町田市立小山小学校

町田市立小山小学校
地図北緯35度35分33.4秒 東経139度22分39.2秒 / 北緯35.592611度 東経139.377556度 / 35.592611; 139.377556座標: 北緯35度35分33.4秒 東経139度22分39.2秒 / 北緯35.592611度 東経139.377556度 / 35.592611; 139.377556
過去の名称

誠教学校・新民学校 堺村立小山尋常高等小学校 小山国民学校

堺村立小山小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 町田市
設立年月日 明治6年5月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113220900194 ウィキデータを編集
所在地 194-0212
外部リンク 小山小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

町田市立小山小学校(まちだしりつ おやましょうがっこう)は、東京都町田市小山町にある公立小学校である。

2020年5月時点、学級数は25学級、児童数は808名で、町田市内の公立小学校としては、町田市立小山ヶ丘小学校に次ぐマンモス校である[1]

沿革

  • 1873年明治6年) - 神奈川県武蔵の国多摩郡小山村沼の 長泉寺 を仮校舎として「誠教学校」ができる。
  • 時期不明 - 小山村田端にある民家を仮校舎とした「新民学校」ができる。
  • 1903年(明治36年) - 2つの学校が統合し、ひとつの学校となる。
  • 1904年(明治37年) - 新校舎ができる(現 小山市民センター)。
  • 1911年大正10年) - 校章を制定。
  • 1947年昭和22年)4月1日 - 学制改革により、堺村立小山小学校と改称。
  • 1958年(昭和33年)2月1日 - 昭和の大合併により、町田市立小山小学校と改称。
  • 1962年(昭和37年) - 校旗校歌を制定。
  • 1976年(昭和51年) - 新校舎(現在地)に移転。
  • 2003年平成15年) - 愛唱歌「小山小は日本一」発表。
  • 2005年(平成17年)11月12日 - 小山ヶ丘小学校開校により、本校から一部児童を転籍[2]
  • 2010年(平成22年) - 小山中央小学校開校により、本校から一部児童を転籍。
  • 2013年(平成25年) - 開校140周年。
  • 2018年(平成30年) - 開校145周年。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “町田市立中学校一覧および生徒数・学級数一覧|まちだ子育てサイト”. kosodate-machida.tokyo.jp. 2020年6月20日閲覧。
  2. ^ 町田市立小山ヶ丘小学校(メニューにある学校概要を参照)

関連項目

外部リンク

  • 町田市立小山小学校
  • 町田市立小山小学校沿革 - 上記サイト内
  • 表示
  • 編集