自由の条件

リバタリアニズム
概念
反国家主権主義(英語版)
反戦運動
立論倫理学(英語版)
反経済学(英語版)
暗号化された無政府主義(英語版)
紛争解決機関(英語版)
経済的自由権
自由市場
自由市場環境保護主義(英語版)
自由社会(英語版)
自由貿易 · 自由意志
結社の自由
契約の自由(英語版)
ホームステッド法の原理(英語版)
個人主義  · 自由放任主義
自由  · 小さな政府
自然権  · 夜警国家
不可侵の原則(英語版)
内政不干渉の原則
非政治主義(英語版)ノンポリ (類)
無投票主義(英語版)
参与型経済
多元的法体制(英語版)
私設防衛機関(英語版)
財産権  · 自治
自己所有権(英語版)
自生的秩序(英語版)
非国家社会(英語版)
反税抵抗運動(英語版)
契約による土地財産所有権移転理論(英)
組合  · 自主管理
ボランティア社会(英語版)
方法論的個人主義
学派
アゴリズム(英語版)
アナキズム
オーターキズム(英語版)
(=自給自足
キリスト教的リバタリアニズム (英)
帰結主義的リバタリアニズム (英)
自由市場無政府主義
ジオリバタリアニズム(英語版)
左派リバタリアニズム
リバタリアン・マルクス主義(英)
最小国家主義
相互主義/互恵主義
自然権論的リバタリアニズム(英)
旧リバタリアニズム(英語版)
パナーキズム
右派リバタリアニズム
自由至上社会主義(英語版)
社会的無政府主義
主意主義 (思想)
無政府資本主義
人物
エミール・アルマン(英語版、フランス語版)
ミハイル・バクーニン
フレデリック・バスティア
ウォルター・ブロック(英語版)
マレー・ブクチン(英語版)
ノーム・チョムスキー
ヴォルテリーヌ・ド・クレール(英語版)
ジョセフ・デジャック(英語版、フランス語版)
デイヴィッド・フリードマン
ミルトン・フリードマン
ヘンリー・ジョージ
ウィリアム・ゴドウィン
エマ・ゴールドマン
フリードリヒ・ハイエク
アウベロン・ハーバード(英語版)
カール・ヘス(英語版)
ハンス=ヘルマン・ホッペ(英語版)
ステファン・キンセラ(英語版)
サミュエル・エドワード・コンキン3世(英語版)
ピョートル・クロポトキン
エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ
ローズ・ワイルダー・レーン(英語版)
ローデリック・ロング(英語版)
ティボール・マッキャン(英語版)
ウェンディ・マクエルロイ(英語版)
ジョン・スチュアート・ミル
ギュスターヴ・ド・モリナリ(英語版)
アルバート・ジェイ・ノック(英語版)
ロバート・ノージック
イザベル・パターソン
ピエール・ジョゼフ・プルードン
アイン・ランド
ルー・ロックウェル(英語版)
マリー・ロスバード
ヨーゼフ・シュンペーター
ハーバート・スペンサー
ライサンダー・スプーナー
マックス・シュティルナー
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
レフ・トルストイ
ベンジャミン・タッカー(英語版)
ジョサイア・ウォーレン(英語版)
カール・メンガー
ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス
ロン・ポール
政党
リバタリアン党 (アメリカ)
ロシア・リバータリアン運動
保守党 (デンマーク)
関連の政党の一覧(英語版)
関連項目
市民的リバタリアニズム
市民的社会主義(英語版)
立憲主義
連合主義(英語版)
リバタリアン保守主義(英語版)
リバタリアンの民主党員(英語版)
リバタリアンの共和党員(英語版)
リバタリアンSF
リバタリアン超人間主義(英語版)
米国のリバタリアニスム(英語版)
市場自由主義(英語版)
オブジェクティビズム
公共選択論
アナルコサンディカリスム
ティーパーティー運動

自由の条件』(The Constitution of Liberty)とは1960年に発表されたフリードリヒ・ハイエクによる自由主義の古典的著作である。

概要

1899年に生まれたハイエクは経済学の研究でも業績を残しているが、1944年の『隷従への道』を契機に政治学の研究にも携わっている。ハイエクは社会主義または福祉国家に対する批判を通じてアダム・スミスに由来する自由主義の政治理論を現代において確立することを目指していた。

本書は第1部、自由の価値、第2部、自由と法、そして第3部、福祉国家における自由という3部構成になっている。自由の価値では自由主義の政治理論の基礎となる自由の哲学的な意味を明らかにし、自由と法では個々人の自由を保障するための制度の歴史を詳説する。そして最後の福祉国家における自由では、自由の原理を現代社会の諸問題に適用することで自由主義の具体的なあり方を論じる。

ハイエクは文明の発展には自由な創意工夫の活力が不可欠であり、これを支配と服従に基づく制度では実現できないと主張した。社会活動を調整する優れた諸制度とは、社会において自由に発展された諸制度である。つまり自由はさまざまな政府の活動を主導し、立法措置の領域を規制する原理であり、法の支配とは立法府が無制限に権力を使用してはならない規範を述べるものである。現代社会の社会・経済政策の目標を達成する方法には法の支配が必要である。

自由主義とは法の性質や役割を規定する教義であり、民主主義とは立法されるかを決める方法を定める教義である。したがって民主主義は良い法が何かを決定することはできない。つまり政府にとって民主主義は目標となる価値を達成するための優れた方法であるかもしれないが、目標そのものには決してなりえない。政府にとって目標とすべきは自由を保障するための自由主義の原理を遵守することに他ならない。

参考文献

  • ハイエク著、気賀健三・古賀勝次郎訳『ハイエク全集 第5・6・7巻』春秋社、1987年