濁川村

にごりかわむら
濁川村
廃止日 1954年11月1日
廃止理由 編入合併
濁川村南浜村西蒲原郡坂井輪村新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
北蒲原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 新潟市、南浜村[1]、木崎村[1]
長浦村[1]岡方村[1]
濁川村役場
所在地 新潟県北蒲原郡濁川村大字濁川[2][注 1]
座標 北緯37度55分43秒 東経139度09分41秒 / 北緯37.92872度 東経139.16136度 / 37.92872; 139.16136座標: 北緯37度55分43秒 東経139度09分41秒 / 北緯37.92872度 東経139.16136度 / 37.92872; 139.16136
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

濁川村(にごりかわむら)は、かつて新潟県北蒲原郡にあった1954年11月1日新潟市への編入合併によって消滅し、現在は新潟市北区の一部となっている。

以下の記述は合併直前当時の旧濁川村に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともなう合併により、濁川村が発足。村役場は旧新崎村に設置[4]
濁川村 濁川新田、新崎村、名目所村、新崎新田

行政

歴代村長

地域

濁川村は、合併した村名を継承する以下の大字で構成される。

濁川(にごりかわ)
1889年(明治22年)まであった濁川新田の区域。現在の新潟市北区濁川。
新崎(にいざき)
1889年(明治22年)まであった新崎村の区域。現在の新潟市北区新崎。
名目所(なめところ)
1889年(明治22年)まであった名目所村の区域。現在の新潟市北区名目所。
新崎新田(にいざきしんでん)
1889年(明治22年)まであった新崎新田の区域。現在の新潟市北区松潟。

学校

小学校

中学校

  • 濁川村立濁川中学校

交通

鉄道路線

現在は旧村域に東日本旅客鉄道(JR東日本)白新線新崎駅が設置されているが、当時は未開通。

道路

一級国道


脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 1949年時点では新崎[3]におかれている。

出典

  1. ^ a b c d “広報とよさか 第266号 p.3”. 豊栄市 (1990年10月15日). 2015年7月14日閲覧。
  2. ^ 角川地名15、p.1021
  3. ^ 全國市町村便攬 六版、p.270
  4. ^ 明治廿三年六月刊行 新潟県市町村名全書 p.8
  5. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、97頁。ISBN 978-4-10-320523-4。 
  6. ^ 新潟県年鑑(昭和八年度版)、市町村政要覧 p.4
  7. ^ 新潟県年鑑(昭和九年度版)、町村長・助役・収入役一覧 p.2
  8. ^ 新潟県年鑑(昭和十年版)、第三 p.15
  9. ^ 新潟県年鑑(昭和十一年版)、市町村長一覧 p.1
  10. ^ 新潟県年鑑(昭和十六年版)、附録 p.43
  11. ^ 新潟県年鑑(昭和十七年版)、附録 p.5
  12. ^ 新潟県年鑑(昭和十八年版)、附録 p.77
  13. ^ 新潟県年鑑(昭和十九年版)、附録 p.62
  14. ^ 新潟県年鑑(昭和二十年版)、附録 p.4
  15. ^ “広報とよさか 第266号 p.4”. 豊栄市 (1990年10月15日). 2016年3月9日閲覧。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。 
  • 『全國市町村便攬 六版』全國教育圖書、1949年9月5日。 
  • 『明治廿三年六月刊行 新潟県市町村名全書』桜井書店、1890年6月18日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和八年度版)』新潟県年鑑社、1933年3月25日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和九年度版)』新潟毎日新聞社、1933年12月31日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和十年版)』新潟毎日新聞社、1934年12月7日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和十一年版)』新潟毎日新聞社、1936年1月5日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和十六年版)』新潟毎日新聞社、1940年12月1日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和十七年版)』新潟日日新聞社、1941年11月20日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和十八年版)』新潟日報社、1942年12月10日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和十九年版)』新潟日報社、1943年12月20日。 
  • 『新潟県年鑑(昭和二十年版)』新潟日報社、1944年12月31日。 

関連項目

  • 表示
  • 編集
新潟市域の廃止市町村
 
北区
豊栄市(2005年)
葛塚町(1955年)

葛塚村太田古屋村嘉山村*(1901年)

木崎村(1955年)

島崎村・鳥屋村・笹山村・藤井村*(1906年)

岡方村(1955年)

大久保村・三森村越岡村(1901年)

長浦村(1959年)

長場村・亀浦村・嘉山村*(1901年)

松ヶ崎浜村南浜村・濁川村(1954年)

 
東区・中央区
沼垂町(1914年)

松島村*(1898年)

鳥屋野村(1943年)

女池村(1901年)

大形村(1943年)

日本岡村新松島村・三筒村(1901年)・松島村*(1898年)

石山村(1943年)

木戸村・山潟村*(1901年)

 
江南区
亀田町(2005年)
早通村(1925年)

茅城島村*(1901年)

袋津村茅城島村*(1901年)

横越町(2005年)

沢海村・木津村・二本木村小杉村(1901年)

大江山村(1957年)

山岡村・山通村・大淵村・江口村(1901年)

曽野木村(1957年)

山潟村*(1901年)

両川村(1957年)

割野村酒屋村・嘉瀬村・和舞村(1901年)

 
新津市(2005年)
小合村(1955年)

小鹿村・小梅村(1901年)

金津村(1955年)

中島村・津島村(1901年)

荻川村(1939年)

荻野村・川結村(1901年)

三興野村(1901年)・阿賀浦村満日村(1925年)・新関村*(1957年)

小須戸町(2005年)

横水村・新保村・矢代田村(1901年)

 
南区
白根市(2005年)
庄瀬村(1955年)

菱潟村・小吉村*(1902年)

小林村(1955年)

林村・小吉村*(1902年)

新飯田村茨曽根村臼井村・大郷村・鷲巻村・根岸村(1955年)・浄楽寺村(1902年)

味方村(2005年)

七穂村・白根村(1901年)

月潟村(2005年)

秋津村・中合村曲通村(1906年)

 
西区
坂井輪村(1954年)
内野町(1960年)

五十嵐浜村*(1901年)

赤塚村(1961年)

木山村*五十嵐浜村*(1901年)

中野小屋村(1961年)

河西村(1901年)

黒埼町(2001年)
 
巻町(2005年)
浦浜村(1955年)

五ヶ浜村角海浜村(1901年)

峰岡村(1955年)
角田村(1955年)

角田浜村越前浜村・木山村*(1901年)

漆山村(1955年)

潟南村馬堀村佐渡山村*(1901年)

松野尾村(1955年)

岩室村(2005年)
和納村(1960年)

鴻ノ巣村*(1901年)

間瀬村(1955年)・石瀬村・船越村(1901年)

西川町(2005年)
鎧郷村(1955年)

西川村(1901年)

曽根町(1955年)・升潟村(1961年)

潟東村(2005年)
大原村(1955年)

潟前村・共和村(1901年)

四ツ合村(1955年)
中之口村(2005年)
小吉村(1955年)

三針村*(1901年)

道上村(1955年)

打越村・三針村*(1901年)

*:複数の自治体に分割して廃止
関連項目:新潟市の行政区域の変遷
外部リンク:市町村の変遷一覧表(新潟県HP) - 合併の変遷図(新潟市HP) (PDF) - 1953年の市町村区域図(県民だより掲載)