門山泰明

門山 泰明 (かどやま やすあき、1953年 - )は、日本総務官僚弁護士自治大学校長や、総務省大臣官房長、総務省自治行政局長等を経て、一般財団法人日本消防設備安全センター理事長。

人物・経歴

北海道札幌南高等学校を経て[1]東京大学法学部第2類(公法コース)卒業[2]。1977年 自治省入省(財政局公営企業第一課[3])。同年7月 滋賀県総務課。1978年4月 滋賀県企画調整課。1979年3月 自治省大臣官房総務課。1980年4月 自治省行政局行政課。その後は福岡市企画課長、国土庁計画・調整局課長補佐三重県財政課長、奈良県総務部長、総務省自治行政局行政課長総務省大臣官房審議官、総務省選挙部長自治大学校長、総務省大臣官房地域力創造審議官などを経て[4][5][6]、2012年9月11日 総務省大臣官房長。2013年6月28日 総務省自治行政局長[7]。2014年 退官、明治安田生命保険相互会社顧問[8]。2015年 全国都道府県議会議長会事務総長[9][10]。のち、一般財団法人日本消防設備安全センター理事長[11]、一般財団法人空港振興・環境整備支援機構評議員、門山泰明法律事務所弁護士[12]。2022年総務省選挙管理委員会委員[13]。2024年瑞宝中綬章受章[14]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「霞が関人物録 北海道=公取委や内閣官房のトップに出身者」医薬経済 1397号 (2011年06月01日発売)
  2. ^ 朝日新聞人物データベース
  3. ^ 『総務省名鑑 2010年版』時評社、2009年10月7日発行、113頁
  4. ^ 安田喜 憲 門山 泰明 - 中山間地域フォーラム中山間地域フォーラム
  5. ^ 人と地域が輝く三重をめざして~ 連続講座 【第1日】平成23年8月5日(金)福岡県協議会
  6. ^ 構造改革特区に関する有識者会議によるヒアリング議事概要内閣官房
  7. ^ 講義・演習概要(シラバ自治大学校
  8. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(平成26年10月1日~同年12月31日分)平成27年3月27日 内閣 官 房 内閣 人 事 局
  9. ^ 国家公務員法第106条の25第2項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の公表について平成28年9月 20日 内閣官 房
  10. ^ 第159回全国都道府県議会議長会定例総会記事
  11. ^ 月刊フェスク 2019年 1月号 No.447 目 次
  12. ^ 一般財団法人 空港振興・環境整備支援機構 評議員名簿
  13. ^ 中央選管委員5人を指名 参院時事通信2022年03月18日18時12分
  14. ^ 春の叙勲2024 瑞宝中綬章 | 行政・社会佐賀新聞
先代
木村功
奈良県総務部長
1996年 - 1998年
次代
小暮純也
先代
大石利雄
総務省選挙部長
2008年 - 2009年
次代
田口尚文
先代
大石利雄
総務省自治大学校長
2009年 - 2010年
次代
岡本全勝
先代
椎川忍
総務省地域力創造審議官
2010年 - 2012年
次代
武居丈二
先代
吉良裕臣
総務省大臣官房長
2012年 - 2013年
次代
戸塚誠
先代
望月達史
総務省自治行政局長
2013年 - 2014年
次代
佐々木敦朗
先代
髙部正男
全国都道府県議会議長会事務総長
2015年 - 2018年
次代
株丹達也
先代
原田正司
日本消防設備安全センター理事長
2018年 - 2021年
次代
北崎秀一