稲川善一

稲川 善一(いながわ ぜんいち[1]1917年9月15日[2] - 1997年5月8日)は、日本俳優東京都出身[1]松竹[2]東京俳優生活協同組合に所属していた[1]。本名及び旧芸名は稲川 忠一[1]

出演作品

映画

  • はたちの青春(1946年、松竹) - 井上
  • 破られた手風琴(1946年、松竹) - 子分
  • 女の幽霊(1946年、松竹) - 江戸ッ子
  • わが恋せし乙女(1946年、松竹) - 牧童
  • 社長と女店員(1948年、松竹) - 経理課長
  • 早春(1956年、松竹)
  • 足のある幽霊(1956年、松竹) - 家主
  • ここに幸あり(二部作)(1956年、松竹) - 石鳥幾次郎
  • お母さんの黒板(1956年、松竹) - 上田
  • ホガラカさん(二部作)(1956年、松竹) - 柏田部長
  • 次男坊故郷へ行く(1956年、松竹) - 床屋
  • 緑なる人(二部作)(1956年、松竹) - 老社員
  • 茶の間の時計 愛情の波紋(1956年、松竹) - おでん屋の親爺
  • 晴れた日に(1956年、松竹) - 新聞記者
  • 俺は死なない(1956年、松竹) - 社員
  • 朱と緑(1956年、松竹) - 主任警部
  • 三羽烏再会す(1956年、松竹) - 浅川
  • 別れの一本杉(1956年、松竹) - 田中
  • あなた買います(1956年、松竹) - 事務員
  • つゆのあとさき(1956年、松竹) - 易者
  • 花ふたたび(1956年、松竹) - 刑事主任
  • いとしい恋人たち(1957年、松竹) - 医師
  • 母と子の窓(1957年、松竹) - 清沢弁護士
  • 土砂降り(1957年、松竹) - 杉課長
  • 嵐の中の抱擁 おもかげは遥かなり(1957年、松竹) - 政治家風の客
  • 悪魔の顔(1957年、松竹) - 印刷屋の親爺
  • 青い目のロバ(1957年、松竹)
  • 青い花の流れ(1957年、松竹) - 此宮部長
  • 張込み(1958年、松竹) - 郵便屋
  • 月給一三、〇〇〇円(1958年、松竹) - 波野武
  • どろんこ天国(1958年、松竹) - 千代の父
  • 坊っちゃん(1958年、松竹) - 萩野家主人
  • モダン道中 その恋待ったなし(1958年、松竹) - 厳
  • 恐怖の対決(1958年、松竹) - 刑事
  • 顔役(1958年、松竹) - 県警察本部長
  • 眼の壁(1958年、松竹) - 東洋相互銀行次長
  • 赤ちゃん颱風(1958年、松竹) - コンクールの審査員
  • 幸運の階段(1958年、松竹) - 立花
  • 大学の合唱(1959年、松竹) - 沢村主任教授
  • 人間の條件 第一部 純愛篇 / 第二部 激怒篇(1959年、松竹) - 小池
  • いたづら(1959年、松竹) - 近藤
  • ハイ・ティーン(1959年、松竹) - A級主任
  • 風の中の瞳(1959年、松竹) - 源三
  • 愛を誓いし君なれば(1959年、松竹) - 酒巻
  • ふるさとの風(1959年、松竹) - 岩田社長
  • 恋愛裁判(1959年、松竹) - 家裁の裁判官
  • 幸福の合唱(1959年、松竹) - 川田教頭
  • 大願成就(1959年、松竹) - 前川
  • 正々堂々(1959年、松竹) - 検事正
  • わが古城の町(1959年、松竹) - 利助
  • 聖女と拳銃(1959年、松竹) - 藤岡
  • 痛快なる花婿(1960年、松竹) - デパート仕入課長
  • 大いなる愛の彼方に(1960年、松竹) - 中島医師
  • 日本よいとこ 無鉄砲旅行(1960年、松竹) - トラ係主任
  • 明日はいっぱいの果実(1960年、松竹) - 警察官部長
  • ゼロの焦点(1961年、松竹) - 鵜原の上司
  • 女舞(1961年、松竹) - 西川家の執事
  • あの波の果てまで 後篇(1961年、松竹) - 河合
  • 裸体(1962年、松竹) - 三野
  • 秋刀魚の味(1962年、松竹) - バーの客
  • スター誕生(1963年、松竹) - 堀川
  • 島育ち(1963年、松竹) - 工場長
  • 結婚の設計(1963年、松竹) - 後藤
  • 駆逐艦雪風(1964年、松竹)
  • 戦場の野郎ども(1964年、松竹) - 揚大尉
  • 五瓣の椿(1964年、松竹) - 伊勢屋宗三郎
  • 紀ノ川(1966年、松竹)
  • 女の一生(1967年、松竹) - 和尚
  • 柔の星(1970年、東宝) - 英語教師
  • 約束(1972年、松竹) - 裁判長
  • 動乱(1980年、東映) - 鈴木貫太郎
  • 軽井沢夫人(1982年、にっかつ
  • マルサの女2(1988年、東宝) - 地鎮祭の客

テレビドラマ

NHK

  • 大衆名画座 人形佐七捕物帳 第7話「ほおずき大尽」(1965年)
  • 大河ドラマ
    • 勝海舟 第29話「海軍伝習生春山弁蔵」(1974年) - 家老
    • 風と雲と虹と(1976年) - 郡の大領、村人
    • 花神 第19話「上海みやげ」(1977年) - 長州藩重臣
    • 獅子の時代(1980年) - 重臣、老人
    • おんな太閤記(1981年) - 農夫
    • 峠の群像(1982年) - 勅使
    • 徳川家康(1983年) - 与次郎
    • 山河燃ゆ 第39話「モニター」(1984年) - 寺島健
    • 太平記 第6話「楠木登場」(1991年) - 良斎、赤橋家家臣
  • NHK特集
    • 明治の群像 海に火輪を(1976年)
      • 第2話「大隈重信 〜明治14年の政変〜」 - 山縣有朋
      • 第3話「伊藤博文 〜憲法取調〜」
      • 第7話「陸奥宗光 〜後編〜」 - 西郷従道
    • 日本の戦後 第8集「審判の日 極東国際軍事裁判」(1977年)
  • 御宿かわせみ
    • 第1シリーズ 第11話「山茶花は見た」(1980年)
    • 第2シリーズ 第9話「幼なじみ」(1982年)
  • マリコ 前編「開戦前夜」、後編「二つの祖国、父の国、母の国」(1981年)
  • 水曜ドラマ / 続・イキのいい奴(1988年)
  • その人の名を知らず 第1話(1989年)
  • ドラマ10 / 詩城の旅びと(1990年)
    • 第1話「投書の女」
    • 第5話「愛の運命(さだめ)」
  • ヒロシマ 原爆投下までの4か月(1996年)※遺作

日本テレビ

  • 続・風と樹と空と(1967年)
  • 光速エスパー 第2話「大彗星M現わる」(1967年) - 黒部博士
  • 坊っちゃん 第3話(1970年)
  • おれは男だ! 第8話「剣道部レッツ・ゴー!」(1971年)
  • 超人バロム・1 第3話「恐怖の細菌魔人イカゲルゲ」(1972年) - 平野
  • 月曜スター劇場
    • あの橋の畔で 第14話「愛すればこそ」(1972年)
    • 冬物語 第7話「時のいたずら」(1972年) - 医師
  • サンダーマスク 第6話「東京砂漠だハカイダー」(1972年) - 医師
  • 子連れ狼(萬屋錦之介版)
    • 第一部 第24話「なみだ糸」(1973年)
    • 第三部 第22話「父子草大五郎」(1976年)
  • 白い牙(1974年)
    • 第24話「復讐の呼び声」
    • 第25話「復讐の炎」
  • 伝七捕物帳
    • 第58話「花となった女」(1975年)
    • 第81話「罠を斬った包丁」(1975年)
  • 剣と風と子守唄(1975年)
    • 第6話「荒原の墓標」
    • 第14話「地獄に恋した野郎ども」
  • 太陽にほえろ!
    • 第172話「俺たちの仲間」(1975年)
    • 第221話「刑事失格!?」(1976年) - 本庁査問委員
    • 第288話「射殺」(1978年)
    • 第322話「誤射」(1978年)
    • 第350話「高校時代」(1979年)
    • 第363話「13日金曜日 ボン最期の日」(1979年)
    • 第491話「ドックのうわごと」(1982年)
  • さよならの夏(1976年)
  • 大都会シリーズ
    • 大都会 闘いの日々 第15話「前科者」(1976年)
    • 大都会 PARTII(1977年)
      • 第15話「炎の土曜日」
      • 第28話「狙撃」
    • 大都会 PARTIII
      • 第6話「東京・クライシス」(1978年)
      • 第26話「殺人予告」(1979年)
      • 第37話「頭取集団誘拐」(1979年)
  • 金曜劇場 / ちちんぷいぷい 第6話「真実を伝えることか?!」(1977年) - 文造
  • 新五捕物帳
    • 第7話「虹をかけた送り舟」(1977年) - 大店の主人
    • 第48話「七日目の自訴」(1978年)
    • 第63話「遠い春の親子花」(1979年) - 大和屋
    • 第98話「涙で晴らす父の仇」(1980年) - 医者
    • 第124話「子が結ぶ夫婦仲」(1980年)
    • 第128話「鯨とりの詩」(1980年) - 中間
    • 第144話「あした咲く義兄弟」(1981年)
    • 第154話「返す十手の心意気」(1981年)
    • 第164話「幸せの絆」(1981年)
    • 第170話「向島から来た女」(1982年) - 円造
    • 第183話「哀れ駒形親子唄」(1982年) - 医者
  • 土曜グランド劇場
  • 警視-K 第7話「太陽が上に向いている」(1980年)- 医者
  • 木曜ゴールデンドラマ / 青年(1981年)
  • 火曜サスペンス劇場
  • 右門捕物帖
    • 第2話「同心は悲しみを越えて」(1982年)
    • 第12話「江戸から消えた女」(1983年)
    • 第31話「盗人宿の女」(1983年)
  • 銭形平次(風間杜夫版)(1987年)
    • 第5話「江戸っ娘気質」
    • 第19話「惚れた一念」

TBS

フジテレビ

テレビ朝日

  • 大忠臣蔵(1971年) - 砥師
  • 仮面ライダーシリーズ
    • 仮面ライダー
      • 第31話「死斗! ありくい魔人アリガバリ」(1971年) - 医師
      • 第81話「仮面ライダーは二度死ぬ!!」(1972年) - ショッカー科学者
    • 仮面ライダーV3 第27話「生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック」(1973年) - ワナゲクワガタ人間態
    • 仮面ライダーX 第28話「見よ! Xライダーの大変身!!」(1974年) - 科学者
  • 人造人間キカイダー 第23話「キイロアリジゴク三兄弟見参!」(1972年) - 加東浩三
  • 荒野の用心棒(1973年)
    • 第16話「烈風輸送隊に白馬が嘶いて…」
    • 第18話「黒い陰謀は波涛を越えて…」
  • 旗本退屈男 第5話「おらんだ坂の黒い霧」(1973年)
  • テレビスター劇場 / 華麗なる一族(1974年)
  • 非情のライセンス 第2シリーズ 第30話「兇悪の入試」(1975年) - 飯田
  • スーパー戦隊シリーズ
    • 秘密戦隊ゴレンジャー
      • 第26話「青すじ七変化! 恐怖の毒薬博士」(1975年) - 松本博士
      • 第81話「黒い疑惑!! 殺人スパイの罠」(1977年) - イーグル裁判官
    • バトルフィーバーJ 第48話「大盗賊と泥棒少年」(1979年) - 茂夫
    • 太陽戦隊サンバルカン(1981年)
      • 第3話「日本に挑む鉄の爪」 - 土井春信
      • 第41話「七化けドロンパ狸」 - 飼育員
  • 特別機動捜査隊 第757話「霊柩車を撃て!」(1976年)
  • アクマイザー3 第35話「なぜだ?! 人間がロボットに」(1976年) - 医師
  • 落日燃ゆ(1976年)
  • 土曜ワイド劇場
    • 江戸川乱歩の美女シリーズ 第1作「氷柱の美女」(1977年) - 斎藤
    • 華やかな死体・赤い花は殺人予告(1980年)
    • 京都大原女の謎(1988年)
    • 仮面の人形(1989年)
  • ロボット110番 第19話「稲妻キックを受けてみろ」(1977年) - 小久保
  • 達磨大助事件帳 第16話「あに・いもうと」(1978年)
  • 浮浪雲 第8話(1978年)
  • 若さま侍捕物帳 第2話「参上!! 男の花道」(1978年) - 居酒屋の親爺
  • 西部警察
    • 西部警察 (PART1)
      • 第12話「ビッグバッド・ママ」(1979年)
      • 第18話「俺たちの闘い」(1980年)
      • 第44話「ロング・グッドバイ」(1980年)
      • 第47話「笛吹川有情」(1980年)
      • 第58話「狙われる」(1980年)
      • 第85話「男の償い」(1981年)
    • 西部警察 PART-II
      • 第24話「危険なロックンローラー」(1982年)
      • 第34話「トリック・ジャック」(1983年)
  • 江戸の牙 第21話「生か死!? 暁の脱出作戦」(1980年) - 老主人
  • 鬼平犯科帳(萬屋錦之介版)
    • 第1シリーズ 第18話「妖盗葵小僧」(1980年)
    • 第3シリーズ 第25話「本門寺暮色」(1982年)
  • 長七郎天下ご免! 第60話「紅蓮の海に故郷(くに)を見た!」(1981年) - 勝五郎
  • 走れ!熱血刑事 第14話「甦れ! 白球」(1981年)
  • 特捜最前線
    • 第212話「地図を描く女!」(1981年)
    • 第310話「九官鳥と喋る男!」(1983年)
    • 第337話「哀歌をうたう女!」(1983年)
    • 第345話「新春I 窓際警視の子守歌!」(1984年)
    • 第408話「幻の女II・妻という名の青い鳥!」(1985年)
    • 第483話「二重記憶喪失の女・青い鳥、墜ちた!」(1986年)
    • 第503話「拳銃強奪・愛した日々よ永遠に!」(1987年)
  • 文吾捕物帳
    • 第3話「過去からの使者」(1981年)
    • 第12話「美しき殺人鬼」(1982年)
  • ゴールデンワイド劇場 / 終りに見た街(1982年)
  • 私鉄沿線97分署
    • 第11話「晴れ着魔大和屋ンにプレゼント!」(1985年)
    • 第35話「子連れサギ師でエキサイト!!」(1985年)
    • 第79話「壁をスイスイ! ヤモリ男の謎!?」(1986年)
  • どうぶつ通り夢ランド
    • 第2話「拒食症の子犬を救え!」(1986年)
    • 第22話「白衣とセーラー服、愛をめぐる姉妹の女のたたかい」(1987年)
  • はぐれ刑事純情派 第2シリーズ 第3話「マンションの鍵を模造した男」(1989年)
  • 特警ウインスペクター(1990年)
    • 第8話「脱線! 親子救急隊」 - 老人
    • 第38話「選ばれた男」 - 青木東洋の仲間
  • 横溝正史傑作サスペンス・犬神家の一族(1990年)
  • 代表取締役刑事 第27話「人間の絆」(1991年)

テレビ東京

  • プレイガール 第80話「女をひと皮むいたとき」(1970年)
  • 残りの雪 第1話(1975年)
  • 大江戸捜査網
    • 第3シリーズ
      • 第140話「花火よ夜空を貫け!」(1976年)
      • 第169話「女盗賊 初春に舞う」(1977年)
      • 第265話「殺意なき用心棒」(1978年)
      • 第270話「姿なき目撃者」(1979年)
      • 第304話「御前試合が暴く謎の金脈」(1979年)
      • 第330話「五七五に賭けた恋情け」(1980年)
      • 第333話「おっかさんの唄が聞こえる」(1980年)
      • 第341話「夜空に賭けた女の慕情」(1980年)
      • 第359話「炎から生まれた女」(1980年)
      • 第380話「大虐殺 砂金の陰謀」(1981年)
      • 第387話「銃口に立ち向かう男」(1981年)
      • 第395話「隠密対殺し屋 地獄の決斗」(1981年)
      • 第417話「にせ小判 一万両」(1981年)
      • 第427話「母に託す 謎の印籠」(1982年)
      • 第489話「女を狩る通り魔 陶酔の宴」(1983年)
      • 第507話「美女必殺剣! 非情の果し状」(1983年)
      • 第517話「孤島に燃える! 悲恋の挽歌」(1983年)
    • 平成版 第2シリーズ 第23話「浮世絵は殺しの匂い」(1992年)
  • 快傑ズバット 第13話「少年殺し屋のバラード」(1977年) - 町の人

脚注

  1. ^ a b c d 稲川善一 - 知誕Wiki
  2. ^ a b 『出演者名簿』《昭和38年度版》著作権資料協会、1961年、50頁。 

外部リンク

  • 表示
  • 編集