東京バス協会

東京バス協会
Tokyo Bus Association
団体種類 一般社団法人
所在地 日本の旗 日本 東京都渋谷区初台1丁目34番14号
初台TNビル1階[1]
法人番号 8011005003376 ウィキデータを編集
活動地域 日本の旗 日本 東京都
主眼 バス事業の進歩発展と公共の福祉への寄与[1]
活動内容 東京都内のバス事業に関する調査・整備事業ほか
ボランティア人数 (ボランティア人数)
親団体 日本バス協会
ウェブサイト https://www.tokyobus.or.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人 東京バス協会(いっぱんしゃだんほうじん とうきょうバスきょうかい、英文団体名:Tokyo Bus Association)は、公益社団法人日本バス協会の傘下にある東京都のバス事業者の業界団体。東京都内の乗合バス貸切バス事業者が加盟する[1]

概要

東京都内のバス事業の適正な運営及び健全な発展の促進に努め、公共の福祉の増進に資することを目的として設立された一般社団法人である[1]。本部を東京都渋谷区初台1丁目34番14号 初台TNビル1階に置く[1]。バス事業に関する調査や統計資料の作成、バス施設の整備に対する助成など運輸事業振興助成交付金の対象となる事業、バス利用者の利便性を図るため「東京バス案内センター」の運営などを行う[1]

東京都福祉保健局が発行する東京都シルバーパスに関する業務も担当している[1]。また一般財団法人関東貸切バス適正化センターから委託を受け、貸切バス事業の適正化に関する事業も行っている[1]

なお、東京都内でバス事業を営むにあたり当協会への加入は必須ではなく、中小零細事業者を中心に未加入のバス事業者も多数存在する。乗合バスを運行する事業者の中にも、銀河鉄道(東村山市)のように会員となっていない事業者もある[2]

会員事業者

括弧内は本社または登録営業所所在地。住所の「東京都」と会社形態の「株式会社」・「有限会社」は省略。

乗合バス事業者

出典:公式サイト「会員バス事業者一覧 乗合バス」。掲載順は同サイトに準拠。

貸切バス事業者

出典:東京バス協会公式サイト「東京バス協会 東京のバス」。掲載順は同サイトに準拠(50音順)。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 旧:小田急箱根高速バス小田急シティバス
  2. ^ 旧:京王バス東、京王バス中央、京王バス南
  3. ^ 旧:小田急箱根高速バス小田急シティバス
  4. ^ 旧:京王バス東、京王バス中央、京王バス南京王バス小金井は貸切バスの運行を行っていない。
  5. ^ 小金井市コミュニティバス「CoCoバス・ミニ」を運行受託するつくば観光交通の関連会社。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 東京バス協会のご案内 東京バス協会
  2. ^ 会員バス事業者一覧 乗合バス 東京バス協会

関連項目

外部リンク

  • 東京バス案内web
  • 一般社団法人 東京バス協会 東京のバス - 貸切バス事業者一覧サイト
  • 表示
  • 編集
東京都の旗

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。

  • 表示
  • 編集
日本の旗 日本バス協会
北海道地方
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本