笠置型防護巡洋艦

笠置型防護巡洋艦
2番艦千歳
艦級概観
艦種 防護巡洋艦
艦名
前級 須磨型
次級 新高型
要目(笠置)
排水量 常備:4,900トン
全長 114.15m(垂線間長)
全幅 14.91m
吃水 5.44m
機関 円缶12基
直立型4気筒3段膨張レシプロ2基
2軸、15,500馬力
速力 22.5ノット
航続距離 10ノットで4,000海里
燃料 石炭1,000トン
乗員 405名
兵装 45口径20.3cm単装速射砲2門
40口径12cm単装速射砲10門
40口径7.6cm単装速射砲12門
4.7cm単装速射砲6門
35.6cm水上魚雷発射管5門(千歳は4門)
装甲 甲板傾斜部:89mm(千歳)

笠置型防護巡洋艦(かさぎがたぼうごじゅんようかん)は日本海軍防護巡洋艦。同型艦2隻。日本海軍の防護巡洋艦中、外国で建造された最後の艦型。

概要

日清戦争後の第一期拡張計画によりアメリカに発注された。これは外交上の配慮からと言われている。艦型は「吉野」の改良型である「高砂」とほぼ同じである。「笠置」はクランプフィラデルフィア造船所で、「千歳」はユニオン・アイアン・ワークスサンフランシスコ造船所で建造され、1898年(明治31年)と翌1899年(明治32年)に竣工、引き渡された。

兵装は竣工後にそれぞれアームストロング社と横須賀で搭載された。同型艦ではあるが船体寸法、武装配置等に相違点がある。「千歳」は常備排水量4,760トン、垂線間長115.27m (378ft 2in)、全幅14.99m (49ft 2in)、吃水5.37m (17ft 7in1/2)、速力は22.25ノット。

竣工後は1900年(明治33年)の北清事変によりへ派遣、日露戦争では黄海海戦、日本海海戦等に参加した。

「千歳」は1907年(明治40年)にアメリカで行われた植民300年祭記念観艦式に参列、「笠置」は1911年(明治44年)度に少尉候補生の遠洋航海としてハワイ方面へ航海した。第一次世界大戦には両艦とも参戦し、青島攻略作戦などに参加した。

「笠置」は1916年(大正5年)に座礁により喪失、「千歳」は1921年(大正10年)に二等海防艦に類別変更、1928年(昭和3年)に除籍され1931年(昭和6年)に撃沈処分された。

同型艦

  • 笠置 [I]
  • 千歳 [I]

参考文献

  • 海軍歴史保存会『日本海軍史 第7巻』(第一法規出版、1995年)
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第5巻 重巡I』(光人社、1989年) ISBN 4-7698-0455-5
  • 福井静夫『福井静夫著作集第4巻 日本巡洋艦物語』(光人社、1992年)ISBN 4-7698-0610-8

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、笠置型防護巡洋艦に関するカテゴリがあります。
国旗は建造国
浪速型
  • イギリスの旗浪速
  • イギリスの旗高千穂 
畝傍型
  • フランスの旗畝傍 
千代田型
  • イギリスの旗千代田
松島型
  • フランスの旗松島
  • フランスの旗厳島
  • 橋立 
秋津洲型
  • 秋津洲 
和泉型
  • イギリスの旗和泉
須磨型
  • 須磨
  • 明石
吉野型
  • イギリスの旗吉野
  • イギリスの旗高砂
笠置型
  • アメリカ合衆国の旗笠置
  • アメリカ合衆国の旗千歳
新高型
  • 新高
  • 対馬
音羽型
  • 音羽
利根型
  • 利根
筑摩型
  • 筑摩
  • 矢矧
  • 平戸
戦利艦
  • ドイツの旗済遠
  • 広丙
  • ロシア帝国の旗宗谷
  • ロシア帝国の旗津軽