澤田痴陶人

澤田 痴陶人(さわだ ちとうじん、1902年明治35年)1月21日 - 1977年昭和52年))は日本の陶芸家。同じく陶芸家の澤田じゅん(じゅん:牛偏に享)は息子。

略歴

京都府宮津町に生まれる。京都市立陶磁器試験場付属伝習所正科卒業。

1934年、有田窯業試験場(佐賀県)で陶芸図案を指導。1943年、佐那具陶磁器研究所(三重県)で中国陶器を研究。1950年、知山窯(岐阜県)に入る。1960年、佐賀県嬉野町に移住、多くの窯元デザインの仕事を行う。1968年、伊万里陶苑の創設に加わり、顧問デザイナー。1997年、大英博物館ジャパンギャラリーで日本人の陶芸家として初めて個展が開催される。

関連項目

  • 澤田痴陶人美術館 - インターネットミュージアム
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集