本間善庫

本間善庫
ほんま ぜんこ
生年月日 1885年10月22日
出生地 日本の旗福島県安達郡本宮町(現福島県本宮市)
没年月日 (1960-11-17) 1960年11月17日(75歳没)
出身校 東京帝国大学法科大学政治科(現東京大学法学部)
前職 台湾製塩監査役

当選回数 1回
在任期間 1947年5月 - 1951年
テンプレートを表示

本間 善庫(ほんま ぜんこ、1885年明治18年)10月22日[1] - 1960年昭和35年)11月17日[2])は、台湾総督府官僚福島県郡山市長

経歴

福島県安達郡本宮町(現在の本宮市)出身[3]1911年(明治44年)に東京帝国大学法科大学政治科を卒業した[4]愛知県属、同警視、同幡豆郡[1]を務め、台湾総督府警視に転じた[4]。その後台中州警務部長、台北州警務部長、新竹州内務部長、台湾総督府内務局地方課長、澎湖庁長、台東庁長、台湾総督府交通局理事を歴任した[4]

退官後は財団法人拓殖奨励館参事、台湾青果株式会社常務取締役、同相談役、台湾協会常務理事、台湾製塩株式会社監査役などを務めた[3][5]

戦後の1947年(昭和22年)に郡山市長に選出された[3]

出典

  1. ^ a b 愛知県幡豆郡誌 p.175 1923.
  2. ^ 『朝日新聞』(東京本社発行)1960年11月18日朝刊、11頁。
  3. ^ a b c 日本の歴代市長 第1巻 p.462 1983.
  4. ^ a b c 人事興信録 1937.
  5. ^ 人事興信録 1943.

参考文献

  • 『愛知県幡豆郡誌』幡豆郡、1923年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版(下)』人事興信所、1937年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版(下)』人事興信所、1943年。 
  • 『日本の歴代市長 第1巻』歴代知事編纂会、1983年。 


官選
旧郡山市長
  • 大森吉弥1925-1929
  • 和田潤1929-1937
  • 村井八郎1937-1940
  • 関卯次郎1940-1942
  • 大島破竹郎1942-1947
公選
旧郡山市長
  • 伊藤七司1947.4-1947.5
  • 本間善庫1947.5-1951
  • 丹治重盛1951-1959
  • 秀瀬日吉1959.5-1965.4
郡山市長
カテゴリ カテゴリ
三県一庁時代
澎湖列島行政庁長官
澎湖島廳島司
  • 宮内盛高1895.6.28-1896.9
  • 伊集院兼良1896.9-1897.5.27
澎湖庁長
  • 伊集院兼良1897.5.27-1897.11.30
  • 多田禎三郎1897.5.27-1899.2.14
  • 高津慎1899.2.14-1900.12.22
  • 浅田知定1900.12.22-1902.6.21
  • 小林三郎1902.6.21-1906.4.1
  • 脇本彬1906.4.1-1908.5.23
  • 横沢次郎1908.5.23-1908.6.4
  • 山田寅之助1908.8.3-1909.10.25
  • 横山虎次1909.10.25-1914.2.2
  • 沢井瀬平1914.2.2-1916.11.13
  • 相川茂郷1916.11.13-1919.5.21
  • 川中子安治郎1919.5.21-1920.10.1
高雄州澎湖郡長
  • 竹下康之1920.9.1-1923.11.22
  • 清水喜七1923.11.22-1924.12.25
  • 杉山靖憲1923.11.22-1924.12.25
澎湖庁長
カテゴリ カテゴリ
カテゴリ カテゴリ