町田明広

町田 明広(まちだ あきひろ、1962年 - ) は、日本歴史学者神田外語大学教授

町田 明広まちだ あきひろ
人物情報
生誕 1962年(61 - 62歳)
国籍 日本の旗 日本
出身校 上智大学文学部
慶應義塾大学文学部
佛教大学大学院文学研究科
学問
研究分野 日本近代史
研究機関 神田外語大学
学位 博士(文学)(佛教大学)
学会 鷹陵史学会
山口県地方史学会
日本歴史学会
日本史研究会
明治維新史学会
テンプレートを表示

略歴

長野県長野市出身。長野県長野高等学校上智大学文学部ドイツ文学科、慶應義塾大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科修士課程・同博士後期課程修了。2009年、「文久期中央政局における薩摩藩の動向」で博士(文学)(佛教大学)の学位を取得。

神田外語大学専任講師、2013年准教授となり、同日本研究所副所長を務める[1]

日本近現代史(明治維新史・対外認識論)、特に幕末の薩摩藩を専門とする。明治維新史学会理事などを歴任[2]

著書

論文

  • <町田明広

脚注

  1. ^ 町田 明広 - 神田外語大学 教員業績
  2. ^ 『グローバル幕末史』(草思社, 2015年)

外部リンク

  • 町田明広 - researchmap
  • 町田明広 - J-GLOBAL
  • 町田明広 (100021528032514) - Facebook
  • 町田明広 (@machi82175302) - X(旧Twitter)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
  • 韓国
その他
  • IdRef