芝竹夫

しば たけお

芝 竹夫
生誕 1935年????
日本の旗 日本 愛知県名古屋市
死没 日本の旗 日本 福岡県田川郡
出身校 北九州市立大学外国語学部米英科卒業
職業 小学校教諭、中学校教諭、社会運動家
テンプレートを表示

芝 竹夫 (しば たけお、1935年 - )は、日本の教育者福岡県田川郡内の小学校中学校教諭社会運動家

来歴

愛知県名古屋市に生まれる。1943年に福井県小浜市疎開。同時期に俳優山城新伍俳人の島田玲子も同市に疎開していた。また、近隣の湖西高島では、文芸評論家饗庭孝男も疎開していた。1947年福岡県筑豊にて育つ。

1958年北九州市立大学外国語学部米英科卒業。のちに福岡県田川郡内の小学校、中学校教諭を務め、1995年定年退職。

著書

  • 『小さな胸は燃えている - 産炭地児童の生活記録集』(文理書院) 1966年
  • 『でも僕らは生きる - 筑豊の子らと教師の記録』(新紀元社) 1967年
  • 『迫害のなかの連帯』(たいまつ社、たいまつ新書) 1977年
  • 『歴史を刻む在日コリアンたち』(向陽舎) 2003年

関連人物

外部リンク

  • 在日韓人歴史資料館ホームページ
  • 五十年前、こういう偉大な「在日」がいた - 呉文子秋山祐徳太子西部邁
  • Rosalia AVILA-TAPIES., 「在日外国人と日本人の人口移動パターンの比較分析 大阪市生野区を事例として」 『人文地理』 1995年 47巻 2号 p. 174-188, doi:10.4200/jjhg1948.47.174
  • 本市に於ける朝鮮人の生活概況 大阪市社会部報告. 第85号(大阪市社会部労働課, 1935)
  • バラツク居住朝鮮人の勞働と生活 大阪市社会部報告. 第51号(大阪市社会部労働課, 1935)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research