東京都小学校の廃校一覧

東京都小学校の廃校一覧(とうきょうとしょうがっこうのはいこういちらん)は、東京都内の廃校になった小学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった小学校、および分校である。学校名は廃校当時のもの。廃校時に小学校が所在していた自治体がその後合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また現在休校中の都内の小学校(分校)も、その多くは実質上廃校となっているため参考として記載する。

国立小学校

公立小学校

都立小学校

  • 東京都立水上小学校(1966年)[2]

特別区

千代田区

中央区

港区

新宿区

文京区

台東区

墨田区

  • 墨田区立第二吾嬬小学校(1999年統合により墨田区立押上小学校へ)[34]
  • 墨田区立西吾嬬小学校(同上)[34]
  • 墨田区立文花小学校(同上)[34]
  • 墨田区立第五吾嬬小学校(2003年統合により墨田区立八広小学校へ)[35]
  • 墨田区立更正小学校(同上)[35]
  • 墨田区立木下川小学校(同上)[35]
  • 墨田区立隅田小学校〈旧〉〈2005年隅田第二小と統合し墨田区立隅田小学校〈新〉へ)[36]
  • 墨田区立隅田第二小学校(2005年隅田小〈旧〉と統合し隅田小〈新〉へ)[36]
  • 墨田区立第一吾嬬小学校(2008年立花小と統合し墨田区立立花吾嬬の森小学校へ)[37]
  • 墨田区立立花小学校(2008年第一吾嬬小と統合し立花吾嬬の森小へ)[37]
  • 墨田区立梅若小学校〈旧〉(2011年堤小と統合し墨田区立梅若小学校〈新〉へ)[38]
  • 墨田区立堤小学校(2011年梅若小〈旧〉と統合し梅若小〈新〉へ)[38]

江東区

  • 江東区立浅間小学校(2000年竪川小と統合し江東区立浅間竪川小学校へ)[39]
  • 江東区立竪川小学校(2000年浅間小と統合し浅間竪川小へ)[39]
  • 江東区立第二砂町小学校〈旧〉(2000年第二東砂小と統合し江東区立第二砂町小学校〈新〉へ)[40]
  • 江東区立第二東砂小学校(2000年第二砂町〈旧〉と統合し第二砂町小〈新〉へ)[40]
  • 江東区立南砂西小学校(2000年南砂東小と統合し江東区立南砂小学校へ)[41]
  • 江東区立南砂東小学校(2000年南砂西小と統合し南砂小へ)[41]
  • 江東区立白河小学校(2002年江東区立明治小学校へ統合)[42]
  • 江東区立亀島小学校(2002年江東区立第一亀戸小学校へ統合)[43]
  • 江東区立大島中央小学校(2005年大島南小と統合し江東区立大島南央小学校へ)[44]
  • 江東区立大島南小学校(2005年大島中央小と統合し大島南央小へ)[44]

品川区

大田区

  • 大田区立大森第二小学校(2002年大森第六小と統合し大田区立開桜小学校へ)[48]
  • 大田区立大森第六小学校(2002年大森第二小と統合し開桜小へ)[48]
  • 大田区立羽田旭小学校(2002年大田区立東糀谷小学校と大田区立羽田小学校[49]に分割統合)
  • 大田区立北蒲小学校(2005年大田区立蒲田小学校へ統合)[50]
  • 大田区立女塚小学校(2005年蓮沼小と統合し大田区立おなづか小学校へ)[51]
  • 大田区立蓮沼小学校(2005年女塚小と統合しおなづか小へ)[51]

世田谷区

渋谷区

中野区

杉並区

豊島区

  • 豊島区立要町小学校(1998年平和小と統合し豊島区立要小学校へ)[72]
  • 豊島区立平和小学校(1998年要町小と統合し要小へ)[72]
  • 豊島区立高田小学校(2001年統合により豊島区立南池袋小学校へ)[73]
  • 豊島区立雑司谷小学校(同上)[73]
  • 豊島区立日出小学校(同上)[73]
  • 豊島区立時習小学校(2003年大塚台小と統合し豊島区立朋有小学校へ)[74]
  • 豊島区立大塚台小学校(2003年時習小と統合し朋有小へ)[74]
  • 豊島区立千川小学校(2003年大成小と統合し豊島区立さくら小学校へ)[75]
  • 豊島区立大成小学校(2003年千川小と統合しさくら小へ)[75]
  • 豊島区立池袋第五小学校(2005年大明小と統合し豊島区立池袋小学校へ)[76]
  • 豊島区立大明小学校(豊島区立池袋第四小学校から改称、2005年池袋第五小と統合し池袋小へ)[76]
  • 豊島区立池袋第二小学校(2014年文成小と統合し豊島区立池袋本町小学校へ)[77]
  • 豊島区立文成小学校(2014年池袋第二小と統合し池袋本町小へ)[77]

北区

荒川区

  • 荒川区立第五日暮里小学校(1946年第二日暮里小と統合し荒川区立第二日暮里小学校へ)[91]
  • 荒川区立第四日暮里小学校(1989年真土小と統合し荒川区立ひぐらし小学校へ)[92]
  • 荒川区立真土小学校(1989年第四日暮里小と統合しひぐらし小へ)[92]
  • 荒川区立第一峡田小学校(1993年第八峡田小と統合し荒川区立峡田小学校へ)[93]
  • 荒川区立第八峡田小学校(1993年第一峡田小と統合し峡田小へ)[93]
  • 荒川区立第四瑞光小学校(2002年第五瑞光小と統合し荒川区立汐入小学校へ)[94]
  • 荒川区立第五瑞光小学校(2002年第四瑞光小と統合し汐入小へ)[94]
  • 荒川区立小台橋小学校(2003年荒川区立尾久西小学校へ統合)[95]

板橋区

練馬区

足立区

  • 足立区立関原小学校分校(1975年)[106]
  • 足立区立千寿第一小学校(1991年、千寿旭小と統合し足立区立千寿本町小学校へ)[107]
  • 足立区立千寿旭小学校(1991年、千寿第一小と統合し千寿本町小へ)[107]
  • 足立区立千寿第六小学校(1992年、千寿第七小と統合し足立区立千寿桜小学校へ)[108]
  • 足立区立千寿第七小学校(1992年、千寿第六小と統合し千寿桜小へ)[108]
  • 足立区立花畑東小学校(1997年、桑袋小と統合し足立区立桜花小学校へ)[109]
  • 足立区立桑袋小学校(1997年、花畑東小と統合し桜花小へ)[109]
  • 足立区立淵江第二小学校(1997年、竹の塚北小と統合し足立区立西保木間小学校へ)[110]
  • 足立区立竹の塚北小学校(1997年、淵江第二小と統合し西保木間小へ)[110]
  • 足立区立入谷小学校(2001年、入谷南小と統合し足立区立足立入谷小学校へ)[111]
  • 足立区立入谷南小学校(2001年、入谷小と統合し足立入谷小へ)[111]
  • 足立区立千寿小学校〈旧〉(2002年、千寿第二小と統合し足立区立千寿小学校〈新〉へ)[112]
  • 足立区立千寿第二小学校(2002年、千寿小〈旧〉と統合し千寿小〈新〉へ)[112]
  • 足立区立千寿第四小学校(2002年、柳原小と統合し足立区立千寿常東小学校へ)[113]
  • 足立区立柳原小学校(2002年、千寿第四小と統合し千寿常東小へ)[113]
  • 足立区立千寿第三小学校(2005年、元宿小と統合し足立区立千寿双葉小学校へ)[114]
  • 足立区立元宿小学校(2005年、千寿第三小と統合し千寿双葉小へ)[114]
  • 足立区立本木東小学校(2012年、足立区立本木小学校へ統合)[115]
  • 足立区立千寿第五小学校(2013年、五反野小と統合し足立区立足立小学校へ)[116]
  • 足立区立五反野小学校(2013年、千寿第五小と統合し足立小へ)[116]
  • 足立区立鹿浜小学校(2015年、上沼田小と統合し足立区立鹿浜五色桜小学校へ)[117]
  • 足立区立上沼田小学校(2015年、鹿浜小と統合し鹿浜五色桜小へ)[117]
  • 足立区立高野小学校(2022年、足立区立江北小学校へ統合)[118]
  • 足立区立北鹿浜小学校(2023年、鹿浜西小と統合し足立区立鹿浜未来小学校へ)[119]
  • 足立区立鹿浜西小学校(2023年、北鹿浜小と統合し鹿浜未来小へ)[119]

葛飾区

  • 葛飾区立松上小学校〈旧〉(1998年新小岩小と統合し葛飾区立松上小学校〈新〉へ)[120]
  • 葛飾区立新小岩小学校(1998年松上小〈旧〉と統合し松上小〈新〉へ)[120]
  • 葛飾区立四ツ木小学校(1999年西渋江小と統合し葛飾区立よつぎ小学校へ)[121]
  • 葛飾区立西渋江小学校(1999年四ツ木小と統合しよつぎ小へ)[121]
  • 葛飾区立明石小学校(2000年葛飾区立高砂小学校へ統合)[122]
  • 葛飾区立小松小学校(2001年松南小と統合し葛飾区立小松南小学校へ)[123]
  • 葛飾区立松南小学校(2001年小松小と統合し小松南小へ)[123]
  • 葛飾区立小菅小学校(2001年小谷野小と統合し葛飾区立こすげ小学校へ)[124]
  • 葛飾区立小谷野小学校(2001年小菅小と統合しこすげ小へ)[124]
  • 葛飾区立堀切小学校〈旧〉(2001年東堀切小と統合し葛飾区立堀切小学校〈新〉へ)
  • 葛飾区立東堀切小学校(2001年堀切小〈旧〉と統合し堀切小〈新〉へ)
  • 葛飾区立高砂小学校(2012年高砂中学校と統合し小中一貫校の葛飾区立高砂けやき学園[125]

江戸川区

  • 江戸川区立清新第二小学校(2016年清新第三小と統合し江戸川区立清新ふたば小学校へ)[126]
  • 江戸川区立清新第三小学校(2016年清新第二小と統合し清新ふたば小へ)[126]
  • 江戸川区立平井第二小学校(2016年江戸川区立平井南小学校へ統合)[127]
  • 江戸川区立上一色小学校(2018年江戸川区立西小岩小学校へ統合)[128]
  • 江戸川区立二之江第三小学校(2021年江戸川区立二之江小学校へ統合)[129]
  • 江戸川区立第二松江小学校(2023年江戸川区立松江小学校および江戸川区立第三松江小学校へ分割統合)[130]
  • 江戸川区立下鎌田小学校〈旧〉(2023年下鎌田西小と統合し江戸川区立下鎌田小学校〈新〉へ)[130]
  • 江戸川区立下鎌田西小学校(2023年下鎌田小〈旧〉と統合し下鎌田小〈新〉へ)[130]
  • 江戸川区立下小岩小学校〈旧〉(2023年下小岩第二小の一部と統合し江戸川区立下小岩小学校〈新〉へ)[130]
  • 江戸川区立下小岩第二小学校(2023年下小岩小〈新〉と江戸川区立上一色南小学校へ分割統合)[130]

八王子市

  • 八王子市立恩方第一小学校小津分校(1978年)
  • 八王子市立浅川小学校案内分校(2001年休校、2002年廃校)[131]
  • 八王子市立上館小学校(2002年殿入小と統合し八王子市立館小学校へ)[132]
  • 八王子市立殿入小学校(2002年上館小と統合し館小へ)[132]
  • 八王子市立寺田小学校(2004年稲荷山小と統合し八王子市立緑が丘小学校へ)[133]
  • 八王子市立稲荷山小学校(2004年寺田小と統合し緑が丘小へ)[133]
  • 八王子市立三本松小学校(2004年八王子市立松が谷小学校へ統合)[134]
  • 八王子市立浅川小学校上長房分校(2007年)[131]
  • 八王子市立第六小学校(2020年八王子市立第三中学校と統合し八王子市立いずみの森義務教育学校へ)[135]

立川市

武蔵野市

青梅市

  • 青梅市立第一小学校日向和田分校(1969年)[139]
  • 青梅市立第六小学校二俣尾分校(1976年)[140]
  • 青梅市立第六小学校御岳分校(1986年)[141]
  • 青梅市立第八小学校(1996年統合により青梅市立成木小学校へ)[142]
  • 青梅市立第九小学校(同上)[142]
  • 青梅市立第十小学校(同上)[142]

昭島市

  • 昭島市立拝島第四小学校(2015年昭島市立拝島第一小学校へ統合)[143]
  • 昭島市立つつじが丘北小学校(2016年つつじが丘南小と統合し昭島市立つつじが丘小学校へ)[144]
  • 昭島市立つつじが丘南小学校(2016年つつじが丘北小と統合しつつじが丘小へ)[144]

調布市

  • 調布市立大町小学校(1999年野川小と統合し調布市立調和小学校へ)[145]
  • 調布市立野川小学校(1999年大町小と統合し調和小へ)[145]

町田市

  • 町田市立相原小学校大戸分校(1968年)[146]
  • 町田市立忠生第四小学校(2001年木曽小と統合し町田市立木曽境川小学校へ)[147]
  • 町田市立木曽小学校(2001年忠生第四小と統合し木曽境川小へ)[147]
  • 町田市立本町田西小学校(2002年統合により町田市立本町田小学校へ)[148]
  • 町田市立緑ヶ丘小学校(同上)[148]
  • 町田市立原小学校(同上)[148]
  • 町田市立忠生第五小学校(2003年統合により町田市立七国山小学校へ)[149]
  • 町田市立忠生第六小学校(同上)[149]
  • 町田市立忠生第七小学校(同上)[149]

小平市

日野市

  • 日野市立高幡台小学校(2002年程久保小と統合し日野市立夢が丘小学校へ)[151]
  • 日野市立程久保小学校(2002年高幡台小と統合し夢が丘小へ)[151]
  • 日野市立平山台小学校(2006年日野市立平山小学校へ統合)[152]
  • 日野市立三沢台小学校(2008年百草台小と統合し日野市立七生緑小学校へ)[153]
  • 日野市立百草台小学校(2008年三沢台小と統合し七生緑小へ)[153]

東村山市

  • 東村山市立青葉小学校国立療養所多磨全生園分教室(1975年)[154]

狛江市

  • 狛江市立狛江第四小学校(2001年狛江第八小と統合し狛江市立和泉小学校へ)[155]
  • 狛江市立狛江第八小学校(2001年狛江第四小と統合し和泉小へ)[155]
  • 狛江市立狛江第二小学校(2005年狛江第七小と統合し狛江市立緑野小学校へ)[156]
  • 狛江市立狛江第七小学校(2005年狛江第二小と統合し緑野小へ)[156]

清瀬市

  • 清瀬市立第五小学校(2002年第九小と統合し清瀬市立清明小学校へ)[157]
  • 清瀬市立第九小学校(2002年第五小と統合し清明小へ)[157]

東久留米市

武蔵村山市

  • 武蔵村山市立第五小学校(1998年第六小と統合し武蔵村山市立雷塚小学校へ)[161]
  • 武蔵村山市立第六小学校(1998年第五小と統合し雷塚小へ)[161]

多摩市

  • 多摩市立南諏訪小学校(1994年中諏訪小と統合し多摩市立諏訪小学校へ)[162]
  • 多摩市立中諏訪小学校(1994年南諏訪小と統合し諏訪小へ)[162]
  • 多摩市立北永山小学校(1996年東永山小の一部と統合し多摩市立永山小学校へ)[163]
  • 多摩市立南永山小学校(1996年西永山小および東永山小の一部と統合し多摩市立瓜生小学校へ)[164]
  • 多摩市立西永山小学校(1996年南永山小と統合し瓜生小へ)[164]
  • 多摩市立東永山小学校(1996年永山小[163]と瓜生小[164]に分割)
  • 多摩市立北落合小学校(1999年南落合小と統合し多摩市立東落合小学校へ)[165]
  • 多摩市立南落合小学校(1999年北落合小と統合し東落合小へ)[165]
  • 多摩市立竜ヶ峰小学校(2009年多摩市立多摩第二小学校へ統合)[166]
  • 多摩市立南豊ヶ丘小学校(2011年南貝取小と統合し多摩市立貝取小学校へ)[167]
  • 多摩市立南貝取小学校(2011年南豊ヶ丘小と統合し貝取小へ)[167]
  • 多摩市立北豊ヶ丘小学校(2011年北貝取小と統合し多摩市立豊ヶ丘小学校へ)[168]
  • 多摩市立北貝取小学校(2011年北豊ヶ丘小と統合し豊ヶ丘小へ)[168]
  • 多摩市立東愛宕小学校(2014年多摩市立愛和小学校開校に伴い廃校)[169]
  • 多摩市立西愛宕小学校(2016年愛和小へ統合)[170]

稲城市

  • 稲城市立稲城第五小学校(2002年稲城第八小と統合し稲城市立平尾小学校へ)[171]
  • 稲城市立稲城第八小学校(2002年稲城第五小と統合し平尾小へ)[171]

あきる野市

  • あきる野市立小宮小学校(2012年あきる野市立五日市小学校へ統合)[172]
  • あきる野市立戸倉小学校(2013年五日市小へ統合)[173]
  • 五日市町立小宮小学校養沢分校(1965年)[172]

西東京市

  • 西東京市立西原小学校(2001年西原第二小と統合し西東京市立けやき小学校へ)[174]
  • 西東京市立西原第二小学校(2001年西原小と統合しけやき小へ)[174]
  • 西東京市立泉小学校(2015年西東京市立住吉小学校へ統合)[175]

西多摩郡

日の出町

  • 日の出町立大久野小学校肝要分校(1982年)[176]
  • 日の出村立大久野小学校坂本分校(1965年)[注釈 2]

檜原村

  • 檜原村立檜原小学校〈旧〉(1982年共励小と統合し檜原村立檜原小学校〈新〉へ)[177]
  • 檜原村立共励小学校(1982年檜原小〈旧〉と統合し檜原小〈新〉へ)[177]
  • 檜原村立北檜原小学校(1984年檜原小へ統合)[177]
  • 檜原村立南檜原小学校(同上)[177]
  • 檜原村立南秋川小学校(1985年檜原小へ統合)[177]
  • 檜原村立北秋川小学校(1986年檜原小へ統合)[177]
  • 檜原村立藤倉小学校(同上)[177]
  • 檜原村立数馬小学校(1986年檜原村立檜原小学校数馬分校となり、1999年廃校)[177]

奥多摩町

  • 奥多摩町立古里小学校棚沢分校(1958年)[178]
  • 奥多摩町立氷川小学校海沢分校(1959年)[179]
  • 奥多摩町立氷川小学校境分校(1962年)[179]
  • 奥多摩町立氷川小学校小菅分校(1964年)[179]
  • 奥多摩町立氷川小学校道所分校(1978年)[179]
  • 奥多摩町立古里小学校大丹波分校(1986年)[178]
  • 奥多摩町立日原小学校(1994年奥多摩町立氷川小学校へ統合)[179]
  • 奥多摩町立小河内小学校(2004年氷川小へ統合)[179]

島嶼部

大島町

利島村

  • 利島村立利島小学校(2024年利島村立利島中学校と統合し義務教育学校の利島村立利島小中学校へ)[184]

新島村

  • 新島村立若郷小学校(2007年新島村立新島小学校へ統合)[185]

三宅村

  • 三宅村立阿古小学校(2007年三宅村立三宅小学校へ統合)[186]
  • 三宅村立坪田小学校(同上)[186]

御蔵島村

八丈町

  • 八丈町立宇津木小学校(1969年)
  • 八丈町立鳥打小学校(1969年)
  • 八丈町立永郷小学校(1975年八丈町立大賀郷小学校へ統合)[188]
  • 八丈町立樫立小学校(2007年中之郷小と統合し八丈町立三原小学校へ)[189]
  • 八丈町立中之郷小学校(2007年樫立小と統合し三原小へ)[189]
  • 八丈町立末吉小学校(2013年三原小へ統合)[189]

脚注

注釈

  1. ^ 第四小学校と第八小学校が統合して高円寺小学校となった上で、高円寺中学校と統合し、杉並区立小中一貫教育校高円寺学園となった。
  2. ^ 大久野小の公式ウェブサイトには沿革はない。

出典

  1. ^ a b 東京学芸大学附属小金井小学校 小金井小について 小金井小学校の歴史
  2. ^ 東京港の「みなと文化」 大野 伊三男
  3. ^ 千代田区立千代田小学校 令和4年度学校要覧
  4. ^ a b 千代田区立昌平小学校 沿革
  5. ^ a b 千代田区立和泉小学校 学校紹介 2
  6. ^ a b c 千代田区立千代田小学校 沿革
  7. ^ 千代田区立麹町小学校 学校概要 沿革
  8. ^ a b c 千代田区立お茶の水小学校・幼稚園 沿革
  9. ^ a b 中央区立城東小学校 学校概要 学校沿革
  10. ^ a b 中央区立日本橋小学校 沿革
  11. ^ a b 中央区立京橋築地小学校 沿革
  12. ^ a b 中央区立中央小学校 学校紹介
  13. ^ a b c d e f g 港区立御成門小学校
  14. ^ 港区立芝小学校 学校の歴史
  15. ^ a b c 港区立赤坂小学校 学校沿革
  16. ^ a b 港区立御田小学校 学校案内
  17. ^ 港区立麻布小学校 学校要覧
  18. ^ a b 白金の丘学園 学校概要
  19. ^ 新宿区の学校適正配置実施状況
  20. ^ a b 新宿区立花園小学校 学校案内
  21. ^ a b 新宿区立柏木小学校 学校基本情報
  22. ^ a b 新宿区立西新宿小学校 学校要覧・学校便り 平成25年度 学校要覧
  23. ^ 新宿区立牛込仲之小学校 あゆみ
  24. ^ a b c 新宿区立四谷小学校 校長あいさつ
  25. ^ a b 文京区立本郷小学校 学校案内 沿革
  26. ^ 小林正泰「簡易宿泊所地域における長欠対策学級の実践」 (PDF)
  27. ^ a b c 台東区立上野小学校
  28. ^ a b 台東区立平成小学校 学校の歴史
  29. ^ 台東区立大正小学校創立100周年記念サイト 大正小学校のあゆみ
  30. ^ a b 台東区立台東育英小学校 沿革史
  31. ^ a b 台東区立東浅草小学校 学校について
  32. ^ a b c 台東区立蔵前小学校 学校紹介 蔵前小のあゆみ
  33. ^ 台東区 暮らしのガイド 教育・青少年育成 区立小中学校のご案内 小中学校適正規模適正配置 台東小学校の対応について
  34. ^ a b c 墨田区立押上小学校 学校の紹介 学校沿革
  35. ^ a b c 墨田区立八広小学校 八広小学校の校名と校章
  36. ^ a b 墨田区立隅田小学校 学校の紹介 WEB温故館
  37. ^ a b 墨田区立立花吾嬬の森小学校 学校の紹介
  38. ^ a b こどもアサヒ 記事一覧(朝日小学生新聞) 学校さんぽ一覧 東京・墨田区・梅若小
  39. ^ a b 江東区立浅間竪川小学校 浅間竪川小学校のあゆみ
  40. ^ a b 江東区立第二砂町小学校 沿革
  41. ^ a b 江東区教育委員会 区立小・中学校 第二次適正配置計画 平成12年6月
  42. ^ 江東区立明治小学校 明治小学校の歴史
  43. ^ 亀島小学校
  44. ^ a b 江東区立大島南央小学校 学校紹介
  45. ^ a b c 品川区 2008年しながわ写真ニュース 八潮地区5校合同閉校式
  46. ^ a b 品川区立小中一貫校豊葉の杜学園 沿革
  47. ^ a b c d e f 品川区教育委員会 品川区立義務教育学校を設置します 平成27年12月
  48. ^ a b 大田区立開桜小学校 開桜小学校について 学校案内
  49. ^ 大田区立羽田小学校 学校概要
  50. ^ 大田区立蒲田小学校 学校の概要 本校の歴史
  51. ^ a b 大田区立おなづか小学校 学校の概要
  52. ^ a b 世田谷区立下北沢小学校
  53. ^ 世田谷区立花見堂小学校 閉校に向けて
  54. ^ 世田谷区 くらしのガイド 子ども・教育 小・中学校 教育環境の充実 学校の適正規模化・適正配置 2018年3月26日
  55. ^ a b c 渋谷区立神南小学校 教育方針
  56. ^ a b 渋谷区立渋谷本町学園
  57. ^ a b 渋谷区 子ども・教育 学校・教育 通学区域 学校別通学区域(小学校)
  58. ^ a b c 中野区立桃花小学校 学校紹介
  59. ^ a b 中野区立白桜小学校 学校紹介 沿革
  60. ^ a b 中野区立平和の森小学校
  61. ^ a b 中野区立緑野小学校
  62. ^ a b 中野区教育委員会 計画・答申・調査 区立小・中学校の施設整備 美鳩小学校(大和小学校・若宮小学校統合新校)新校舎等の整備について 2021年3月2日
  63. ^ a b 多田小学校・新山小学校統合委員会 第9号 2016年4月8日
  64. ^ a b 中野神明小学校・新山小学校統合委員会ニュース 第10号 2016年6月30日
  65. ^ a b 中野区立中野第一小学校 学校概要
  66. ^ a b 中野区 教育委員会 計画・答申・調査 区立小・中学校の再編 上高田小学校・新井小学校統合委員会(協議は終了しました)
  67. ^ a b 中野区 鷺宮小学校・西中野小学校統合委員会ニュース 第10号
  68. ^ a b 杉並区立天沼小学校 学校概要・沿革史
  69. ^ 杉並区立永福南小学校
  70. ^ a b 新泉・和泉地区小中一貫教育校設置協議会ニュース第6号
  71. ^ a b 杉並区 くらしのガイド 教育・学校 学校 新しい学校づくり
  72. ^ a b 豊島区立要小学校 沿革史
  73. ^ a b c 豊島区立南池袋小学校 概要 Overview 沿革
  74. ^ a b 豊島区立朋有小学校 学校概要
  75. ^ a b 豊島区立さくら小学校 学校概要 沿革
  76. ^ a b 豊島区立池袋小学校 学校概要 沿革
  77. ^ a b 豊島区立池袋本町小学校 学校概要 校長室
  78. ^ 神谷小学校
  79. ^ 北区立王子第三小学校 学校案内
  80. ^ 北区立袋小学校 学校案内
  81. ^ a b 北区立なでしこ小学校 令和元年度学校要覧(NO.2)
  82. ^ a b 東京都北区立としま若葉小学校 校長より 学校経営の基本方針
  83. ^ a b 北区立稲付中学校 2012年11月17日
  84. ^ 北区 子育て・教育 教育についての取り組み 区立学校の適正配置 これまでの適正配置 赤羽台東小学校の閉校
  85. ^ 北区立王子小学校 王子小学校の概要
  86. ^ a b 北区立田端小学校 学校紹介 沿革
  87. ^ a b 北区 子育て・教育 教育についての取り組み 区立学校の適正配置 これまでの適正配置 西が丘小学校(清水小学校と第三岩淵小学校の統合)
  88. ^ a b 北区 子育て・教育 教育についての取り組み 区立学校の適正配置 これまでの適正配置 滝野川もみじ小学校(滝野川第六小学校と紅葉小学校の統合)
  89. ^ a b 『十条小学校(荒川小学校と十条台小学校の統合)』東京都北区公式ホームページ、2022年4月4日。
  90. ^ a b 東京新聞TOKYOWeb 北区に初の小中一貫校 「都の北学園」が開校 2024年4月10日
  91. ^ 荒川区立第二日暮里小学校 学校概要 沿革
  92. ^ a b 荒川区立ひぐらし小学校 学校概要
  93. ^ a b 荒川区立峡田小学校 学校概要 校長挨拶
  94. ^ a b アラカワシティ・シンキング 荒川区の学校一覧
  95. ^ 荒川区立尾久西小学校 平成24年度学校要覧
  96. ^ a b 板橋区立加賀小学校 学校紹介 学校の概要(学校要覧)
  97. ^ a b 板橋区立高島第六小学校 学校案内 沿革
  98. ^ 板橋区立若木小学校 学校案内 沿革
  99. ^ 板橋区立高島第二小学校 学校の沿革
  100. ^ 板橋区 板橋区教育委員会 教育委員会の方針・計画 小中学校の適正規模・適正配置の検討 板橋区立学校適正規模・適正配置審議会及び適正規模・適正配置の経過 大山小学校の閉校と記念室について 2021年3月18日
  101. ^ 東京都教育委員会 学校教育 都内公立小・中学校等 区市町村立幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校の設置・廃止等
  102. ^ a b 練馬区立光が丘四季の香小学校 学校概要 沿革
  103. ^ a b 練馬区立光が丘春の風小学校 学校概要 沿革
  104. ^ a b 練馬区立光が丘夏の雲小学校 学校概要 沿革
  105. ^ a b 練馬区立光が丘秋の陽小学校 学校概要 沿革
  106. ^ 足立区立関原小学校 学校の沿革
  107. ^ a b 足立区立千寿本町小学校 学校の沿革
  108. ^ a b “統合実施校一覧”. 足立区 (2022年12月28日). 2024年5月11日閲覧。
  109. ^ a b 校長室から 学校長あいさつ
  110. ^ a b 足立区立西保木間小学校 学校の概要
  111. ^ a b 足立区立足立入谷小学校 学校紹介
  112. ^ a b 足立区立千寿小学校 学校概要 沿革
  113. ^ a b 足立区立千寿常東小学校 学校概要
  114. ^ a b 足立区立千寿双葉小学校 校長挨拶
  115. ^ 足立区立本木小学校 学校概要 沿革
  116. ^ a b 足立区立足立小学校
  117. ^ a b 足立区立鹿浜五色桜小学校 学校の概要
  118. ^ 足立区. “江北小学校・高野小学校の施設更新”. 足立区. 2022年10月22日閲覧。
  119. ^ a b 足立区 子育て・教育 教育についての取り組み 学校施設の整備 北鹿浜小学校・鹿浜西小学校の施設更新
  120. ^ a b 葛飾区立松上小学校 校長室
  121. ^ a b 葛飾区立よつぎ小学校 沿革・校歌
  122. ^ 葛飾区立高砂小学校 学校概要
  123. ^ a b 葛飾区立小松南小学校 学校概要
  124. ^ a b 葛飾区立こすげ小学校 学校紹介 学校の沿革
  125. ^ 小中一貫教育校「高砂けやき学園」について - 葛飾区公式サイト
  126. ^ a b 江戸川区立清新ふたば小学校 学校概要 沿革
  127. ^ 江戸川区立平井南小学校 学校概要 沿革
  128. ^ 江戸川区. “上一色地域の学校統合について”. 江戸川区. 2022年10月7日閲覧。
  129. ^ 江戸川区立二之江第三小学校
  130. ^ a b c d e 東京都教育委員会 学校教育 都内公立小・中学校等 区市町村立幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校の設置・廃止等 2023年4月3日
  131. ^ a b 八王子市立浅川小学校 学校概要 沿革
  132. ^ a b 八王子市立館小中学校 学校概要 沿革
  133. ^ a b 寺田小学校・稲荷山小学校 統合連絡協議会ニュース 第3号
  134. ^ 八王子市立松が谷小学校 学校概要 沿革
  135. ^ 沿革 八王子市立いずみの森義務教育学校
  136. ^ a b 立川市立新生小学校 学校概要
  137. ^ a b 立川市立若葉台小学校
  138. ^ a b 武蔵野市立桜野小学校 学校紹介 学校の沿革
  139. ^ 青梅市立第一小学校 学校紹介 学校の歴史
  140. ^ 青梅市文化財ニュース 第347号 平成28年9月15日 青梅市文化財保護指導員連絡協議会 青梅市郷土博物館 青梅市立第六小学校
  141. ^ 御岳登山鉄道 NEWS RELEASE 地元生徒が車内放送で御岳山の魅力を案内します 2022年4月7日
  142. ^ a b c 青梅市立成木小学校 成木小学校沿革の大要
  143. ^ 昭島市 教育・文化・スポーツ 学校教育 学校区と入転学 昭島市立学校の統合について
  144. ^ a b 昭島市立つつじが丘小学校
  145. ^ a b 調布市立調和小学校 学校長挨拶
  146. ^ 町田市立相原小学校 学校要覧
  147. ^ a b 町田市立木曽境川小学校 学校概要
  148. ^ a b c 町田市立本町田小学校 学校要覧
  149. ^ a b c 町田市立七国山小学校 沿革
  150. ^ 小平市立小平第六小学校 平成26年度 学校要覧
  151. ^ a b 日野市立夢が丘小学校 校長あいさつ
  152. ^ 日野市立平山小学校 学校概要
  153. ^ a b 日野市立七生緑小学校 学校概要・学校要覧 学校要覧
  154. ^ 東村山市立青葉小学校 学校について 青葉小の歩み
  155. ^ a b 狛江市立和泉小学校 学校紹介 沿革
  156. ^ a b 狛江市立緑野小学校 校長室から
  157. ^ a b 清瀬市立清明小学校 学校の紹介 沿革
  158. ^ 東久留米ショッピング情報 滝山小さよならの集い
  159. ^ 東久留米教育委員会だより 第36号
  160. ^ 東久留米教育委員会だより 第56号
  161. ^ a b 武蔵村山市立雷塚小学校 学校長から 校長あいさつ
  162. ^ a b 多摩市立学校の通学区域制度の見直しにあたっての指針(素案) 平成24年2月 多摩市教育委員会
  163. ^ a b 多摩市立永山小学校 沿革
  164. ^ a b c 多摩市立瓜生小学校 学校紹介 学校沿革の概要
  165. ^ a b 多摩市立東落合小学校 学校紹介
  166. ^ 多摩市立多摩第二小学校 学校方針
  167. ^ a b 多摩市立貝取小学校 校長挨拶
  168. ^ a b 多摩市立豊ヶ丘小学校 学校経営 平成26年度 学校要覧
  169. ^ 多摩市教育委員会だより 第34号
  170. ^ タウンユース多摩版 西愛宕小40年に「ありがとう」 3月末閉校 愛和小と統合 2016年3月24日
  171. ^ a b 稲城市立平尾小学校 校長室
  172. ^ a b あきる野市立小宮小学校 学校紹介
  173. ^ ここが東京!? 秋川渓谷とその周辺版 歴史
  174. ^ a b 西東京市立けやき小学校 学校の紹介 学校案内 令和3年度学校案内
  175. ^ 西東京市立住吉小学校 学校の紹介 沿革
  176. ^ 東京都日の出町 町の情報 町の紹介 町のプロフィール 日の出町の歴史(明治~昭和)
  177. ^ a b c d e f g h 檜原村立檜原小学校 学校紹介
  178. ^ a b 奥多摩町立古里小学校 学校要覧
  179. ^ a b c d e f 奥多摩町立氷川小学校 学校紹介 沿革
  180. ^ a b 東京都大島町 町政情報 町のプロフィール 町の紹介 大島小史 昭和45年から昭和49年まで
  181. ^ a b c 大島町立さくら小学校 学校長より 学校の沿革
  182. ^ a b 大島町立つばき小学校 学校の沿革
  183. ^ a b 大島町立つつじ小学校 学校長あいさつ
  184. ^ 利島小中学校の「義務教育学校」への移行について 利島村教育委員会 令和5年12月13日
  185. ^ 平成21・22年度 東京都教育委員会 人権尊重教育推進校 平成23年1月16日(日)
  186. ^ a b 三宅村役場 くらしの便利帳 育児・教育 小中学校 村立学校について
  187. ^ 御蔵島村立御蔵島小学校沿革
  188. ^ 八丈町立大賀郷小学校 学校の歴史
  189. ^ a b c 八丈町立三原小学校 学校要覧

関連項目

外部リンク

  • 都内公立小・中学校等 - 東京都教育委員会