、スコアボード上の表記をフルネームである「高橋周平」に変更した。37試合目の5月11日の阪神戦で西勇輝から1号本塁打を放った。6月9日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦では3番に起用され、2本塁打を含む4安打4打点を記録した[35]。しかし、前半戦は打率.254と苦しんだ[36]。後半戦は、一時は調子が上がるも、不調のままシーズンが終了。自己最多の137試合に出場したものの、打率.259、5本塁打、39打点はいずれも前年を下回ったほか、リーグワーストの21併殺打を記録するなど不本意なシーズンになった。11月23日、500万円減となる推定年俸7500万円で契約を更改した[37]

2022年は、開幕直前に左足首を捻挫した[38]ため、開幕二軍スタートとなった。4月29日に一軍登録され[39]、同日の広島戦(バンテリンドーム ナゴヤ)でシーズン初出場[40]。8月に、右脇腹の肉離れでも二軍降格となるなど消化不良のシーズンに終始。チームも6年ぶりの最下位に終わり、11月23日には750万円減となる推定年俸6750万円で契約を更改した[41]

2023年は、開幕戦であった3月31日の巨人戦(東京ドーム)に3番・三塁手として先発出場し[42]、同点の9回表の一死満塁の好機に決勝打となる左翼越えの勝ち越し2点適時二塁打を放ち、チームに2年ぶりとなる開幕戦勝利をもたらした[43]。その後も6月1日のソフトバンク戦(福岡PayPayドーム[44]や6月30日のDeNA戦(横浜スタジアム[45]でも試合終盤に決勝打を放つなどの活躍を見せたが、シーズンを通しては定位置だった三塁手の守備位置を石川昂弥に譲る形となり、出場86試合中先発は34試合に留まり、代打や守備固めでの起用が目立った[46]。本塁打数も自身プロ入り後初の0であった。オフの11月21日に2年契約による現状維持の年俸で契約更改した[47]

2024年は、開幕戦から15試合連続で三塁手として先発出場していたが、4月16日のヤクルト戦で守備時に右脚を負傷し途中交代[48]。翌4月17日に右外側ヒラメ筋損傷と診断され登録を抹消された[48]

選手としての特徴

打撃

柔らかいスイングから打球速度、飛距離共に高校生離れした打球を打ち[49]、木製バットで130メートル級の飛距離を打つ長打力を持ち味とする[50]。打撃では「ボールを呼び込んで、ポイントを近くにして打つこと」を心がけているという[49]。高校時代には130メートル以上飛ばないと越えないという特設ネットが設置されていた[51]

高校時代の監督である村中秀人からは「森野将彦以上の素材」と評価された[52](村中は東海大相模高校時代の森野の監督でもある)。また、高校のコーチである和泉淳一は「森野は天才型だけど高橋は努力型。誰よりも早くグラウンドに現れて誰よりも遅くグラウンドにいる」と評している[53]

守備・走塁

一塁到達は4.6秒台と平均を下回るが、盗塁時には3.4秒台を記録する走力を備える[54]。遠投105メートル、50メートル走は6秒4[55]

守備ではグラブさばきに非凡さがある[56]

人物

2014年よりアディダスとアドバイザリー契約を結んでいる[57]

趣味は買い物で、好きな食べ物はラーメン[49]

小学生の頃は読売ジャイアンツの選手であった松井秀喜に憧れを抱いていた[55]。プロ入り時には憧れている選手として森野将彦を挙げている[58]

長渕剛のファンである[59]

2017年1月3日に入籍し[60]、2018年11月に第一子となる長女が誕生した[61]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2012 中日 41 73 71 5 11 1 0 2 18 3 0 0 0 0 2 0 0 18 2 .155 .178 .254 .432
2013 66 212 197 19 49 13 1 5 79 27 0 0 2 1 11 2 1 34 2 .249 .290 .401 .691
2014 61 156 144 14 37 8 1 6 65 14 0 0 2 2 8 1 0 29 2 .257 .292 .451 .744
2015 51 172 154 10 32 6 1 4 52 18 2 1 1 0 16 0 1 42 5 .208 .287 .338 .624
2016 75 283 255 28 64 14 2 4 94 29 0 1 1 1 22 0 4 84 7 .251 .319 .369 .688
2017 41 148 129 12 30 6 0 2 42 10 0 2 1 3 15 0 0 31 3 .233 .306 .326 .632
2018 128 477 433 35 110 26 2 11 173 69 0 0 8 3 30 1 3 89 9 .254 .305 .400 .704
2019 117 471 430 50 126 28 5 7 185 59 3 4 5 1 32 7 3 70 10 .293 .345 .430 .776
2020 108 438 394 46 120 25 1 7 168 46 1 1 0 3 39 6 2 70 13 .305 .368 .426 .794
2021 137 520 475 40 123 27 0 5 165 39 1 0 0 4 40 4 1 79 21 .259 .315 .347 .663
2022 78 290 265 18 66 7 1 2 81 21 1 1 1 1 16 0 7 43 8 .249 .308 .306 .614
2023 86 172 158 1 34 6 0 0 40 14 1 0 2 0 11 1 1 41 5 .215 .271 .253 .524
通算:12年 989 3412 3105 278 802 167 14 55 1162 349 9 10 23 19 242 22 23 630 87 .258 .315 .374 .689
  • 2023年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



三塁 遊撃 二塁 一塁
















































2012 中日 26 7 24 1 4 .969 - - -
2013 47 34 74 6 6 .947 8 6 16 0 3 1.000 - -
2014 37 16 54 3 4 .959 8 1 9 0 0 1.000 - -
2015 44 18 67 5 5 .944 - - -
2016 71 55 115 4 14 .977 - 1 0 2 0 0 1.000 -
2017 35 29 66 3 7 .969 - - 3 17 3 0 0 1.000
2018 44 16 62 0 3 1.000 - 99 205 296 7 54 .986 -
2019 116 68 200 8 13 .971 - - -
2020 106 65 201 5 18 .982 - - -
2021 134 71 202 8 22 .972 - - -
2022 58 31 91 3 4 .976 5 5 7 2 4 .857 24 39 67 1 13 .991 -
2023 64 21 62 1 5 .988 - 12 24 20 2 5 .957 -
通算 782 431 1218 47 105 .972 21 12 32 2 7 .957 136 268 385 10 72 .985 3 17 3 0 0 1.000

表彰

  • ベストナイン:1回(三塁手部門:2019年) ※三塁手部門での平成生まれ初の受賞
  • ゴールデングラブ賞:2回(三塁手部門:2019年、2020年) ※三塁手部門での平成生まれ初の受賞
  • 月間MVP:1回(野手部門:2019年5月)
  • 月間サヨナラ賞:1回(2020年10・11月)
  • オールスターゲーム敢闘選手賞(2019年第2戦)

記録

初記録
節目の記録
  • 1000試合出場:2024年4月10日、対横浜DeNAベイスターズ2回戦(横浜スタジアム)、3番・三塁手で先発出場 ※史上526人目(後藤駿太と同日達成)[62]
その他の記録
  • オールスターゲーム出場:1回(2019年)

背番号

  • 31(2012年 - 2013年)
  • 9(2014年)
  • 3(2015年 - )

登場曲

2013年 - 2014年
2015年
  • 「Midnight Memories」ワン・ダイレクション(シーズン開始時は奇数打席で7月20日現在は偶数打席)
  • 「Never Ever Stop」シェネル(偶数打席)
  • 「人生は素晴らしい物語」ハジ→(シーズン途中、奇数打席)
2016年
2017年
2018年
  • 「Beautiful」Superfly(奇数打席)
  • 「君に届け」flumpool(偶数打席)
2019年
2020年
  • 「Start Over」Gaho(シーズン途中まで奇数打席途中から1・4打席)
  • 「パプリカ」Foorin(シーズン途中まで偶数打席、途中から2・5打席)
  • 「Daisy」PENTAGON(シーズン途中から3打席目に使用)
2021年
  • 「Take a picture」NiziU(シーズン前半第1・4打席)
  • 「Romeo+Juliet -Love goes on-」平井大(シーズン前半第2,5打席に使用)
  • 「VVS(feat. JUSTHIS)」MIrani, Munchman, Khundi Panda&MUSHVENOM(シーズン前半第3打席に使用)
  • 「Permission to Dance」BTS(シーズン後半、主に奇数打席に使用)
  • 「Under the Sea」平井大(シーズン後半、主に偶数打席に使用)
  • 「ICY」ITZY(シーズン後半戦開始後1週間程、3打席目に使用)
2022年
  • 「ベテルギウス」優里 7月初旬まで奇数打席,7月初旬〜肉離れでの離脱まで第4打席
  • 「My universe」ColdPlay X BTS 7月初旬まで偶数打席
  • 声をきかせてBIGBANG 7月初旬〜肉離れでの離脱まで第1・3打席
  • 「ミックスナッツ」Official髭男dism 7月初旬〜肉離れでの離脱まで第2打席,8月の復帰〜第3打席
  • 「Start Over」THE BEAT GARDEN 8月の復帰〜第1・2打席
2023年

代表歴

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 正確にはこの時、異体字のはしごだか(髙)を登録名にしていた。
  2. ^ 2019年に19歳5か月の村上宗隆が更新している[9]
  3. ^ この年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、開幕が6月19日まで延期された。

出典

  1. ^ 「中日 - 契約更改 - プロ野球」日刊スポーツ。2022年11月22日閲覧
  2. ^ 「勝負の5年目を迎える日本人スラッガー 中日・高橋周の球歴とは?」BASEBALL KING、2016年1月27日。2022年1月5日閲覧
  3. ^ 「中日1位小笠原「高ぶりました」憧れの高橋周と再開」『日刊スポーツ』2015年12月27日。2023年1月19日閲覧
  4. ^ 「【インタビュー】高橋周平(中日)「将来は中軸を任されるような打者になりたい」」web Sportiva、2012年1月4日。2022年1月5日閲覧
  5. ^ a b 「湘南クラブ出身高橋周平選手 中日が交渉権獲得 ドラフト1位で3球団が競合」タウンニュース、2011年11月4日。2022年1月5日閲覧
  6. ^ a b 「高木監督以来52年ぶり!18歳高橋周、プロ1号V弾」『スポニチ Sponichi Annex』2012年6月18日。2023年1月19日閲覧
  7. ^ 「高橋周 18歳4カ月は最年少アーチ 中日では森野以来の高卒1年目本塁打」『スポニチ Sponichi Annex』2012年6月18日。2023年1月19日閲覧
  8. ^ a b 「中日高橋周19歳6カ月満弾 セ年少2番目 - プロ野球ニュース」『日刊スポーツ』2013年8月2日。2023年1月19日閲覧
  9. ^ a b 「ヤクルト村上 坂本勇人に次ぐセ史上2番目年少満弾」『日刊スポーツ』2019年7月3日。2022年3月20日閲覧
  10. ^ 「NPB高橋周平1軍成績」『日本野球機構オフィシャルサイト』2022年2月26日。2022年2月27日閲覧
  11. ^ 「中日が高橋周平ら5人を台湾ウインターリーグ派遣」『日刊スポーツ』2015年11月23日。2023年1月19日閲覧
  12. ^ 「中日高橋周「結果に左右されないように」振り続ける」『日刊スポーツ』2015年12月22日。2023年1月19日閲覧
  13. ^ a b 「中日・高橋周平インタビュー「とにかくヒットを打つ」 | 野球コラム」『週刊ベースボールONLINE』2016年5月1日。2021年12月20日閲覧
  14. ^ a b 「周平大逆転満弾で大興奮「奇跡です!」0―5の7回一挙7点」『スポニチ Sponichi Annex』2016年4月1日。2021年12月20日閲覧
  15. ^ 「中日高橋周平が右手有鉤骨骨折、先発も2打席で交代」『日刊スポーツ』2016年5月1日。2023年1月19日閲覧
  16. ^ 「【中日】周平、ランニング2号!「球が速いので短く持ったので」竜では06年福留以来」スポーツ報知、2017年8月30日。2017年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月31日閲覧
  17. ^ 「中日高橋周平ランニング本塁打 荒木ばりダイブ生還」『日刊スポーツ』2017年8月30日。2023年1月19日閲覧
  18. ^ 「中日・高橋が4打席連続二塁打 定位置争い激化も「出たところでやるだけ」」サンケイスポーツ、2018年6月1日。2018年7月12日閲覧
  19. ^ 「キャプテン周平 殻を破れ 8年目24才 大抜てき」『中日スポーツ』2019年1月16日。2019年1月16日閲覧
  20. ^ a b 「セ首位打者の中日・高橋、プロ初4番抜てき 5月は月間8度の猛打賞」『スポニチ Sponichi Annex』2019年6月4日。2023年1月19日閲覧
  21. ^ 「プロ野球5月の月間MVP!セパのチームリーダーがバットでチームを鼓舞」BASEBALL KING、2019年6月11日。2021年10月2日閲覧
  22. ^ 「ファン投票では12球団唯一ゼロ…中日、高橋周平が選手間投票で選出 初の球宴「自分のプラスに」」スポーツニッポン、2019年6月27日。2021年10月2日閲覧
  23. ^ 「周平4の3!初球宴敢闘選手賞も 「ホームラン打ちたかった…」」中日スポーツ・東京中日スポーツ、2019年7月14日。2022年1月5日閲覧
  24. ^ 「中日与田監督「指」高橋周平が一塁帰塁で負傷交代」『日刊スポーツ』2019年7月16日。2023年1月19日閲覧
  25. ^ 「周平、右手小指靱帯断裂で抹消 1軍復帰は最短で8月下旬」中日スポーツ・東京中日スポーツ、2019年7月18日。2022年1月5日閲覧
  26. ^ 「高橋がマシン打撃再開 右手小指の負傷から回復順調」中日スポーツ・東京中日スポーツ、2019年8月4日。2022年1月5日閲覧
  27. ^ 「中日高橋周平、代打復帰に大歓声「ありがたいです」」『日刊スポーツ』2019年8月16日。2023年1月19日閲覧
  28. ^ 「中日・高橋、2500万円アップ6000万円でサイン「来年はそこ(1億円)が目標」」サンケイスポーツ、2019年11月24日。2022年1月5日閲覧
  29. ^ 「中日の高橋がゴールデングラブ賞初受賞 「試合にずっと出ている以上、取りたいなと思っていました」」中日スポーツ・東京中日スポーツ、2019年10月31日。2022年1月5日閲覧
  30. ^ 「中日高橋周平ベストナイン「毎年取れれば取りたい」」『日刊スポーツ』2019年11月26日。2023年1月19日閲覧
  31. ^ 「中日・高橋周平、肉離れ離脱後初シート打撃で「4の4」 走塁も問題なし…24日阪神戦で最短復帰目指す」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2020年7月22日。2023年1月19日閲覧
  32. ^ 「中日・高橋周平が一軍復帰 阪神は岩崎優を抹消 25日のプロ野球公示」『BASEBALL KING』2020年7月25日。2023年1月19日閲覧
  33. ^ 「中日高橋逆転サヨナラ弾!プロ初!虎狩り!2位死守」『日刊スポーツ』2020年10月15日。2023年1月19日閲覧
  34. ^ 「【中日】交渉時間1時間超え 高橋周平が2000万増の8000万で更改「もう少しあるかなと…」」『スポーツ報知』2020年11月26日。2024年4月18日閲覧
  35. ^ 「中日高橋周平チーム交流戦首位返り咲きに導く 4安打4打点の猛打ショー」『日刊スポーツ』2021年6月9日。2022年1月5日閲覧
  36. ^ 「【中日】主将のお目覚めは近い…⁉高橋周平がカーブとらえ2ラン「うまく体が止まって反応できた」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2021年8月4日。2022年1月5日閲覧
  37. ^ 「【中日】高橋周平は500万減 今季成績は「全然納得できていない」約10分のスピード交渉で更改」『スポーツ報知』2021年11月23日。2024年4月18日閲覧
  38. ^ 「【中日】高橋周平が1軍に合流「チームの勝利に貢献できるように頑張ります」」日刊スポーツ、2022年4月29日。2022年5月1日閲覧
  39. ^ 「2022年4月29日の出場選手登録、登録抹消」日本野球機構。2022年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月1日閲覧
  40. ^ 「2022年4月29日 (金) 試合結果(中日対広島東洋)」日本野球機構。2022年5月1日閲覧
  41. ^ 「【中日】国内FA権行使せず残留の高橋周平、10%減の6750万円プラス出来高で更改「来年1年が勝負」」中日スポーツ、2022年11月23日。2022年11月23日閲覧
  42. ^ 「【中日スタメン】ルーキー福永裕基が「7番・二塁」で出場 小笠原慎之介が自身5年ぶりの開幕投手」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』中日新聞社、2023年3月31日。2024年3月21日閲覧
  43. ^ 「【中日】高橋周平、開幕戦白星呼んだ9回勝ち越し打! ヒーローの胸には4歳長女からのメッセージ」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』中日新聞社、2023年3月31日。2024年3月21日閲覧
  44. ^ 「中日・高橋周平、元主将が決勝打を放ち3カード連続勝ち越し ソフトバンクには3年連続勝ち越し」『サンスポ』産業経済新聞社、2023年6月2日。2024年3月21日閲覧
  45. ^ 「中日・高橋周平が決勝打!「良いところで打てて良かった」」『BASEBALL KING』2023年6月30日。2024年3月21日閲覧
  46. ^ 「【中日】高橋周平、現状維持6750万円 今季先発34試合に「何かしたかな? という感じ」」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年11月21日。2024年3月21日閲覧
  47. ^ 「【中日】高橋周平は現状維持で更改 プロ12年目で本塁打は初めてゼロ「『何かしたかな』という思いです」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』中日新聞社、2023年11月21日。2024年3月21日閲覧
  48. ^ a b 「【中日】高橋周平の出場選手登録を抹消…16日の守備で右外側ヒラメ筋損傷、ドラフト3位新人の辻本倫太郎がプロ初昇格」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年4月17日。2024年4月18日閲覧
  49. ^ a b c 『アマチュア野球 vol.31』日刊スポーツ出版社、2011年、20-21、90-91頁。ISBN 978-4-8172-5513-6。
  50. ^ 「ビッグ3より71発男 ヤクルト 中日熱視線「1軍でも中軸打てるスイング」」『スポニチ Sponichi Annex』2011年10月21日。2023年1月19日閲覧
  51. ^ 「東海大甲府・高橋は「中日森野より上」 - 高校野球ニュース」『日刊スポーツ』2011年7月9日。2023年1月19日閲覧
  52. ^ 『アマチュア野球 vol.30』日刊スポーツ出版社、2010年、49頁。ISBN 978-4-8172-5509-9。
  53. ^ 中日スポーツ 2011年10月28日
  54. ^ 「春の覇者・東海大相模の対抗馬は?東京、千葉、山梨の予選は逸材揃い。(小関順二)」『Number Web』2011年7月21日。2023年1月19日閲覧
  55. ^ a b 「東海大甲府・高橋周平に3球団競合か - ドラフト会議2011ニュース」『日刊スポーツ』2011年10月27日。2023年1月19日閲覧
  56. ^ 『プロ野球カラー名鑑2012』ベースボール・マガジン社、2012年、169頁。ISBN 978-4-583-61828-9
  57. ^ 「高橋周平選手/西川遥輝選手/山田哲人選手 次世代の新契約選手(アドバイザリー契約)を発表!! (PDF)」『TheNewsMarket』2014年2月4日。2024年3月24日閲覧
  58. ^ 「東海大学甲府高等学校 高橋周平選手」『高校野球ドットコム』2012年2月27日。2023年1月19日閲覧
  59. ^ 「中日高橋 入場曲に心酔する長渕ソングも - プロ野球ニュース」『日刊スポーツ』2012年1月10日。2023年1月19日閲覧
  60. ^ 「中日高橋周平が結婚「稼がないと…頑張ります」」日刊スポーツ、2017年1月4日。2021年10月2日閲覧
  61. ^ 「中日高橋周平に第1子長女誕生「今まで以上に活躍」」日刊スポーツ、2018年11月27日。2021年10月2日閲覧
  62. ^ 「【中日】後藤駿太と高橋周平が1000試合出場 同一球団2人が同じ試合で達成は47年ぶり2度目」『日刊スポーツ』2024年4月10日。2024年4月11日閲覧

関連項目

外部リンク

  • 個人年度別成績 高橋周平 - NPB.jp 日本野球機構
  • 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube
  • 選手名鑑 - 中日ドラゴンズ公式サイト
  • 選手情報 - 週刊ベースボールONLINE
中日ドラゴンズ 2024
 
監督・コーチ
監督
一軍コーチ
二軍監督・コーチ
 
支配下選手
投手
捕手
内野手
外野手
 
育成選手
投手
捕手
内野手
外野手
 
業績
セントラル・リーグ ベストナイン(三塁手)
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
セントラル・リーグ ベストナイン(1回)
2019年 セントラル・リーグ ベストナイン
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1972年から1985年まではダイヤモンドグラブ賞
 
セントラル・リーグ ゴールデングラブ賞(2回)
日本の旗 野球日本代表 - 2011 AAAアジア野球選手権大会 1 1位
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
中日ドラゴンズ - 2011年ドラフト指名選手
指名選手