湯島駅

曖昧さ回避 JR東日本東北本線の「油島駅」とは異なります。
湯島駅
3番出入口(2010年6月)
ゆしま
Yushima
C 12 新御茶ノ水 (1.2 km)
(1.2 km) 根津 C 14
地図
所在地 東京都文京区湯島三丁目47-10
北緯35度42分29.6秒 東経139度46分11.6秒 / 北緯35.708222度 東経139.769889度 / 35.708222; 139.769889座標: 北緯35度42分29.6秒 東経139度46分11.6秒 / 北緯35.708222度 東経139.769889度 / 35.708222; 139.769889
駅番号 C13[1]
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 [1]千代田線
キロ程 12.1 km(北綾瀬起点)
電報略号 ユシ
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]32,511人/日
-2022年-
開業年月日 1969年昭和44年)12月20日
テンプレートを表示
改札口(2008年10月2日)
改札口(2008年10月2日)
ホーム(2023年1月)
ホーム(2023年1月)

湯島駅(ゆしまえき)は、東京都文京区湯島三丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)千代田線である。駅番号C 13。文京区最東端の駅。

歴史

1964年(昭和39年)12月6日建設省告示3379号で当駅の設置が正式に決定された際、仮称は「天神下」であった。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅

エスカレーターはホームと根津寄り改札口・新御茶ノ水寄り改札口を連絡するものが設置されているほか、根津寄り階段の1番線側にはエレベーターも設置されている。3番出入口はエレベーターを併設している。1番出入口は吉野ビル(1970年1月竣工、地上4階建て)との合築、5番出入口は駅上の東京家具会館ビルとの合築である[4]。根津寄り改札口の自動改札機は、中央の通路をICカード専用としている。

千代田線計画時に、将来建設予定の都市高速鉄道12号線(現在の都営地下鉄大江戸線)との連絡を考慮して設置された駅であるが[5]、大江戸線は東側に上野御徒町駅が設置され、一切連絡運輸を実施していない。将来的に乗り換え駅とするか検討されていたものの、後に見送られている。

のりば

番線 路線 行先[6]
1 C 千代田線 代々木上原伊勢原方面
2 北綾瀬・我孫子・取手方面

(出典:東京メトロ:構内図)

  • 綾瀬寄りのA線(代々木上原方面)とB線(綾瀬方面)の間に1編成収容かつ両線から入線可能な留置線があり[7]、前日に綾瀬駅(土休日は北綾瀬駅)から回送された編成が夜間留置され、翌朝の綾瀬方面行始発電車として運行されている。ダイヤが乱れた場合には当駅折り返しで運転される場合がある。かつては当駅終着列車も設定されていた。
  • 2008年3月15日に千代田線内での運行が開始された特急ロマンスカーは、当初発表では当駅が始発駅となる予定だったが、北千住駅始発・終着または大手町駅始発に変更された。但し平日夜に大手町駅始発で運行されるメトロホームウェイ号は、小田急線内から当駅まで回送、留置線で折り返した上で、大手町駅へ回送され営業運行に入る。
  • 現行ダイヤの特急列車は通常当駅には停車しないが、臨時特急「メトロおさんぽ号」は当駅に停車する(臨時停車扱いのため、特急券の区間は北千住までとなる)。

発車メロディ

2018年10月27日からスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

曲は1番線が「古今」、2番線が「緑のスキップ」(いずれも福嶋尚哉作曲)である[8]

利用状況

2022年度の1日平均乗降人員は32,511人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中102位。

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[9]
年度 1日平均
乗降人員[10]
1日平均
乗車人員[11]
出典
[12]1969年(昭和44年) 7,507 3,571 [* 1]
1970年(昭和45年) 9,733 4,586 [* 2]
1971年(昭和46年) 20,786 10,011 [* 3]
1972年(昭和47年) 24,440 12,106 [* 4]
1973年(昭和48年) 27,230 13,236 [* 5]
1974年(昭和49年) 28,992 14,261 [* 6]
1975年(昭和50年) 28,149 13,803 [* 7]
1976年(昭和51年) 28,394 14,041 [* 8]
1977年(昭和52年) 28,595 14,279 [* 9]
1978年(昭和53年) 29,061 14,640 [* 10]
1979年(昭和54年) 30,201 15,078 [* 11]
1980年(昭和55年) 31,852 15,912 [* 12]
1981年(昭和56年) 32,785 16,539 [* 13]
1982年(昭和57年) 33,864 16,919 [* 14]
1983年(昭和58年) 34,183 17,254 [* 15]
1984年(昭和59年) 35,869 17,824 [* 16]
1985年(昭和60年) 36,012 18,231 [* 17]
1986年(昭和61年) 37,716 18,787 [* 18]
1987年(昭和62年) 38,863 19,333 [* 19]
1988年(昭和63年) 39,330 19,757 [* 20]
1989年(平成元年) 40,840 20,355 [* 21]
1990年(平成02年) 41,988 20,768 [* 22]
1991年(平成03年) 42,663 21,072 [* 23]
1992年(平成04年) 42,807 21,196 [* 24]
1993年(平成05年) 42,856 20,844 [* 25]
1994年(平成06年) 41,116 20,303 [* 26]
1995年(平成07年) 40,073 19,625 [* 27]
1996年(平成08年) 39,255 19,180 [* 28]
1997年(平成09年) 37,890 18,583 [* 29]
1998年(平成10年) 37,287 18,196 [* 30]
1999年(平成11年) 36,196 17,754 [* 31]
2000年(平成12年) 35,493 17,342 [* 32]
2001年(平成13年) 34,140 16,958 [* 33]
2002年(平成14年) 33,970 16,712 [* 34]
2003年(平成15年) 33,236 16,262 [* 35]
2004年(平成16年) 32,712 15,953 [* 36]
2005年(平成17年) 33,072 16,038 [* 37]
2006年(平成18年) 33,269 16,205 [* 38]
2007年(平成19年) 34,924 17,085 [* 39]
2008年(平成20年) 34,680 17,044 [* 40]
2009年(平成21年) 33,831 16,627 [* 41]
2010年(平成22年) 33,515 16,441 [* 42]
2011年(平成23年) 32,221 15,846 [* 43]
2012年(平成24年) 32,160 15,778 [* 44]
2013年(平成25年) 32,807 16,136 [* 45]
2014年(平成26年) 33,315 16,384 [* 46]
2015年(平成27年) 34,158 16,790 [* 47]
2016年(平成28年) 34,750 17,096 [* 48]
2017年(平成29年) 35,880 17,668 [* 49]
2018年(平成30年) 36,786 18,085 [* 50]
2019年(令和元年) 37,549 18,478 [* 51]
2020年(令和02年) [メトロ 2]26,757
2021年(令和03年) [メトロ 3]28,384
2022年(令和04年) [メトロ 1]32,511

駅周辺

駅前春日通りを湯島天神方面を見る(2008年10月2日)
駅前春日通りを湯島天神方面を見る(2008年10月2日)
駅付近(2008年10月2日)
駅付近(2008年10月2日)
湯島」、「池之端」、「上野」、および「外神田」も参照

綾瀬側出入口(1 - 4番)

新御茶ノ水側出入口(5・6番)

バス路線

最寄りバス停留所は、不忍通りにある文京区コミュニティバス「Bーぐる」の湯島駅春日通りにある湯島三丁目(天神下)である。都営バスにより運行される以下の路線バスが発着する。

  • 湯島駅
    • 文京区コミュニティバス「Bーぐる」本郷・湯島ルート:菊坂通り・春日一丁目行
      • (湯島)消防署前通り停留所で御茶ノ水方面への乗り継ぎが可能(御茶ノ水方面の運行時間内に限り)。
  • 湯島三丁目(天神下)

隣の駅

東京地下鉄(東京メトロ)
C 千代田線
新御茶ノ水駅 (C 12) - 湯島駅 (C 13) - 根津駅 (C 14)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ 『「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。 オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020年3月25日閲覧 
  3. ^ 『PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。 オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月5日閲覧 
  4. ^ 東京地下鉄道千代田線建設史、pp.483・677 - 678。
  5. ^ 東京地下鉄道千代田線建設史、p.430。
  6. ^ “湯島駅 時刻表”. 東京メトロ. 2024年4月23日閲覧。
  7. ^ 「線路略図」『鉄道ピクトリアル』第66巻第12号(通巻926号)、電気車研究会、2016年12月10日、巻末、ISSN 0040-4047。 
  8. ^ “東京メトロ千代田線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ (2018年10月6日). 2021年3月27日閲覧。
  9. ^ 文京の統計 - 文京区
  10. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  11. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  12. ^ 1969年7月20日開業。開業日から1970年3月31日までの計103日間を集計したデータ。
東京地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c “各駅の乗降人員ランキング”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  2. ^ “各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ “各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
東京都統計年鑑
  1. ^ 昭和44年
  2. ^ 昭和45年
  3. ^ 昭和46年
  4. ^ 昭和47年
  5. ^ 昭和48年
  6. ^ 昭和49年
  7. ^ 昭和50年
  8. ^ 昭和51年
  9. ^ 昭和52年
  10. ^ 昭和53年
  11. ^ 昭和54年
  12. ^ 昭和55年
  13. ^ 昭和56年
  14. ^ 昭和57年
  15. ^ 昭和58年
  16. ^ 昭和59年
  17. ^ 昭和60年
  18. ^ 昭和61年
  19. ^ 昭和62年
  20. ^ 昭和63年
  21. ^ 平成元年
  22. ^ 平成2年
  23. ^ 平成3年
  24. ^ 平成4年
  25. ^ 平成5年
  26. ^ 平成6年
  27. ^ 平成7年
  28. ^ 平成8年
  29. ^ 平成9年
  30. ^ 平成10年 (PDF)
  31. ^ 平成11年 (PDF)
  32. ^ 平成12年
  33. ^ 平成13年
  34. ^ 平成14年
  35. ^ 平成15年
  36. ^ 平成16年
  37. ^ 平成17年
  38. ^ 平成18年
  39. ^ 平成19年
  40. ^ 平成20年
  41. ^ 平成21年
  42. ^ 平成22年
  43. ^ 平成23年
  44. ^ 平成24年
  45. ^ 平成25年
  46. ^ 平成26年
  47. ^ 平成27年
  48. ^ 平成28年
  49. ^ 平成29年
  50. ^ 平成30年
  51. ^ 平成31年・令和元年

参考文献

  • 『東京地下鉄道千代田線建設史』帝都高速度交通営団、1983年6月30日。https://metroarchive.jp/content/ebook_chiyoda.html/ 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、湯島駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 湯島駅/C13 | 路線・駅の情報 | 東京メトロ