横浜ステーシヨンビル

曖昧さ回避 横浜ターミナルビル」とは異なります。
株式会社横浜ステーシヨンビル
Yokohama Station Building.INC
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
231-0005
神奈川県横浜市中区本町2-22 京阪横浜ビル8F
設立 1961年1月28日
業種 サービス業
法人番号 6020001016343 ウィキデータを編集
事業内容 ショッピング施設の営業・運営 他
代表者 代表取締役社長 栗田 勝
資本金 2億円
発行済株式総数 40万株
売上高 34億70百万円
純利益 ▲4億0800万円
(2023年3月期)[1]
純資産 52億6700万円
(2023年3月期)[1]
総資産 86億3200万円
(2023年3月期)[1]
決算期 3月末
主要株主 東日本旅客鉄道 (85.0%)
崎陽軒 (9.7%)
主要子会社 横浜駅ビル建物株式会社
外部リンク http://www.cial.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社横浜ステーシヨンビル(よこはまステーシンビル(ヨは大字))は、神奈川県横浜市中区に本社を置いていた商業施設運営企業。

かつては相鉄グループの企業であったが、2004年12日に相模鉄道の全所有株式を東日本旅客鉄道(JR東日本)が譲り受けて、東日本旅客鉄道の子会社連結子会社)となった。2024年4月1日に、湘南ステーションビル(現・JR横浜湘南シティクリエイト)に吸収合併され、法人格消滅。

沿革

横浜CIAL(旧:横浜ステーションビル)

本節では企業の歴史について記述する。建物の歴史については「CIAL#沿革」を参照。横浜駅西口の歴史については「横浜駅#横浜駅周辺開発の歴史」を参照。

事業所

本社・事務所
  • 横浜市中区本町二丁目22番
    京阪横浜ビル(旧 日本生命横浜本町ビル)8階
本社旧所在地
  • 横浜市西区南幸一丁目1番1号

業務内容

関連会社

  • 横浜駅ビル建物株式会社(2014年4月1日、横浜駅ビル商事株式会社を吸収合併)
  • 横浜駅ビル商事株式会社(2014年4月1日、横浜駅ビル建物株式会社へ吸収合併により消滅)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 株式会社横浜ステーシヨンビル 第89期決算公告
  2. ^ 野並豊『大正浜っ子奮闘記』神奈川新聞社、2007年2月8日、ISBN 978-4-87645-395-5、103-106ページ
  3. ^ 榊原博之・金井久、神奈川サンケイ新聞 編『ヨコハマ再開発物語』日刊工業新聞社、1982年1月、213-216ページ、ISBN 4-8191-0510-8
  4. ^ 『相鉄七十年史』相模鉄道、1987年12月、259ページ
  5. ^ a b 『相鉄グループ100年史』 相鉄ホールディングス 、2018年12月、81-82ページ
  6. ^ a b c “1962年 横浜ステーシヨンビル開業 ステーシヨンビル開業前日の広告|あの頃の横浜ステーション|写真見本サイト”. 神奈川新聞アーカイブズ. 神奈川新聞. 2020年6月27日閲覧。
  7. ^ a b c “「シァル」名店会が解散総会/横浜”. カナロコ. 神奈川新聞 (2011年6月15日). 2020年6月27日閲覧。
  8. ^ 『相鉄グループ100年史』 相鉄ホールディングス 、2018年12月、197ページ
  9. ^ a b c d e f g h i j k l 「(株)横浜ステーシヨンビル【JR東日本グループ】 会社概要」『マイナビ2023』 マイナビ、2022年6月8日
  10. ^ 『相鉄グループ100年史』 相鉄ホールディングス 、2018年12月、209-213ページ
  11. ^ 『相鉄グループ100年史』 相鉄ホールディングス 、2018年12月、212ページ
  12. ^ “地元に愛され50年、横浜シァル閉店/横浜”. カナロコ. 神奈川新聞 (2011年3月27日). 2020年6月27日閲覧。
  13. ^ “鶴見駅の駅ビル「シァル鶴見」が11月1日オープン、屋上には枯れ山水の庭園/横浜”. カナロコ. 神奈川新聞 (2012年8月30日). 2020年6月27日閲覧。
  14. ^ “「シァル鶴見」10月30日内覧会、一般参加者を募集/神奈川”. カナロコ. 神奈川新聞 (2012年9月12日). 2020年6月27日閲覧。
  15. ^ “「禅カフェ」など71店出店、駅ビル「CIAL鶴見」内覧会/横浜”. カナロコ. 神奈川新聞 (2012年10月30日). 2020年6月27日閲覧。
  16. ^ “JR東日本横浜支社が子育て支援事業に注力、保育園開園や増床/神奈川”. カナロコ. 神奈川新聞 (2012年11月28日). 2020年6月27日閲覧。
  17. ^ “JR桜木町駅に北改札を新設 1日から利用スタート にぎわい期待”. カナロコ. 神奈川新聞 (2014年7月1日). 2020年6月27日閲覧。
  18. ^ a b “「駅と街 一体に」CIAL桜木町オープン”. カナロコ. 神奈川新聞 (2014年7月17日). 2020年6月27日閲覧。
  19. ^ “歴代の横浜駅舎が壁画に 鉄道開通の地・桜木町駅 札幌の画家が手掛ける”. カナロコ. 神奈川新聞 (2014年7月18日). 2020年6月27日閲覧。
  20. ^ “CIAL鎌倉、3月22日開業-鎌倉駅ビル”観光客特化”リニューアル”. 都市商業研究所 (2017年3月25日). 2020年6月27日閲覧。
  21. ^ “JR横浜タワー、2020年6月18日から順次開業-ニュウマン横浜・シァル・Tジョイが進出”. 都市商業研究所 (2020年2月20日). 2020年6月27日閲覧。
  22. ^ a b “「CIAL横浜」「CIAL横浜ANNEX」開業日決定のお知らせ”. CIAL横浜. 株式会社横浜ステーションビル (2020年6月8日). 2020年6月27日閲覧。
  23. ^ a b 「CIAL横浜」「CIAL横浜ANNEX」オープン 個性あふれる飲食店そろう ヨコハマ経済新聞、2020年6月18日
  24. ^ 『桜木町駅がますます便利になります! ~新改札口の利用開始およびJR桜木町ビルの開業について~』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道株式会社横浜支社、2020年1月23日。https://www.jreast.co.jp/press/2019/yokohama/20200123_y02.pdf2020年1月25日閲覧 
  25. ^ “桜木町駅新南口に蒸気機関車やジオラマ、旧横濱鉄道歴史展示「旧横ギャラリー」充実!”. はまこれ横浜 (2020年6月28日). 2020年7月7日閲覧。
  26. ^ “JR東日本グループ事業の再編について” (PDF). 東日本旅客鉄道株式会社 (2023年12月20日). 2023年12月21日閲覧。
  27. ^ (仮称)横浜駅西口開発ビルの名称が 「JR 横浜タワー」 等に決定 (PDF)東日本旅客鉄道株式会社横浜支社 2018年11月22日)

関連項目

外部リンク

  • CIAL(駅ビル・商業施設「CIAL」公式サイト)
JR東日本グループ
中核会社(本部・支社)
運輸
流通・旅行・不動産
情報・人材・金融
広告・出版
運輸関連・建築
その他
  • 日本コンサルタンツ
  • 台灣捷爾東事業開發股份有限公司
  • 捷福旅館管理顧問股份有限公司
  • JR East Business Development SEA Pte. Ltd.
  • JR東日本エネルギー開発
  • 新宿南エネルギーサービス
  • えきまちエナジークリエイト
  • JR東日本スタートアップ
関連会社
労働組合
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集