道の駅ライスランドふかがわ

ライスランドふかがわ
道の駅ライスランドふかがわ
所在地
074-1271
北海道深川市
音江町字広里59-7
座標 北緯43度41分58秒 東経142度04分14秒 / 北緯43.6995度 東経142.07067度 / 43.6995; 142.07067座標: 北緯43度41分58秒 東経142度04分14秒 / 北緯43.6995度 東経142.07067度 / 43.6995; 142.07067
登録路線 国道12号国道233号
登録回 第18回 (01071)
登録日 2002年8月13日
開駅日 2003年7月1日[1]
営業時間 9:00 - 19:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅
左折すると国道233号に入る

道の駅ライスランドふかがわ(みちのえき ライスランドふかがわ)は、北海道深川市にある道の駅である[1]

「お米」がテーマの道の駅であり、地元産のお米を味わったり購入したりすることができる[2]

2004年(平成16年)の「じゃらん」読者の投票で北海道の道の駅で総合1位となった[3]

主な施設

休館日

  • 年末年始

アクセス

直接連絡
間接連絡

周辺

  • 北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル深川
  • アグリ工房まあぶ[4]
  • まあぶオートキャンプ場
  • 地球の森[5]
  • クラーク記念国際高等学校
  • イルムの丘 聖マーガレット教会(あいプラン
  • イルムの丘ユースホステル/ユースファーム

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “米のマチ深川 発信 道の駅 ライスランドが開業”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年7月2日)
  2. ^ “212新聞 空知 深川市 道の駅でお米をPR”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年10月15日)
  3. ^ “ライスランドふかがわ 道内道の駅総合1位 「じゃらん」読者の投票 清潔感など高評価”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年3月4日)
  4. ^ “アグリ工房 まあぶ”. 2014年10月24日閲覧。
  5. ^ “地球の森プロジェクト in 深川”. 地球環境平和財団. 2014年9月14日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 道の駅ライスランドふかがわ
    • 北海道 道の駅ライスランドふかがわ (riceland.jp) - Facebook
  • 北海道の道の駅(北海道開発局)
  • 北海道地区「道の駅」連絡会の公式サイト「北の道の駅」
中央国道・神居国道
通過市町村
石狩振興局

札幌市(中央区 - 白石区 - 厚別区) - 江別市

空知総合振興局
上川総合振興局
バイパス
道路名・名称

北1条雁来通 - 白石本通 - 札幌江別通 - 台場4条通

構造物

東橋 - 白石こ線橋 - 厚別橋 - 新江別橋 - 江別大橋 - 義経橋 - 空知大橋 - (滝川バイパス区間:新空知大橋) - 神居古潭トンネル - 岩見大橋 - ニッネカムイ覆道 - 春志内トンネル - 旭川大橋 - (旭川新道区間:旭川トンネル - 近文大橋 - 春光台トンネル - 公園トンネル - 北旭川大橋

道の駅

三笠 - ハウスヤルビ奈井江 - たきかわ - ライスランドふかがわ

旧称

上川道路(三笠 - 旭川)

関連項目
  • 表示
  • 編集