里村正治

さとむら せいじ

里村 正治
生誕 1946年3月1日
日本の旗 日本 東京都
出身校 東京大学教養学部卒業
職業 銀行家
テンプレートを表示

里村正治(さとむら せいじ、1946年(昭和21年)3月1日 - )は、日本銀行家フィデアホールディングス顧問。

人物・来歴

東京都出身。東大教養学部卒業後、富士銀行入行。同期入行には、南日本銀行頭取である森俊英スルガ銀行社長である岡野光喜らがいた。

同行時代は欧州ニューヨーク勤務など、海外や国際業務担当が長く、帰国後は本部勤務等を経て旧・安田銀行本店所在地である小舟町支店(現・みずほ銀行小舟町支店)において取締役支店長、代表取締役常務関西駐在を歴任した他、コンプライアンス、リスク統括役員も務めた。

2002年には、町田睿頭取の招聘により荘内銀行入りし、町田の後任含みとして頭取をサポートしつつ、業容の進展や拡大に尽力した。また、町田とは富士銀人事部時代において、上司と部下の関係でもあった[1]

2009年10月1日には、新たに発足した金融持株会社であるフィデアホールディングス代表執行役社長と荘内銀取締役会長に就任した。

2011年の6月のフィデアHDの株主総会を以って荘銀会長は退任。新たに北都銀と荘銀の非常勤取締役に就任した[2]2016年6月、フィデアHD顧問に退く[3]

略歴

  • 1969年(昭和44年) - 東京大学教養学部卒業後、富士銀行入行。
    • 以降、人事部次長、ニューヨーク支店上席副支店長兼国際企画部参事役、総合事務部副部長、荻窪支店長、総合事務部長、融資企画部長等を歴任。
  • 1997年(平成9年) - 同取締役小舟町支店長委嘱。
  • 1999年(平成11年) - 同代表取締役常務関西駐在。
  • 2000年(平成12年) - 同常務執行役員兼リスク統括役員。
  • 2001年(平成13年) - 同常務執行役員リスク統括役員兼チーフ・コンプライアンス・オフィサー (CCO)。
  • 2002年(平成14年) - 荘内銀行代表取締役副頭取。
  • 2008年(平成20年) - 同取締役兼代表執行役会長兼CEO
  • 2009年(平成21年) - フィデアホールディングス代表執行役社長、荘内銀行取締役会長。
  • 2011年(平成23年) - 北都銀行非常勤取締役、荘内銀行非常勤取締役。
  • 2016年(平成28年)6月 - フィデアホールディングス顧問。

著書

  • 共編著 『輸入取引 (外国為替基礎講座) 』 銀行研修社、 1995年(平成7年)。ISBN 978-4765737586。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『ニッキン縮刷版 39版 2002年』日本金融通信社、 2003年
  2. ^ “フィデアグループの新役員体制について” (PDF). フィデアホールディングス株式会社 (2011年5月12日). 2013年9月27日閲覧。
  3. ^ “人事、フィデアホールディングス”. 日本経済新聞. (2016年3月31日). http://www.nikkei.com/article/DGXLMSJT11501_R30C16A3000000/ 2016年6月25日閲覧。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本