藤島町

曖昧さ回避 この項目では、かつて山形県にあった自治体について説明しています。愛知県日進市の地名については「藤島町 (日進市)」をご覧ください。
ふじしままち
藤島町
{{{size}}}
画像をアップロード
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
鶴岡市藤島町羽黒町櫛引町
朝日村、温海町鶴岡市
現在の自治体 鶴岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 山形県
東田川郡
市町村コード 06423-8
面積 63.22 km2
総人口 11,741
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 鶴岡市三川町庄内町羽黒町
町の木 ケヤキ
五葉松
町の花 藤の花
藤島町役場
所在地 999-7696
山形県東田川郡藤島町大字藤島字笹花25
外部リンク 藤島町 - ウェイバックマシン(2005年9月9日アーカイブ分)
座標 北緯38度45分57秒 東経139度54分17秒 / 北緯38.76583度 東経139.90461度 / 38.76583; 139.90461座標: 北緯38度45分57秒 東経139度54分17秒 / 北緯38.76583度 東経139.90461度 / 38.76583; 139.90461
藤島町の県内での位置
藤島町の県内での位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

藤島町(ふじしままち)は、かつて山形県東田川郡におかれていた2005年10月1日に、鶴岡市羽黒町櫛引町、朝日村、温海町合併し、鶴岡市となった。

地理

  • 山:
  • 河川:藤島川、赤川、京田川
  • 湖沼:

隣接していた自治体

歴史

行政

  • 最後の町長:阿部昇司

経済

町内全域で稲作が盛んである。野菜や果樹(特に庄内柿)栽培なども行われている。

姉妹都市・提携都市

教育

交通

空港

鉄道路線

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

脚注

  1. ^ “『村区域変更』官報. 1914年10月15日 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022年2月26日閲覧。
  2. ^ “『村境界変更』官報. 1917年09月03日 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022年2月16日閲覧。
  3. ^ “『村界並字区域変更』官報. 1920年03月08日 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022年3月8日閲覧。
  4. ^ “『町村変更』官報. 1922年05月15日 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022年2月26日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本