菊水町

曖昧さ回避 この項目では、かつて熊本県にあった自治体について説明しています。そのほかの地名については「菊水 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
きくすいまち
菊水町
江田船山古墳
廃止日 2006年3月1日
廃止理由 新設
菊水町三加和町 → 和水町
現在の自治体 和水町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
玉名郡
市町村コード 43365-9
面積 38.27 km2
総人口 6,523
(2005年6月1日)
隣接自治体 山鹿市玉名市南関町、三加和町、玉東町
町の木 クスノキ
町の花 キク
町の鳥 ウグイス
菊水町役場
所在地 865-0192
熊本県玉名郡菊水町大字江田3886番地
座標 北緯32度58分41秒 東経130度36分21秒 / 北緯32.97817度 東経130.60581度 / 32.97817; 130.60581座標: 北緯32度58分41秒 東経130度36分21秒 / 北緯32.97817度 東経130.60581度 / 32.97817; 130.60581
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

菊水町(きくすいまち)は、熊本県の北部にあったで、2006年3月1日、隣の三加和町と対等合併して和水町となった。

地理

熊本県の北部内陸地域に位置する。

歴史

  • 1943年7月1日 - 江田村が町制施行。江田町となる。
  • 1954年4月1日 - 江田町・花簇村・川沿村・東郷村が対等合併し、菊水町が発足。
  • 2006年3月1日 - 三加和町と合併して和水町となり消滅。

産業

事業所を置く主要企業

特産品

姉妹都市

地域

教育

中学校

  • 菊水町立菊水中学校

小学校

  • 菊水町立菊水中央小学校
  • 菊水町立菊水西小学校
  • 菊水町立菊水東小学校
  • 菊水町立菊水南小学校

交通

空港

町内に空港なし。

鉄道

町内に鉄道路線なし。

バス路線

一般路線バス

高速バス

道路

一般国道なし。

高速道路

主要地方道

道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

関連項目

外部リンク

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本