野口市太郎

野口 市太郎
のぐち いちたろう
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1955-11-28) 1955年11月28日(68歳)
出生地 日本の旗 日本 長崎県福江市(現・五島市
出身校 長崎大学経済学部
前職 長崎県庁職員
所属政党 無所属

当選回数 3回
在任期間 2012年9月5日 - 現職
テンプレートを表示

野口 市太郎(のぐち いちたろう、1955年昭和30年〉11月28日[1] - )は、日本政治家長崎県五島市長(3期)。

来歴

長崎県福江市(現・五島市)に生まれる[2]。1978年(昭和53年)3月、長崎大学経済学部卒業。同年4月、長崎県庁に入庁。五島地方局長、長崎振興局長、長崎県水産部長などを歴任[3]

2012年(平成24年)8月26日に行われた五島市長選挙に民主党・自民党・公明党の推薦、現職市長の中尾郁子の支援を受けて出馬。五島新報新聞社社長の永冶克行を破り初当選した。投票率は61.90%[4]。9月5日、市長就任[5]

2016年(平成28年)、無投票で再選[6]。2020年(令和2年)、立憲民主党推薦の新人を破り3選[7]

市政

  • 2020年(令和2年)4月28日、新型コロナウイルス対策の財源に充てるため、自身と副市長、教育長の5月から8月までの月額給与を20%減額すると発表した[8]
  • 2019年(令和元年)、市所有の農業施設を市内の農業法人に10円で売却。2020年(令和2年)3月、市内の政治団体は同施設の適正価格を算出し、野口が差額を市に返還するよう求め住民監査請求をした。市監査委員は不動産鑑定士に査定させた168万円を適正価格と判断し、野口に対して市に差額を払うか、10円での売却について市議会の議決を得るよう勧告。野口は6月定例議会に追認を求める議案を提出し、市議会は同議案を賛成多数で可決した。同政治団体は8月5日までに、野口が差額の167万9,990円を市に支払うことなどを求める住民訴訟を、長崎地裁に起こした[9]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、409頁。
  2. ^ 野口市太郎・長崎県五島市長:時事ドットコム
  3. ^ 市長のプロフィール|五島市 まるごとう
  4. ^ “五島市長に野口氏 永冶氏破り初当選”. 長崎新聞. (2012年8月27日). http://www.nagasaki-np.co.jp/news/senkyo/2012/08/27104111.shtml 2017年3月3日閲覧。 
  5. ^ 任期満了一覧 | 長崎県
  6. ^ “野口氏が無投票再選 長崎県五島市長選”. 西日本新聞. (2016年8月21日). http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local_election/article/268790 2017年3月3日閲覧。 
  7. ^ “五島市長選、現職の野口氏が3選”. 政治山. (2020年8月31日). https://seijiyama.jp/article/news/el20200831-26.html 2020年9月7日閲覧。 
  8. ^ “売り上げ減 上限30万円 五島市支援 市長ら給与2割減 予算案発表”. 長崎新聞. (2020年4月29日). https://nordot.app/628048255816844385?c=174761113988793844 2020年6月8日閲覧。 
  9. ^ “五島市の施設10円売却 差額支払い求め 政治団体が提訴”. 長崎新聞. (2020年8月6日). https://nordot.app/663975361638679649 2020年10月1日閲覧。 

外部リンク

  • 野口市太郎 (@noguchiichitaro) - X(旧Twitter)
  • 市長の部屋|五島市 まるごとう
公職
先代
中尾郁子
五島市旗長崎県五島市長
2012年 -
次代
現職
2004年8月1日合併
福江市長
  • 中村弥左衛1954.4.20-1957.8.16
  • 烏山豊吉1957.9.29-1961.9.13
  • 田口馬次1961.9.23-1973.9.22
  • 山本巌雄1973.9.23-1975.11.1
  • 西野稔1975.12.14-1991.12.13
  • 木場弥一郎1991.12.14-2004.7.31
合併後
カテゴリ カテゴリ