田平村

たびらむら
田平村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
田平村南田平村田平町
現在の自治体 平戸市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
北松浦郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,058
(国勢調査、1950年)
隣接自治体 北松浦郡南田平村、江迎町新御厨町
田平村役場
所在地 長崎県北松浦郡田平村下亀免
座標 北緯33度21分33秒 東経129度35分18秒 / 北緯33.35928度 東経129.58842度 / 33.35928; 129.58842座標: 北緯33度21分33秒 東経129度35分18秒 / 北緯33.35928度 東経129.58842度 / 33.35928; 129.58842
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

田平村(たびらむら)は、長崎県北松浦郡にあった村。昭和の大合併南田平村と新設合併し町制施行、田平町となった。

現在の平戸市田平町の北東部にあたる。

地理

北松浦半島の北西部に位置する。

  • 山:石室山
  • 河川:久吹川、坂瀬川、
  • 島:横島(有人島)

沿革

地名

を行政区域とする。田平村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。

  • 上亀免
  • 小崎免
  • 里免
  • 下亀免
  • 岳崎免
  • 福崎免
  • 横島免

交通

鉄道

(南田平村) – 田平駅 – (新御厨町)

名所・旧跡

  • 里田原遺跡

参考文献

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

  • 表示
  • 編集