花山院長雅

 
凡例
花山院長雅
時代 鎌倉時代中期
生誕 嘉禎元年(1235年)または嘉禎2年(1236年[1]
死没 弘安10年12月16日(1288年1月20日
別名 鷹司長雅
官位 正二位大納言
主君 後嵯峨天皇後深草天皇亀山天皇後宇多天皇伏見天皇
氏族 花山院家
父母 父:花山院定雅、母:二条定高の娘
兄弟 通雅長雅、定教、浄雅、女子
清水谷按子
花山院定長、花山院家雅、花山院家定
テンプレートを表示

花山院 長雅(かさんのいん ながまさ)は、鎌倉時代中期の公卿鷹司長雅とも。右大臣花山院定雅の子。官位正二位大納言

経歴

以下、『公卿補任』と『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

系譜

父:花山院定雅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『公卿補任』と『尊卑分脈』で享年に1年の違いがあるため。
  2. ^ 同日に、権大納言右大将であった兄・通雅内大臣に任ぜられている。 

参考文献